1 2018/07/19(木)11:24:36 ID:aGy
2 2018/07/19(木)11:25:13 ID:1GT
5 2018/07/19(木)11:26:14 ID:yH6
6 2018/07/19(木)11:27:11 ID:aGy
近くの色んな球場使って日程長くしたほうが選手のためにもいいと思うんやがなぁ
7 2018/07/19(木)11:27:24 ID:Dih
8 2018/07/19(木)11:27:25 ID:QLS
9 2018/07/19(木)11:28:07 ID:1GT
疑問視すべきなのは何で9回制なのか?やろ
6回制にすれば解決するわ
10 2018/07/19(木)11:28:36 ID:sZj
11 2018/07/19(木)11:28:55 ID:aGy
12 2018/07/19(木)11:31:21 ID:sZj
13 2018/07/19(木)11:32:13 ID:aGy
>>12
甲子園とそんな差あるか?
浜風考えたらそこまででもないんちゃう?
14 2018/07/19(木)11:32:56 ID:aGy
仮に差があるならヤフオクドームみたくテラス作ればええやろ
15 2018/07/19(木)11:33:17 ID:8B7
ソフトボールやと7回やったかな
真夏高校生ならこんくらいでええやら
16 2018/07/19(木)11:34:20 ID:aGy
17 2018/07/19(木)11:35:27 ID:1GT
連投で投げ過ぎなんやったらイニング短くするのが当然やろ
18 2018/07/19(木)11:37:02 ID:M9o
出場校を大幅に増やした第40回記念大会の1958年と第45回記念大会の1963年も甲子園球場と西宮球場を併用して使用するものの、不公平として評判が良くなかったため(甲子園で試合できず敗退した学校からは苦情があった)、これ以降は一貫して甲子園で行われるようになった[6]。んやで
30 2018/07/19(木)11:46:48 ID:zDm
まあよくよく考えると高校野球全国大会を甲子園でやってるだけであって
甲子園大会っていう大会ではないんやから
イッチの言うことも筋は通ってる
が>>18のような感情論が勝つんやろな
19 2018/07/19(木)11:38:32 ID:aGy
>>18
じゃあ初戦だけ甲子園でやって以降併用でええんちゃう?
21 2018/07/19(木)11:39:10 ID:1GT
打者も9人も要らんねん
打てる奴6人選んで打者6人の6回制にしたらええねん
23 2018/07/19(木)11:41:35 ID:QsX
球児自身が他の球場使いたければそうすればいい
九分九厘そうはならんがな
24 2018/07/19(木)11:42:37 ID:aGy
甲子園が良かったーって文句も最初だけやと思うがな
5年もやれば文句減るやろ
25 2018/07/19(木)11:42:47 ID:58h
高校サッカーの会場移動こそ糞だわ
毎回関東圏内であちこち応援移動させられるのホント迷惑
26 2018/07/19(木)11:43:44 ID:8B7
29 2018/07/19(木)11:44:32 ID:aGy
>>26
打者6人はさすがにどうかと思うが7回くらいに短縮は一考の余地ありかもな
27 2018/07/19(木)11:44:04 ID:QLS
31 2018/07/19(木)11:48:27 ID:Jmm
32 2018/07/19(木)11:48:41 ID:imm
ほんとに球児は甲子園でやりたがってるんかね
40度の甲子園とドームの二択で選ばせたら案外ドームが勝つ気もするが
34 2018/07/19(木)11:49:24 ID:buE
36 2018/07/19(木)11:50:13 ID:oM9
38 2018/07/19(木)11:51:03 ID:imm
今の子供って昔ほど甲子園信仰ってない気がするわ よくもわるくも冷めてるというか
過密日程甲子園オンリーとゆるゆる他球場開催なら後者選ぶ子も多いと思う
44 2018/07/19(木)11:54:50 ID:58h
>>38
そうか?非常勤で高校行ってた事があるけど
やっぱり野球部には「あそこでやりたい」って子はかなり多いで
関西だから甲子園が身近ってのもあるとは思うが
48 2018/07/19(木)11:56:15 ID:aGy
>>44まぁどっちの子もおるやろうな
ただそれも初戦と決勝だけ甲子園であとは色んなところ併用にすればそこまで文句も出んと思うんやけどな
40 2018/07/19(木)11:53:23 ID:6hD
42 2018/07/19(木)11:54:28 ID:Syu
45 2018/07/19(木)11:54:53 ID:aGy
46 2018/07/19(木)11:55:36 ID:imm
ついでにグランド3つくらい併設しようぜ
今の甲子園はウィンブルドンのセンターコートみたいな扱いでええやろ
50 2018/07/19(木)11:57:06 ID:oM9
51 2018/07/19(木)11:57:08 ID:R1i
夜9時から第一試合初めて遅くても朝の7時頃には試合終わるようにすればいいんじゃね??
53 2018/07/19(木)11:58:26 ID:aGy
54 2018/07/19(木)11:59:05 ID:zDm
55 2018/07/19(木)11:59:09 ID:6hD
>>51
時間帯関係なく暑くなってきてね?
まあ多少マシにはなるやろうけど
60 2018/07/19(木)12:01:38 ID:QsX
>>51
21時スタートは無理にしても例えばいつかの東京の春大会かで終了が22時まわった試合もあったし第五試合までは行っても良さそう
70 2018/07/19(木)12:28:32 ID:xdQ
57 2018/07/19(木)12:00:23 ID:peK
59 2018/07/19(木)12:00:39 ID:imm
61 2018/07/19(木)12:02:38 ID:R1i
高野連の老害共を炎天下の甲子園に3時間立たせてみよう
64 2018/07/19(木)12:04:27 ID:R1i
67 2018/07/19(木)12:15:37 ID:q1Y
68 2018/07/19(木)12:26:41 ID:aGy
72 2018/07/19(木)12:52:21 ID:aGy
73 2018/07/19(木)12:53:42 ID:3nL
正直マジでそろそろドームに変わるべきやとは思う
屋外でしかできん競技じゃあるまいし
74 2018/07/19(木)12:54:52 ID:aGy
>>73
ドームだと天然芝にできんからかえって選手生命短くなるんじゃない?
75 2018/07/19(木)12:55:35 ID:3nL
>>74
甲子園をドーム球場にって話やで
さすがに平時の練習からドームは無理やろうし
76 2018/07/19(木)12:56:16 ID:BrK
高校野球のための球場だから使用料タダなんやなかったっけ
他の球場でって簡単にいうけど使用料の元とるためにたかだか部活の全国大会でプロ野球並みのチケット代とるわけにもいかんし
77 2018/07/19(木)12:57:38 ID:aGy
>>76
全額それで賄わんでも500円でもええからチケット代取ればかなりの額になるやろ
79 2018/07/19(木)12:58:33 ID:BrK
>>77
もともと甲子園も内野は500円で外野は無料や
阪神園芸とか諸々の代金はそれで賄ってる
80 2018/07/19(木)12:59:52 ID:aGy
>>79 あ、せやったか
失礼しました
外野も300円くらい取ったらええのに
78 2018/07/19(木)12:58:31 ID:wuN
80 2018/07/19(木)12:59:52 ID:aGy
>>78 あ、せやったか
失礼しました
外野も300円くらい取ったらええのに
82 2018/07/19(木)13:01:54 ID:jbh
昭和天皇って不憫だよなもう少し生きてたら平成の時代を見れたのに
みたいな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531967076/