1 2018/07/28(土)21:19:24 ID:42W
ワイは振替休日だったから下半身全裸で寝てた
ビビったで
2 2018/07/28(土)21:20:23 ID:ack
3 2018/07/28(土)21:20:39 ID:42W
5 2018/07/28(土)21:22:00 ID:42W
家族が全員家に居たのが不幸中の幸いやったわ
ちな東京
6 2018/07/28(土)21:22:22 ID:c5S
当時大学生。
友達の家に遊びに行ってカードゲームしてた。
九州のほうにいたので、ニュース見てびっくり
9 2018/07/28(土)21:23:15 ID:wCF
部活の帰り道やったわ
結局帰れなくて東京駅で一泊した
11 2018/07/28(土)21:23:40 ID:ack
>>9
寝てる間にゴキブリがよだれで水分摂取してそう
12 2018/07/28(土)21:23:51 ID:42W
浜に数百人の遺体が打ち上げられたとかいうニュースにはマジで絶望したわ
日本でこんなことが起こるんかと
14 2018/07/28(土)21:24:19 ID:ack
>>12
むしろ地震大国日本だからこそ起こるだろ!いい加減にしろ!
13 2018/07/28(土)21:24:16 ID:hNO
18 2018/07/28(土)21:25:52 ID:42W
>>13
不謹慎系の書き込みには半被災者ながら笑ったわ
20 2018/07/28(土)21:26:21 ID:hNO
21 2018/07/28(土)21:26:32 ID:ack
16 2018/07/28(土)21:25:18 ID:c5S
原発の被害によっては東日本から西日本へ難民が押し寄せるとか噂がとんだよな
19 2018/07/28(土)21:26:16 ID:42W
24 2018/07/28(土)21:27:01 ID:y9U
27 2018/07/28(土)21:27:16 ID:wsx
工場でバイトしてたわ
避難みたいなのしてたのしかった
30 2018/07/28(土)21:27:31 ID:c5S
チェーンメールで「被災地電力足りんから節電しろ」って来たな
35 2018/07/28(土)21:28:15 ID:GrG
38 2018/07/28(土)21:28:42 ID:hNO
39 2018/07/28(土)21:28:44 ID:G4X
40 2018/07/28(土)21:28:47 ID:YPM
44 2018/07/28(土)21:29:21 ID:QWs
49 2018/07/28(土)21:29:50 ID:O9u
51 2018/07/28(土)21:30:15 ID:0Hw
56 2018/07/28(土)21:30:56 ID:hNO
まあ東日本大震災ほど大きくなければ地震も非日常を味わえて悪くないんやけどな
この間の地震は部屋が逝っただけですんだし
58 2018/07/28(土)21:31:08 ID:zYn
仕事中に地震きて自宅に帰ろうとしたけど電車止まってて学校の体育館で寝泊まりしたんごねえ
60 2018/07/28(土)21:31:20 ID:y9U
震災以降に交信が途絶えたSNSやブログもあって怖かった
67 2018/07/28(土)21:32:12 ID:wkE
69 2018/07/28(土)21:32:24 ID:PsZ
72 2018/07/28(土)21:32:38 ID:42W
Twitterで更新途絶えたやつとか2chで不穏な書き込みして消えたやつとかの安否確認に躍起になってたりもしたな
76 2018/07/28(土)21:33:27 ID:G4X
77 2018/07/28(土)21:33:38 ID:42W
ACのCM未だに鮮明に思い出せるわ
ポポポポーンやこだまでしょうかとか
80 2018/07/28(土)21:33:56 ID:ack
84 2018/07/28(土)21:34:30 ID:42W
>>80
分かる
不安と哀しみとワクワク感が混在しとったわ
これから何が起こるんやろうって
88 2018/07/28(土)21:34:53 ID:36F
>>80
わかる
川の氾濫しそうな状態とか見てるとワクワクする
83 2018/07/28(土)21:34:15 ID:G4X
87 2018/07/28(土)21:34:52 ID:zYn
105 2018/07/28(土)21:36:18 ID:G4X
95 2018/07/28(土)21:35:25 ID:SsA
98 2018/07/28(土)21:35:36 ID:HKn
101 2018/07/28(土)21:35:47 ID:BDj
109 2018/07/28(土)21:36:41 ID:SsA
>>98
なんやとこら
ちな近くの家がだるま落としみたいに屋根は形を保ちつつ住居部分だけ崩れ落ちた模様
100 2018/07/28(土)21:35:41 ID:d5j
102 2018/07/28(土)21:35:48 ID:hNO
125 2018/07/28(土)21:38:16 ID:c5S
131 2018/07/28(土)21:38:54 ID:42W
ぶっちゃけ自分と知人が死ななければ今すぐにでも超巨大地震起きてほしいわ
あの非日常感をもう一度味わいたい
132 2018/07/28(土)21:39:12 ID:HKn
133 2018/07/28(土)21:39:17 ID:AzD
158 2018/07/28(土)21:42:24 ID:siQ
>>131
当時一週間停電で石油ストーブと炭炊いて暖とったわ
一週間ローソク一本の生活やぞ
しかも豪雪地帯
136 2018/07/28(土)21:39:44 ID:5JV
139 2018/07/28(土)21:39:55 ID:36F
141 2018/07/28(土)21:40:14 ID:HKn
149 2018/07/28(土)21:41:25 ID:ack
173 2018/07/28(土)21:44:53 ID:G4X
まぁ被災して大変な時にぽぽぽぽーんで癒される訳ないよな
178 2018/07/28(土)21:45:28 ID:my2
186 2018/07/28(土)21:45:59 ID:GrG
185 2018/07/28(土)21:45:52 ID:ack
189 2018/07/28(土)21:46:50 ID:GrG
国立の入試が中止になって入れなかったやつは結構いたな
191 2018/07/28(土)21:47:27 ID:9Va
>>189
二次の比重が高い大学が、入試を実施できなくて
「センターの点数で後期の合格者決定」とかやってた
192 2018/07/28(土)21:47:33 ID:y9U
196 2018/07/28(土)21:48:29 ID:FKZ
202 2018/07/28(土)21:49:05 ID:soZ
電気はまあ我慢できるとしても
水使えなくなるのは耐えられんな
203 2018/07/28(土)21:49:28 ID:ack
207 2018/07/28(土)21:49:53 ID:36F
209 2018/07/28(土)21:50:01 ID:GrG
272 2018/07/28(土)22:00:57 ID:9Gi
ワイは九州で部活しとったで
帰ってる途中に東北でとんでもない地震が起きたらしい、ってトッモから聞いて家に帰ってテレビ見て愕然としたわ、当時は携帯も持ってなかったし
276 2018/07/28(土)22:01:51 ID:y9U
283 2018/07/28(土)22:02:44 ID:42W
>>276
津波から逃げるあの有名な車は無事逃げ切ったんやっけ
298 2018/07/28(土)22:05:47 ID:8fv
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532780364/