1 2018/07/31(火)19:28:59 ID:aMt
2 2018/07/31(火)19:29:33 ID:aMt
6 2018/07/31(火)19:32:18 ID:EZn
12 2018/07/31(火)19:37:54 ID:aMt
17 2018/07/31(火)19:40:27 ID:EZn
>>12
結婚しないで自由を楽しもうという風潮だったからじゃないかな
28 2018/07/31(火)19:43:56 ID:luP
>>12
他の先進国を見ればわかるけど出生率が減っても人口は増やせるで
8 2018/07/31(火)19:33:18 ID:k1c
12 2018/07/31(火)19:37:54 ID:aMt
11 2018/07/31(火)19:36:52 ID:08Y
16 2018/07/31(火)19:40:26 ID:HuH
ロスジェネをほっといたから
お金がなけりゃ子供も作れません
21 2018/07/31(火)19:42:01 ID:kO7
26 2018/07/31(火)19:43:39 ID:aMt
>>16
お金無いなら無いなりに低コストで育てようとは思わんかったんやろか?
20 2018/07/31(火)19:41:55 ID:ioa
22 2018/07/31(火)19:42:25 ID:08Y
>>20
それしなきゃ経済回らなくなっただけなんやけどな
23 2018/07/31(火)19:42:25 ID:oWf
24 2018/07/31(火)19:43:01 ID:08Y
48 2018/07/31(火)19:49:31 ID:aMt
25 2018/07/31(火)19:43:08 ID:dVH
36 2018/07/31(火)19:46:22 ID:GVm
最近は子供に時間取られることもコストって言っちゃう位の個人主義蔓延してるからな
こんな社会で子供積極的に産もうなんて人多くなるわけないわ
41 2018/07/31(火)19:47:57 ID:dVH
>>36
時間と金は何においてもコストやぞ
子供に関して神聖視するのやめーや
47 2018/07/31(火)19:49:14 ID:GVm
>>41子育てに関する時間をコストって表現するのはさすがに行き過ぎてる個人主義やろ
時間なら平等やし自分たちもそうやって育ててきて貰ったはずやのに
金に関しての不満なら分かるけどな
38 2018/07/31(火)19:47:08 ID:YqJ
金ない、教育コストの高騰ってのは間違ってないとは思うけど、根本原因はこの世に産まれてきても先に希望がないと感じてるからちゃうんか?
39 2018/07/31(火)19:47:16 ID:BPY
43 2018/07/31(火)19:48:34 ID:xfP
娯楽全般禁止にしたら少子化解決するで
みんな自分の好きなことばっかやってるからアカンねん
46 2018/07/31(火)19:49:01 ID:4pd
53 2018/07/31(火)19:50:25 ID:YqJ
>>46
夫婦どっちかの実家暮らしで子供生まれてからも保育所要らずなら完璧やな
51 2018/07/31(火)19:50:14 ID:t93
57 2018/07/31(火)19:52:08 ID:K9e
60 2018/07/31(火)19:52:19 ID:SYV
要はLGBTだの女性に対する社会的に優しくしろだのと言い出してしまい
お互いが気を使うようになった
63 2018/07/31(火)19:52:51 ID:GVm
>>60
男尊女卑をどうにかしようとするのは当たり前だしそこ原因では無いっしょ
74 2018/07/31(火)19:56:10 ID:SYV
>>63
男尊女卑の是正のやり方がなぁ
あと海外は進んでる日本は遅れてるとか言い出すアホ
82 2018/07/31(火)19:58:21 ID:GVm
>>74フェミ界隈で行き過ぎてる自論展開してる人は確かに目立つけど全員がそうじゃないから
そんな人極一部やで?
あと男女格差に関しては日本は解消されてない方の国なのは事実やしなぁ
61 2018/07/31(火)19:52:47 ID:S9g
賃金収入は先進国の中では最低クラス そら余裕ないでしょ
67 2018/07/31(火)19:54:10 ID:oAU
金がないのと個人主義
子供は愛玩用に存在意義が変わった
2人おれば十分
79 2018/07/31(火)19:57:13 ID:k1c
低所得者ほど未婚率が高いわけだから単純にお金の問題やろな
80 2018/07/31(火)19:58:06 ID:oAU
85 2018/07/31(火)19:58:37 ID:EZn
87 2018/07/31(火)19:59:01 ID:TXE
>>80
たぶんそれが一番コストパフォーマンスいいやろな
89 2018/07/31(火)19:59:18 ID:0ew
女のせいにしてる低所得男性の増加やろうなぁ
このスレ見てると男のワイでもそう思うわ
91 2018/07/31(火)19:59:53 ID:HuH
>>89
同じ思いだわ
こいつらが本気で言ってんのマジで不安になる
114 2018/07/31(火)20:04:25 ID:0ew
>>91
ネタだと思いたいわマジで…
友人でも同僚でもこのスレみたいな感覚のやつ誰もおらんし…
117 2018/07/31(火)20:05:24 ID:luP
103 2018/07/31(火)20:02:51 ID:t93
不思議なのは誰も産まなかった女に誰も怒っていない
少子化の話をするときは若者にしか怒っていない
原因は若者じゃねえだろ
108 2018/07/31(火)20:03:30 ID:EZn
>>103
原因は違っても、解決するには若い女性に産んでもらう以外に方法はないんだぞ。
115 2018/07/31(火)20:04:55 ID:t93
>>108
誰も産まなかった女を支えるために保険料や消費税が上がってるという自覚を持たせよう
122 2018/07/31(火)20:05:59 ID:HuH
>>115
そういう女特有の義務がもしあるのだとすれば
その女を産ませることができなかった男の義務はどうなんですかね
111 2018/07/31(火)20:03:47 ID:luP
そもそも大多数の人は子供増やせばその分貧しくなるのわかってるから怒らんのやろ
121 2018/07/31(火)20:05:42 ID:Q8Z
金入れても今度は環境がアカン時間がアカン言い出すだけやし
124 2018/07/31(火)20:07:22 ID:aVX
130 2018/07/31(火)20:09:05 ID:GVm
>>124そんな簡単な話じゃないんだよなぁ
先進国の国民の意識がそんなことで変わるわけないし
自分を犠牲にしてたくさん子供を作りたいって思ってる人がそもそもいないやん
135 2018/07/31(火)20:10:45 ID:YqJ
>>130
自分を犠牲にならまだしも今から子供作って、その子が社会に出る頃に日本ごと財政破綻するかもって考えたらマトモな感性持った親は躊躇するわな
137 2018/07/31(火)20:12:12 ID:HuH
>>135
子供作る時に国の財政のことなんて考えないでしょ
問題は稼ぎと社会の子育て体制よ
168 2018/07/31(火)20:26:26 ID:kO7
婚活とかいう男はエリートでなければ活用できないイメージになってしまった活動
171 2018/07/31(火)20:28:05 ID:YqJ
>>168
あれって子作り世代より上の人間が利用してるイメージなんやけど実際はどうなん?
175 2018/07/31(火)20:32:33 ID:kO7
>>171
いやーやったことないんで実態はわからんけど
実際経済力はあっても交際経験のないまま高齢になってしまった人とか多いんかな…?
178 2018/07/31(火)20:34:37 ID:YqJ
>>175
もしそうならあんま少子化云々とは関係ない気もするな…
188 2018/07/31(火)20:55:50 ID:luP
まあ江戸時代は3000万が限界やったしな
産業を強化して貿易すれば住める人は増えるわな
104 2018/07/31(火)20:03:10 ID:aVX
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533032939/