1 2018/07/30(月)23:30:59 ID:VIE
年齢は20代
資格は普通免許だけ
職歴は接客バイトを数回
学歴はDラン文系大学中退
経歴的に入れそうな営業かITで悩んでるけど、どっちもクソブラックらしいし
とりあえず職歴付けたいから最低でも一年以上は続けられるような仕事がしたい
体弱いから肉体労働はNGな
2 2018/07/30(月)23:31:56 ID:5ZE
9 2018/07/30(月)23:32:57 ID:VIE
>>2
ヤバイのはわかっとる、今めちゃくちゃ焦ってる
3 2018/07/30(月)23:31:58 ID:WOO
4 2018/07/30(月)23:32:05 ID:yM2
18 2018/07/30(月)23:35:30 ID:VIE
>>4
ADHDやから人の命に関わる仕事は避けたい
22 2018/07/30(月)23:36:40 ID:lO4
>>18
手帳貰えるほど重篤な障碍なら障害者枠で大企業に潜り込むこともできるけれど、それはやっぱり嫌?
33 2018/07/30(月)23:42:35 ID:VIE
>>22
嫌やな、そればっかりは
正直、精神科医行く勇気がない
自分を障害者だと認めたくない
普通の会社員として立派に働きたい
40 2018/07/30(月)23:45:59 ID:lO4
>>33
オープンの方が就活は楽にはなるけれど、
待遇面で行ったら健常者として普通に働く方がええしな
選択肢の一つと思って気楽に受け止めてほしい
55 2018/07/30(月)23:55:33 ID:VIE
6 2018/07/30(月)23:32:27 ID:WKE
7 2018/07/30(月)23:32:33 ID:9GI
営業も業種によるかもしれんが
取扱商品覚えるために最初の半年は倉庫勤務とかいうとこ多いで
特にメーカーとか商社は
23 2018/07/30(月)23:37:20 ID:VIE
>>7
メーカーの営業は狙ってるわ
研修なら死ぬ気で頑張るつもりでいるから大丈夫やと思う
11 2018/07/30(月)23:33:32 ID:BkL
29 2018/07/30(月)23:40:59 ID:VIE
>>11
士業はこれから衰退の一途を辿るとか聞いたけど大丈夫なんか?
一応大学は商学やったから簿記の理解くらいはあるけど(資格は持ってない)
31 2018/07/30(月)23:41:22 ID:wm7
55 2018/07/30(月)23:55:33 ID:VIE
>>31
客観的に見て今から司法試験は非現実的やと思う
12 2018/07/30(月)23:33:46 ID:vHn
14 2018/07/30(月)23:34:10 ID:3XT
友達がイッチに近い経歴で法曹資格諦め組やけど
鉄道の保線がええいうとったで
仕事はすごく楽らしいし長く勤められる
41 2018/07/30(月)23:47:01 ID:VIE
>>14
技術系は良さそうやね、でもミスったら乗客の命に関わるしな……
42 2018/07/30(月)23:47:55 ID:3XT
>>41
イッチ 保線や保線
電車が動いてない時に線路見たり
こないだみたいな台風のあとチェックしたりするやつや
15 2018/07/30(月)23:34:18 ID:VIE
こう言っちゃ失礼かもしれんが、
ワイと同じような境遇の奴って結構おるんやないか?
一緒に解決しようや
17 2018/07/30(月)23:35:01 ID:yM2
16 2018/07/30(月)23:34:32 ID:wm7
21 2018/07/30(月)23:36:38 ID:PCo
電気工事士取ってビルメンとかの電気保全関係に就職
若い人おらんから未経験でも余裕やし、働きながら電験取れば年収も高くなる
41 2018/07/30(月)23:47:01 ID:VIE
>>21
電気は友人がやっとるから結構いい話聞くわ、それもアリやな
24 2018/07/30(月)23:37:46 ID:eZL
人と関わらないのであれば、大型免許と牽引と危険物取扱者の資格取って。
楽だそうだ。
46 2018/07/30(月)23:50:12 ID:VIE
>>24
ドライバーとかは最悪しぬし他人を巻き込みかねんからNGや、すまんな
26 2018/07/30(月)23:39:21 ID:3XT
ワイ氷河期世代
大学中退でメーカー営業狙える人手不足にまじ嫉妬
46 2018/07/30(月)23:50:12 ID:VIE
>>26
ワイも経歴的に氷河期みたいなもんやから……
30 2018/07/30(月)23:41:08 ID:SCX
営業って肩書きでホンマに営業だけやってればいいレベルのメーカーは基本大卒しかとらんし中途も経験者しか取らんぞ
48 2018/07/30(月)23:52:34 ID:VIE
>>30
そうなんよなあ、やから今入れる近い仕事で経験積んで
キャリアアップを狙いたい
32 2018/07/30(月)23:42:02 ID:lO4
3年間学生できるだけのゆとりがあれば看護師が一番ええんやけどな
そこらへんはどう?
48 2018/07/30(月)23:52:34 ID:VIE
>>32
医療は人命に関わるからNGや、すまんな
やりたくないんやなくて他人の命を危険には晒せない
34 2018/07/30(月)23:42:44 ID:Ard
39 2018/07/30(月)23:45:46 ID:PCo
43 2018/07/30(月)23:48:43 ID:SCX
イッチは飲食介護とかタクシー運転手、保線作業員みたいな仕事なら誰でも知るような大手でも簡単に入れると思ってそう
62 2018/07/31(火)00:00:18 ID:Z9m
45 2018/07/30(月)23:49:10 ID:Jwb
イッチコミュ障か?
普段人の会話遮ってしまうことある?
62 2018/07/31(火)00:00:18 ID:Z9m
>>45
ADHDやね、ASDも入ってる
他人に攻撃することはないし仲良くやりたいんやけど
ついつい要らんこと言ってしまう癖はある
おかげで今も続いてる友人は中高の数人だけや
彼らには感謝しかない。あ、こういう自分語りがまさにコミュ障やな、すまん……
53 2018/07/30(月)23:55:14 ID:FgS
ITなら学歴不問だからワンチャン
ただブラックだからがんばれ
65 2018/07/31(火)00:04:53 ID:Z9m
>>53
ITならインフラと開発どっちがええと思う?
文系はインフラのが入りやすいし向いてると聞くけど
とりあえずやるなら客先常駐の人売り名ばかり正社員やるしかないんかな
54 2018/07/30(月)23:55:25 ID:Jwb
営業楽やで
イッチが営業向いてるかどうか見てみようと思ったんやけどな
ほな、また…
56 2018/07/30(月)23:55:42 ID:Ard
新卒で公務員なったけど合わなかったから5年で辞めてPC教室の先生やってるよ
たまに仕事でかつての同僚と会う
57 2018/07/30(月)23:56:17 ID:FgS
59 2018/07/30(月)23:57:43 ID:Ard
>>57
うちは自治体のお仕事もらってるから比較的安定してる
ちな月32
60 2018/07/30(月)23:58:40 ID:FgS
>>59
安定するかよなぁやっぱ。
立地とかも関わってくるだろうし過疎ってるところは過疎ってるし
64 2018/07/31(火)00:03:25 ID:6bL
>>60
余裕あるうちでも割と何でも屋やらされるから大変なとこはマジで忙しい気がする
現場・経理・広報・人事…やれるならやれ、の方針よ
58 2018/07/30(月)23:57:18 ID:ei0
医療事務よ、人命に関わらんでええし簡単なパソコン作業でええし日曜祝日お盆年末全て休めんぞ
67 2018/07/31(火)00:06:50 ID:Z9m
>>58
言い忘れてたけど、女性が少ない職場がええんや
ADHDの特性上、女性に嫌われやすいから上手くやっていける気がしない
今までもそうだった
わがままですまん
74 2018/07/31(火)00:13:42 ID:xuE
76 2018/07/31(火)00:16:35 ID:Z9m
>>74
インフラのが喋らないイメージなんやけどどうなん?
あと開発って理系じゃないと詰みそうな気がするんやけど
やるんならアプリよりもweb制作やりたいな
72 2018/07/31(火)00:11:45 ID:iD8
ブラック人材なんだからブラックでもとりあえず入って職歴つけながら転職しろ
75 2018/07/31(火)00:14:03 ID:Z9m
>>72
そのつもりやで。やからなるべく、
最低でも職歴と言えるくらいまでは続けられるような職に就きたいんや
77 2018/07/31(火)00:17:02 ID:xED
78 2018/07/31(火)00:20:00 ID:Z9m
>>77
鬱
まあ簡単に言うと受験失敗→燃え尽き症候群→学歴コンプレックス拗らせる
あとは趣味でやってることがあるんやけど、才能の無さに絶望して精神的に参ってた
80 2018/07/31(火)00:21:33 ID:luh
大学卒業だけはしといたらよかったのにな
今さら言うても詮無いが
82 2018/07/31(火)00:22:53 ID:Z9m
>>80
まあでも過ぎたもんは仕方ないやで
(就職活動に)切り替えていく
83 2018/07/31(火)00:24:41 ID:Z9m
・技術系
・タクシードライバー
・公務員
・士業
・医療事務
・PCインストラクター?
・IT
か、他にはないか?
100 2018/07/31(火)12:51:02 ID:cdF
2ちゃんとかの発言全部集めたら全部の業界ブラックっていってそう
101 2018/07/31(火)18:26:55 ID:m91
大学中退したけど、もう一度大学行って卒業してIT企業に就職した。めちゃくちゃ勉強して技術身につけてるのに給料安いままだったから大企業に転職してやった。
結局仕事ができるかどうかが大事。
能力あれば待遇のいい会社が拾ってくれるよ。
102 2018/07/31(火)20:49:57 ID:Z9m
>>101
能力あっても普通は実務経験がないとまず雇ってもらえないで
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532961059/