1 2018/08/12(日) 13:01:08.338 ID:zNL0p03sp
子供は分かるよ。将来の社会の担い手だから
でも税金も払わず財政を食い潰すばかりの年寄りを労わることに何の意味があるの?
60 2018/08/12(日) 13:33:54.762 ID:CqF781Ro0
>>1が
自分が年寄りになった時に そう扱われてもいいと本気で思っているんだったら
そう扱ってもいいよ
俺は そうは扱われたくはないから 年寄りには優しくする
情けは人の為ならず
3 2018/08/12(日) 13:02:10.867 ID:oKC6sGH4M
4 2018/08/12(日) 13:03:05.001 ID:M7MYjGWT0
5 2018/08/12(日) 13:03:11.371 ID:zNL0p03sp
結局「年寄りを労れ」って、長い間頑張ってきたんだから優しくしてあげようねっていう感情論に過ぎないでしょ?
何でそれで現役世代がいろんな犠牲を強いられなきゃいけないんだ?
6 2018/08/12(日) 13:04:19.349 ID:gon1Laye0
9 2018/08/12(日) 13:05:42.563 ID:zNL0p03sp
>>6
差別じゃなくて区別でしょ?
お年寄りに子供のような永い将来があるの?若者や中年層ほど働いて税を納めてるの?
違うでしょ
12 2018/08/12(日) 13:06:52.101 ID:gon1Laye0
>>9
区別って言葉を使えば誤魔化せるわけじゃないぞ?
人によって優しさを変えるのはただの差別
14 2018/08/12(日) 13:08:05.895 ID:zNL0p03sp
>>12
だから、穀潰しを差別したって悪いことじゃなくない?むしろ高齢者からは徹底していろんな権利を取り上げた方が社会のためになること多くない?
15 2018/08/12(日) 13:09:12.164 ID:gon1Laye0
>>14 お前は社会の為に生まれてきたのか?
社会の生産性のために
お前を生産したのか?
20 2018/08/12(日) 13:10:42.351 ID:zNL0p03sp
>>15
本能的にそうだと思うけど
人間は社会を持続させて生命を次世代に繋げるために子供を産む
25 2018/08/12(日) 13:12:44.762 ID:gon1Laye0
>>20 お国の為に生産されたお前が
お国を存続させるために頑張ってるんだな
しかし日本が出来たのは1945年からだから
出来て73歳くらいの国だぞ
国というのはどんなに頑張っても大した年齢にならないんだがな
29 2018/08/12(日) 13:18:47.768 ID:zNL0p03sp
43 2018/08/12(日) 13:27:28.965 ID:gon1Laye0
>>29 幕府の社会システムは崩壊した
大日本帝国の社会システムも崩壊した
つまり1945年以前の社会などもうどこにも残ってない
7 2018/08/12(日) 13:04:23.897 ID:zNL0p03sp
電車で年寄りに席を譲るくらいなら、仕事で疲れたサラリーマンにでも譲った方がまだ社会の生産性に寄与する行為じゃない?
18 2018/08/12(日) 13:10:20.155 ID:7v708Sn00
>>7
むしろ年寄りは寝たきりになりたくなければ筋力維持のために立っててくれと思う
8 2018/08/12(日) 13:05:14.984 ID:mlYa9ruHd
11 2018/08/12(日) 13:06:28.057 ID:zNL0p03sp
>>8
逆に聞きたいけど考え方はそれぞれなのに何で世の中は高齢者保護の思想を強いるの?
21 2018/08/12(日) 13:11:23.258 ID:zDpB2gya0
23 2018/08/12(日) 13:12:08.214 ID:zNL0p03sp
>>21
つまりやっぱり年寄りを敬う合理的な理由ってないんだね
10 2018/08/12(日) 13:06:11.102 ID:q/tj7Cs20
自分も年を取るから
そのときに優しくされたら少し嬉しいかな
年寄りを敬えってのは
敬われないような行動を取る年寄りほど言うんだよなぁ
13 2018/08/12(日) 13:07:00.480 ID:tMj+/w92a
16 2018/08/12(日) 13:09:26.321 ID:zNL0p03sp
>>13 ですよね
27 2018/08/12(日) 13:14:19.279 ID:1vlHSA9q0
28 2018/08/12(日) 13:15:28.120 ID:tMj+/w92a
>>27
なるからその時敬ってもらわないと困るんだよな
32 2018/08/12(日) 13:21:27.816 ID:zNL0p03sp
>>27
なったらなったで仕方なくない?
若い人間には年齢を引き合いにそんなものだと色んな負担を強いるくせに自分達は高らかに権利を主張するって浅ましいよね
30 2018/08/12(日) 13:20:00.807 ID:zNL0p03sp
高齢者保護強いられてるじゃん
ないならシルバーシートとか何なのよ
31 2018/08/12(日) 13:21:02.535 ID:tMj+/w92a
34 2018/08/12(日) 13:22:02.162 ID:zNL0p03sp
33 2018/08/12(日) 13:21:48.228 ID:j/h23O/e0
38 2018/08/12(日) 13:24:24.498 ID:zNL0p03sp
>>33
その方が合理的でない?
一番優先されるのは将来ある子供や学生で次が自分ら現役の社会人層、そして幼児の母親と続いてジジババの優先順位とか最後だろ
妊婦やケガ人の保護は理にかなっているから優先席はそいつらに使わせればいい
46 2018/08/12(日) 13:30:08.628 ID:j/h23O/e0
>>38
合理的=稼ぐ金の最大化ならそうなるかもしれないけどさぁ
なんのために生きてんのよ君は
56 2018/08/12(日) 13:32:55.467 ID:ZyI0nBhDp
>>38
みんなが一番幸せな社会が一番合理的な社会だぞ
金を一番稼げる社会では決してない
36 2018/08/12(日) 13:22:37.522 ID:L+K6D/qa0
37 2018/08/12(日) 13:22:58.163 ID:tMj+/w92a
いや自然と敬うなら別にかまわんが
洗脳じみてるからおかしいのだ
42 2018/08/12(日) 13:26:36.797 ID:zNL0p03sp
>>37
社会全体で高齢者を包括するのが前提なのがちょっとね
年寄りに優しくするのは自由だけど血税使わずやりたい人だけ勝手にやっててよと思う
41 2018/08/12(日) 13:26:35.828 ID:1vlHSA9q0
若いうちに働かされて、年を取ったら捨てられる社会に生きたいかっていう
44 2018/08/12(日) 13:28:07.801 ID:80xMOINt0
本当はこんなに長生きする想定じゃなかったからな
無駄に長生きしているからすべてが想定外だよ
47 2018/08/12(日) 13:30:30.831 ID:zNL0p03sp
>>44
そのせいで人生100年構想とか馬鹿げたもん掲げなくちゃいけなくなったね
医療技術の発達も考えものだ
64 2018/08/12(日) 13:34:33.724 ID:80xMOINt0
>>47
そうだよ医療技術や薬剤の進歩のおかげで平均寿命が延びているんだよ
年金や生活保護はもうすぐ死ぬ人のために作られたものだから
長生きする人が増えると辻褄が合わなくない 色々な不都合が生み出されている
45 2018/08/12(日) 13:29:01.609 ID:tMj+/w92a
まあだいたい優先席とかはその会社の福祉に気を使ってますアピールでしかない
本気にするな
47 2018/08/12(日) 13:30:30.831 ID:zNL0p03sp
48 2018/08/12(日) 13:30:42.596 ID:tMj+/w92a
49 2018/08/12(日) 13:31:06.450 ID:1vlHSA9q0
合理的に考えれば人間を生産性で評価して一定値未満の人間は死刑にしていくべきなんだよ
そんな社会に行きたいかは別として
53 2018/08/12(日) 13:32:22.355 ID:tMj+/w92a
>>49
その合理性が全然合理的ではないんだよ
感情論だから
55 2018/08/12(日) 13:32:52.253 ID:zNL0p03sp
>>49
だけど低学歴とかはブルーカラー要員として必要だし本当に切り捨てて問題ないのは年齢基準で生産レベルの低い人間だけ
50 2018/08/12(日) 13:31:30.805 ID:LWCdGo2r0
51 2018/08/12(日) 13:31:45.401 ID:zNL0p03sp
お年寄りを差別するなっていうならお年寄りを優遇する必要もないよね
現役世代と同じように扱ってあげないと
でもそれはおかしいと吠える不思議
68 2018/08/12(日) 13:35:37.639 ID:tMj+/w92a
69 2018/08/12(日) 13:40:11.190 ID:ZQSBoKTN0
人に優しくするのは相手が社会にとって有用だからではなく、助け合うこと自体が社会の根本だから
そこを勘違いしてたら話にならんな
70 2018/08/12(日) 13:44:47.673 ID:zNL0p03sp
とりあえず高齢者には優先席の対象外化と免許強制返納くらいはやるべき
若い世代が疲れてるのに休めなかったり事故で犠牲になるリスクを背負うのは明らかにおかしい
73 2018/08/12(日) 13:46:49.284 ID:/WdyW7UJ0
76 2018/08/12(日) 13:57:17.561 ID:zNL0p03sp
>>73
自分の意思でやるぶんには自由だと思う
年寄りに厳しい人を批判したりしなければ
77 2018/08/12(日) 13:57:18.555 ID:7D1GTW9zK
79 2018/08/12(日) 14:10:43.863 ID:tr0rKJ7fa
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1534046468/