1 2018/12/25(火) 19:46:44.188 ID:Vg11inxK0XMAS
冬休みだし、クリスマス終わって元日まで友達との予定もないからゆっくり本を読みたい
自分のおすすめは、作家だと辻村深月、恩田陸、森絵都、湊かなえ、梨木香歩、江國香織、角田光代
作品名だと「悪の教典」「向日葵の咲かない夏」「屠人荘の殺人」「羊たちの沈黙」「三月は深き紅の月を」
どんなジャンルでもいいからおすすめを教えてください
4 2018/12/25(火) 19:47:53.824 ID:hZ3omXyk0XMAS
重松清
永遠を旅する者 ロストオデッセイ 千年の夢
7 2018/12/25(火) 19:49:07.236 ID:Vg11inxK0XMAS
>>4
ありがとう!重松清はトロッコと流星の絆だけ読んだことがある。面白いよね。
12 2018/12/25(火) 19:50:14.285 ID:hZ3omXyk0XMAS
>>7
重松清なら流星ワゴン?
流星の絆は東野圭吾だぞ
16 2018/12/25(火) 19:51:01.935 ID:Vg11inxK0XMAS
9 2018/12/25(火) 19:49:53.800 ID:KSGVueLX0XMAS
15 2018/12/25(火) 19:51:00.428 ID:KhCgmYAnrXMAS
22 2018/12/25(火) 19:52:52.222 ID:Vg11inxK0XMAS
>>15
首斬りサイクルしか手つけてないから読んでみる、ありがとう
21 2018/12/25(火) 19:52:22.388 ID:pq5bsuaL0XMAS
25 2018/12/25(火) 19:53:36.254 ID:Vg11inxK0XMAS
23 2018/12/25(火) 19:53:06.566 ID:f99h82Mm0XMAS
28 2018/12/25(火) 19:54:37.671 ID:Vg11inxK0XMAS
>>23
傭兵ピエールって漫画じゃなかったっけ?別のやつ?
32 2018/12/25(火) 19:56:20.708 ID:f99h82Mm0XMAS
>>28
なんか漫画化もされてたな
そっちは超絶駄作だったけど
24 2018/12/25(火) 19:53:18.044 ID:+LsCgj5W0XMAS
27 2018/12/25(火) 19:54:31.409 ID:qAUU+5x10XMAS
39 2018/12/25(火) 19:57:39.681 ID:Vg11inxK0XMAS
>>27
川上さんは知らない。読んでみる!ありがとう!!
30 2018/12/25(火) 19:55:36.209 ID:mrweAoeo0XMAS
35 2018/12/25(火) 19:56:53.624 ID:/onvCcVF0XMAS
枯木灘、虐殺器官、旅のラゴス、黒い家、ぼぎわんが来る
42 2018/12/25(火) 19:58:21.790 ID:Vg11inxK0XMAS
>>35
黒い家は気になってるけど、エグすぎるって評判だから手を出すか迷ってる
52 2018/12/25(火) 20:01:19.514 ID:/onvCcVF0XMAS
>>42
人間が一番怖いを地で行く感じだけど、グロとかはあんまりないし気が向いたら読んでみてもいいと思うよ
56 2018/12/25(火) 20:02:44.380 ID:Vg11inxK0XMAS
>>52
ありがとう!サイコホラーは割と好きだし読んでみる
38 2018/12/25(火) 19:57:37.128 ID:ASvjEnAv0XMAS
44 2018/12/25(火) 19:59:06.825 ID:Vg11inxK0XMAS
>>38
舟を編むの人か。作品に手を出してないな、ありがとう!
41 2018/12/25(火) 19:58:20.853 ID:usMEKnqQ0XMAS
43 2018/12/25(火) 19:59:01.326 ID:f99h82Mm0XMAS
51 2018/12/25(火) 20:00:59.322 ID:Vg11inxK0XMAS
46 2018/12/25(火) 19:59:27.276 ID:hGz+mQhwaXMAS
47 2018/12/25(火) 19:59:41.734 ID:wwFblQBn0XMAS
57 2018/12/25(火) 20:03:25.364 ID:9Usa0orr0XMAS
59 2018/12/25(火) 20:04:48.276 ID:Vg11inxK0XMAS
>>57
眼球譚、部活の先輩から「エ●いからやめとき」っていわれた
60 2018/12/25(火) 20:05:59.008 ID:5IwWVkdsaXMAS
64 2018/12/25(火) 20:07:04.666 ID:Vg11inxK0XMAS
62 2018/12/25(火) 20:06:30.979 ID:16aWWdmT0XMAS
63 2018/12/25(火) 20:06:56.717 ID:hGz+mQhwaXMAS
ボルヘスの伝奇集とかどうかな
あとはディックの流れよ我が涙とか
66 2018/12/25(火) 20:07:54.981 ID:Vg11inxK0XMAS
>>63
海外の作品全然わからないから教えてくれて助かる
69 2018/12/25(火) 20:08:43.998 ID:hGz+mQhwaXMAS
>>66
あとは有名どころの アンドロイドは電気羊の夢を見るか? とか
74 2018/12/25(火) 20:09:50.944 ID:Vg11inxK0XMAS
>>69 あれはあんまり良さがわからなかったなぁ
フィリップKディックでしょ
ダニエルキイスのアルジャーノンに花束をは冒頭くっそ読みにくかったけどすごいすき
80 2018/12/25(火) 20:13:44.779 ID:hGz+mQhwaXMAS
>>74
sfは合う合わないが大きいからなあ
クラークのが読みやすいかも 幼年期の終わりとか
あと他に読みやすくて面白かったのはヴォネガットかな はい、チーズ とか 国のない男 とか
83 2018/12/25(火) 20:15:16.911 ID:Vg11inxK0XMAS
>>80
SFとはちょっと違うんだろうけど星新一のショートショートはSFみ強いのも多かったし好きだった
SFあんま読まないからこの機に手出してみる、ありがとう
68 2018/12/25(火) 20:08:32.500 ID:16aWWdmT0XMAS
77 2018/12/25(火) 20:12:15.153 ID:m5z6/6U40XMAS
伊坂幸太郎全部オススメだけど特にはマリアビートル、ゴールデンスランバー、火星に住むつもりかい?だよ
79 2018/12/25(火) 20:13:13.806 ID:Vg11inxK0XMAS
>>77
伊坂幸太郎小学校の時担任の机上の棚に全部あったけど多すぎてどれから手をつけるか迷ってたんよな
ありがとう!
94 2018/12/25(火) 20:18:31.565 ID:SMwiIlD10XMAS
98 2018/12/25(火) 20:19:52.752 ID:p5ef873PdXMAS
あとさっき別の推理小説スレでオヌヌメした京極夏彦作品も良いぞ
特に魍魎の匣
104 2018/12/25(火) 20:24:13.809 ID:Vg11inxK0XMAS
>>98
塾の先生からめっちゃおすすめされるけど京極夏彦は中3で読むには難しくないかな?大丈夫そう?
112 2018/12/25(火) 20:29:54.030 ID:p5ef873PdXMAS
>>104
俺が読んだ時高一で確かに小難しかったけど読み終わった時の達成感は凄い
100 2018/12/25(火) 20:20:46.824 ID:5FtAymN4dXMAS
102 2018/12/25(火) 20:22:16.579 ID:Vg11inxK0XMAS
>>100
先週読んだ
男の人がまともそうなこと言ってるように見せかけてただの持論なの面白かったな
124 2018/12/25(火) 20:35:00.728 ID:Id5a54WJ0XMAS
SFだけど伊藤計劃のハーモニー、上でも出たけど虐殺器官はおすすめ
130 2018/12/25(火) 20:38:50.892 ID:Vg11inxK0XMAS
>>124
伊藤計劃さん面白そうなんだよなー
ありがとう
127 2018/12/25(火) 20:37:07.845 ID:xDzZMrWuaXMAS
131 2018/12/25(火) 20:45:34.093 ID:ASvjEnAv0XMAS
吉本ばなな『キッチン』
桜庭一樹『青年のための読書クラブ』
朝井リョウ『霧島、部活やめるってよ』
このへん
132 2018/12/25(火) 20:47:38.537 ID:Vg11inxK0XMAS
>>131
桐島とキッチンは読んだ
桜庭さん読んでみるわ
桜庭一樹なら「砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない」も好き
134 2018/12/25(火) 20:54:56.004 ID:5FtAymN4dXMAS
135 2018/12/25(火) 20:55:56.146 ID:ty1owpYu0XMAS
136 2018/12/25(火) 20:58:26.726 ID:Vg11inxK0XMAS
138 2018/12/25(火) 20:59:50.414 ID:ty1owpYu0XMAS
>>136
絶対難しくはないぞ
1巻の後半から一気におもしろくなるからそこまでいかなかっただけだと思う
142 2018/12/25(火) 21:03:36.613 ID:Vg11inxK0XMAS
139 2018/12/25(火) 21:00:28.333 ID:hKqWPKzU0XMAS
ドストエフスキーなら絶対「悪霊」を読むべき
カラマーゾフとか罪と罰とかよりは
140 2018/12/25(火) 21:01:57.043 ID:9Usa0orr0XMAS
じゃあ取り敢えず地下室の手記薦めとくから…
ついでにライ麦と車輪の下も薦めとくから…
144 2018/12/25(火) 21:05:02.570 ID:Vg11inxK0XMAS
>>140
車輪の下は小4の時にくもんの教材で紹介されてそっから読んだ
ライ麦畑でつかまえて、は半年前くらいに読んだ
自分くらいの年代で読んでよかった、って思えた
151 2018/12/25(火) 21:18:24.775 ID:ASvjEnAv0XMAS
古典行くなら
エドガー・アラン・ポー『ポー名作集』(中公文庫)
SFいくなら
ケン・リュウ『紙の動物園』(ハヤカワ文庫)
これはヒューゴー/ネビュラ/世界幻想文学大賞の3冠に輝くすごいやつ
175 2018/12/25(火) 21:41:01.342 ID:gLnKjfsN0XMAS
>>151
叛逆航路だとどんだけ凄いやつになるのか気になる
152 2018/12/25(火) 21:18:45.080 ID:FOMxdJzR0XMAS
155 2018/12/25(火) 21:20:21.203 ID:Vg11inxK0XMAS
>>152
塾の英語で最後の一葉やってそっから読んだ
あと国語の授業で二十年後もやったな
いいよなオーヘンリー
154 2018/12/25(火) 21:19:29.331 ID:ty1owpYu0XMAS
アルジャーノンに花束を
とか現代小説好きでも楽しめる
171 2018/12/25(火) 21:33:54.150 ID:zdnvkjSS0XMAS
『女帝の名のもとに』
SF
宇宙に進出した人類が、女ばかりの戦闘種族と出会って戦いを開始する話
敵種族が戦いに喜びを見いだすタイプで、圧倒的に技術力なんかでは人類を上回っているが
互角の戦いをするためにわざわざ技術力を落として戦いを挑んできたりする
172 2018/12/25(火) 21:36:34.826 ID:Vg11inxK0XMAS
176 2018/12/25(火) 21:46:07.167 ID:ASvjEnAv0XMAS
白水Uブックスから
ジャネット・ウィンターソン『オレンジだけが果実じゃない』(イギリス)
スチュアート・ダイベック『シカゴ育ち』(アメリカ)
スティーヴン・ミルハウザー『イン・ザ・ペニー・アーケード』(アメリカ)
海外(主に幻想文学)のほうに来て欲しい
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1545734804/