他の人はどうしてるの?
そうだけど、他に同じような人いないかな?
統合失調症が100人に1人だから、全受験生の人口考えたらいると思うんだけど
諦めないよ
病気のせいにしてるんじゃなくて、事実として統合失調症は疲れやすいっていう症状があるよ
あと認知機能障害もあるし
それは糖質なのでは?
そして大学目指してる
別にいちいち突っかかることないから生暖かい目で応援してるけど傍目から見てたるやる気ないようにしか見えない
意欲の低下って症状もあるから、普通の人より大目に見てあげて
いやまあ別にそいつが大学行こうが行くまいが特に関係ないからどうでもいいんだけど
大学行くんだ(ง •̀_•́)งとりあえずMARCHくらい目指してみる
でやってる事が数学abとか基礎英語の範囲で挙句それすら本棚に綺麗に収まってるだけとかだとあ^~すっごいとしか言えないよね
そうなんだね
私も前は1日10分も勉強してなかったからその人の気持ちはわかるよ
追い詰められたらやると思う
ちなみに私は今23歳
「大学行きたい」って言ってるだけじゃなくて、そろそろちゃんと勉強しないとやばいと思って勉強し始めた
そうだよ
大学受験は発症前だった?
大学生なってから発症
それは良かったね
発症前だとすごく大変だと思う
入学してすぐ糖質なって暴れたから友達無しのハードモードですよ
そうだったんだね
友達0は私もだよ
年賀状、親戚と企業からしか来なかった
そんなんじゃ単位取れないし金と時間の無駄
私の場合、強制されたら出来るから大丈夫
今週3日、1日4時間バイトしてるけど、しなくちゃいけないから働けてる
まぁストレスはたまって病気は悪化するけどね
予備校とかいって勉強も半分強制された環境にしてんの?
そこで適用出来ないなら大学無理かな
予備校は母子家庭でお金ないから通えないよ
大学卒業する金あんの?
国立大なら母子家庭だと授業料全額免除になったりするよ
くらいかな
19だよ
それなら全然大丈夫そうだね
幻聴が聞こえたり頭が働かなくなってきたらやばいかも
勉強に集中出来てる?
1浪なのかな
幻聴は聞こえたことないなあ
頭働かなくなったのもストレスと不眠が重なったときだけ
勉強?集中できてないよ🤪 始めたらなんだかんだ何時間もできたりするのに、起動までにすごい時間かかる
そうなんだね
私はストレスと不眠が発症するきっかけになったから、ストレスためないで、 よく眠れるように工夫してみるといいかも
なかなか勉強のエンジンがかからないよね、なんとなくわかるよ
他の人はどうしてるのか聞いてるだけなんだけど…
大学受験はどうやって乗り越えたの?
不登校だったけど最後ら辺には普通に高校行って、塾行ったり赤本やったりしてたかな?
それ以外だと、ゲーム好きだから親が携帯電子辞書みたいな
クイズ形式の学習ソフト買ってくれて、それで苦手な教科の勉強したりしてた
センター目前になると、もう必死。周囲も勉強以外しなくなって自分もそんな感じだった
頑張ったんだね
認知機能障害の症状は出てた?
私は認知機能障害で頭が悪くなってる
認知機能症状が何指してるかよくわかんないけど
当時の俺は対人恐怖症、視線恐怖症が酷くて
学校での格子上に並ぶ席の中に座るのでも拷問だったな
センター試験目前にはそれも少しはマシになってたけど
統失特有の被害妄想、誇大妄想はあったぞ
隣の人が他の人と席を交代したのは自分の隣にいるのが嫌だからだ~レベルから
俺はキリストの生まれ変わりに違いない~とか、
授業そっちのけで、ノートの余白から表紙にまで四次元図形に関する意味不明な落書きをしまくったり
認知機能障害のWikiコピペするね
認知機能障害
認知機能障害は統合失調症の中核をなす基礎的障害である。
クレペリンやブロイラーなどの当該疾患の定義の時代(1900年頃)より、統合失調症に特異的な症状群として最も注目されていた。
認知機能とは、記憶力、注意・集中力などの基本的な知的能力から、計画・思考・判断・実行・問題解決などの複雑な知的能力をいう。
この認知機能が障害されるため、社会活動全般に支障を来たし、疾患概念より障害概念に近いものとして理解されている。
この障害ゆえに、作業能力の低下、臨機応変な対処の困難、経験に基づく問題解決の困難、新しい環境に慣れにくい、発達障害患者の代表的な症状の一つとされるディスレクシア(読字障害、難読症)と似ていて、判断力・理解力・注意力の低下・散漫さから、
本・文章・文字を理解して目で追って黙読したり、記憶・暗記したりすることが困難になる。
しばしば、読書が普通にできない、本・文章・文字を読んだ時に、そこに書かれている内容が瞬間的に一見して、ちらりと目には認知できうるが、本を読んでも全く頭に内容がスムーズに入ってゆかない、味わい咀嚼しながら理解・認識できないなどと訴えるなど、
社会生活上多くの困難を伴い、長期のリハビリテーションが必要となる。
統合失調症が、慢性の脳細胞の機能性疾患・障害であると言われるのは、このためである。
そうだったんだね
対人恐怖症は私も少しあるかも
小さい頃いじめられてたせいで、人が怖い
あと、関係念慮って症状が出てる
簡単に言うと、被害妄想の軽い版みたいな
文章が読めない、理解できんってのはあったから当てはまるのかも
それより対人恐怖症とかのせいで集中できない方が深刻だったかな
スギ花粉症の癖にスギの林の中にいるようなもんで本当勉強どころじゃない
耳鳴りみたいな感じ
耳鳴りの声バージョンみたいな
珍しくもねーよ
そういうのもあるし、単純に「ピー」って高い音とか、ノイズみたいなのが聞こえたりもする
言うと思う
それお医者さんに話して診断されて、障害年金貰ってるわけだから
普通に行けるよ
俺最近耳鳴りがひどくなってきたんだけどもう少しで糖質にステップアップできるのかな?
他に症状があるなら統合失調症、ないならただの耳鳴りだと思う
症状は、意欲が出ないとか、思考がまとまらないとか、感情を感じにくくなるとか…
詳しくはググってみて
このスレで聞いて申し訳ないな
幻覚以外の症状なんて他人に評価されないと分からんからなあ
大学行っても何もせず過ごしてるとまず思考能力も感情も死んだままになるよ
それに大学の講義は一コマ90分だぞ60分受けて疲れたから残りは寝ますって・・・まあ自分の金だから好きにしろってのもあるけどな
上でも書いたけど、強制されると出来るんだよね
週3日1日4時間のバイト出来てる
その代わり症状は悪化するけど
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546527300/