1 2018/12/30(日)17:14:21 ID:JbR
3 2018/12/30(日)17:18:19 ID:pV2
4 2018/12/30(日)17:20:44 ID:NXo
6 2018/12/30(日)17:21:39 ID:89Y
5 2018/12/30(日)17:21:29 ID:NXo
32 2018/12/30(日)19:16:40 ID:sow
7 2018/12/30(日)17:22:05 ID:Wdv
8 2018/12/30(日)17:22:34 ID:NXo
9 2018/12/30(日)17:27:13 ID:xhw
10 2018/12/30(日)17:27:49 ID:NXo
>>9
今でもそのへんにあるだろ
安全防止のために無くならないと思う
11 2018/12/30(日)17:29:36 ID:rQ1
12 2018/12/30(日)17:30:48 ID:Xi3
16 2018/12/30(日)17:43:13 ID:qtZ
1989年(1989 ねん)は、 昭和64年/平成元年。
バブル最高年代
17 2018/12/30(日)17:50:11 ID:5fh
19 2018/12/30(日)17:51:55 ID:NCC
20 2018/12/30(日)17:58:37 ID:ZRR
21 2018/12/30(日)18:00:52 ID:NXo
22 2018/12/30(日)18:10:29 ID:Bni
都内の主要幹線道路の一角にいた百円で醤油の効いた海苔巻き餅を売ってくれたオジサン
あれは旨かった
24 2018/12/30(日)18:11:17 ID:NXo
25 2018/12/30(日)18:46:11 ID:Bni
>>24
見なくなったよな
こんな話題が2ちゃんで出たのも十年は前だし
あれpayするのかな?燃料代餅代海苔代醤油代機材償却費…
23 2018/12/30(日)18:10:51 ID:9Da
26 2018/12/30(日)18:49:13 ID:sow
27 2018/12/30(日)19:02:10 ID:BLp
28 2018/12/30(日)19:02:44 ID:arj
29 2018/12/30(日)19:04:15 ID:MQ0
41 2018/12/30(日)20:29:21 ID:eL7
42 2018/12/30(日)20:42:34 ID:sow
30 2018/12/30(日)19:05:48 ID:sow
やっぱりこういうのって平成というより21世紀になるな
31 2018/12/30(日)19:15:09 ID:LB1
33 2018/12/30(日)19:20:50 ID:I4V
34 2018/12/30(日)19:23:33 ID:MQ0
36 2018/12/30(日)19:31:13 ID:Bni
電器店の広告に電子手帳は消えたな
消防のときに見たことあるがかっこよかったなあ
機能はダメなりにもあったはずだから惜しいな
37 2018/12/30(日)19:37:41 ID:sow
38 2018/12/30(日)20:15:51 ID:Peu
町のゲーム屋さん
最寄り駅の前に昔は三軒あったのに、今は知ってる限り遠くに1・2軒しかない
44 2018/12/30(日)23:41:12 ID:xtZ
45 2018/12/30(日)23:44:01 ID:Bni
47 2018/12/30(日)23:58:56 ID:xtZ
52 2018/12/31(月)01:50:14 ID:PsN
53 2018/12/31(月)06:44:24 ID:NXc
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546157661/