1 2019/01/08(火) 15:38:35.234 ID:eFZaJG8z0
今なデジタルで全部読み取れるしCDみたいに劣化しない。
CDで聞いてる奴ってCDで聞いてる俺カッケーでしかないよな
CDで聞いてる奴ってCDで聞いてる俺カッケーでしかないよな
3 2019/01/08(火) 15:39:19.840 ID:YBCYwqJS0
一部アーティストは歌詞カードがうpできないから
4 2019/01/08(火) 15:39:22.734 ID:2MuTJHPK0
最新の曲とかヒット曲以外だと意外とCDでしか聞けないってこともある
12 2019/01/08(火) 15:42:31.706 ID:eFZaJG8z0
>>4
今の時代、昔の曲とかでも全然デジタルで売ってるぞ
むしろデジタルの方が探すの早いし、
今の時代、昔の曲とかでも全然デジタルで売ってるぞ
むしろデジタルの方が探すの早いし、
126 2019/01/08(火) 16:50:04.382 ID:iqET5iop0
>>12
本気でそう言ってるなら聞く音楽がただメジャーなだけじゃね
本気でそう言ってるなら聞く音楽がただメジャーなだけじゃね
148 2019/01/08(火) 16:57:38.281 ID:/4WhHNQwa
>>126
無いな
とくに海外のマイナーなジャンルはCDで入手しようなんて考えてもいちいちエアメールで輸入しなきゃいけなくて面倒
無いな
とくに海外のマイナーなジャンルはCDで入手しようなんて考えてもいちいちエアメールで輸入しなきゃいけなくて面倒
5 2019/01/08(火) 15:39:47.987 ID:QJPqH1pr0
CDを買ってiPhoneに入れて聴く
7 2019/01/08(火) 15:40:45.870 ID:Y/3DhLEp0
CDで聞くのはオーオタくらいだろ
9 2019/01/08(火) 15:41:26.566 ID:XLpHmoSo0
レアなCDは手元に置きたい
11 2019/01/08(火) 15:42:09.969 ID:FmeEFUYrM
CD無くても聴ける位売れてるアーティストならな
13 2019/01/08(火) 15:42:48.239 ID:hxLvcDlM0
友達にオススメするときはCD渡したほうが分かりやすい
19 2019/01/08(火) 15:45:36.638 ID:eFZaJG8z0
>>13
CDなくてもオススメできるだろ
CDなくてもオススメできるだろ
32 2019/01/08(火) 15:54:10.136 ID:hxLvcDlM0
>>19
そうだけど
そのほうが分かりやすいって言うてるがな
そうだけど
そのほうが分かりやすいって言うてるがな
14 2019/01/08(火) 15:43:18.806 ID:QJPqH1pr0
逆に配信限定とかちょっと嫌だ
17 2019/01/08(火) 15:43:59.364 ID:GZ3VTgFTM
時代はMD
18 2019/01/08(火) 15:45:15.387 ID:aSi9DxZUa
CDってデジタルじゃないの?
24 2019/01/08(火) 15:49:53.763 ID:eNvvgIl40
音源だけなら金払うメリット少ないじゃん
25 2019/01/08(火) 15:50:02.302 ID:Zwqs+HDa0
ファンとか言っといてCD一枚も持ってなかったら笑うけどな
26 2019/01/08(火) 15:51:10.741 ID:VS7YcDW00
ゲームと映像コンテンツは配信で買うけど音楽ソフトはCD
もちろんオーオタ
もちろんオーオタ
31 2019/01/08(火) 15:53:54.035 ID:eFZaJG8z0
>>26
今のスマホとかの方が音質とかも断然良いのにCDで聞く利点ある?
今のスマホとかの方が音質とかも断然良いのにCDで聞く利点ある?
35 2019/01/08(火) 15:55:59.245 ID:V8wII8VQ0
>>31
CDより音質いいってハイレゾとかの事いってんの?
CDバカにして1曲1500円とか出してる方が笑うわ
CDより音質いいってハイレゾとかの事いってんの?
CDバカにして1曲1500円とか出してる方が笑うわ
30 2019/01/08(火) 15:53:29.378 ID:8AyFIrgD0
現物がほしい
34 2019/01/08(火) 15:55:04.541 ID:QJPqH1pr0
でもレコードとmp3は違うよな
38 2019/01/08(火) 15:57:01.834 ID:TJvpWjxe0
>>34
ホール級の爆音じゃない限り分からんぞ
前情報あるんならプラシーボで違い分かるけど
ホール級の爆音じゃない限り分からんぞ
前情報あるんならプラシーボで違い分かるけど
36 2019/01/08(火) 15:56:16.185 ID:hnQR4FtkM
ファングッズとしてしか認識できないな
42 2019/01/08(火) 16:00:57.070 ID:VPxVBNQ5d
欲しいから買う
それだけ
それだけ
45 2019/01/08(火) 16:03:00.355 ID:2lmp7Ll2d
情弱だけどスマホ壊れたり水没したらどうなるん?
せっかく金払って一瞬で全部パーになったら怖いんだけど
せっかく金払って一瞬で全部パーになったら怖いんだけど
47 2019/01/08(火) 16:03:38.262 ID:VPxVBNQ5d
>>45
再DLくらいできるんじゃねーの
再DLくらいできるんじゃねーの
50 2019/01/08(火) 16:06:21.239 ID:I/XMrUMw0
音質の面でレコードの次にいいとされるのがCD
52 2019/01/08(火) 16:07:00.448 ID:V8wII8VQ0
まずこいつレコードが音質では最上位ってこと知らなそう
63 2019/01/08(火) 16:16:21.090 ID:6OO0mwiT0
CDもデータなわけであって
結局ダウンロードか現物かであって
そうなるとflacが最強なわけであって
結局ダウンロードか現物かであって
そうなるとflacが最強なわけであって
65 2019/01/08(火) 16:17:40.314 ID:XHFKDn+G0
オタクだからジャケットとかディスクとか歌詞カードとかのデザインを手元で見たい
73 2019/01/08(火) 16:21:48.226 ID:TJvpWjxe0
もしかしてアナログ=古い
デジタル=新しいって認識してないか…?
釣られてやるけどさ
デジタル=新しいって認識してないか…?
釣られてやるけどさ
79 2019/01/08(火) 16:25:17.759 ID:eFZaJG8z0
このスレでもそうだけど老害が今の時代の事否定してたら発展の妨げにしかならないぞ。
昔を引くずるのも悪くないけど、ちゃんと今の時代を受け入れて認めていかないと、昔のCDより今のスマホの方が性能が良いって
昔を引くずるのも悪くないけど、ちゃんと今の時代を受け入れて認めていかないと、昔のCDより今のスマホの方が性能が良いって
89 2019/01/08(火) 16:30:07.851 ID:xTZsuIRE0
>>79
どういうこと?
スマホにどのレベルの音質の音楽データ入れるかの問題じゃないの?
音楽ダウンロードで買ったことないから知らんけど、CD持ってても低音質でPCに取り込めば音質は多少悪いし
CDから劣化無しの高音質データをPCに取り込めばそれをスマホに入れれば音質いいし
どういうこと?
スマホにどのレベルの音質の音楽データ入れるかの問題じゃないの?
音楽ダウンロードで買ったことないから知らんけど、CD持ってても低音質でPCに取り込めば音質は多少悪いし
CDから劣化無しの高音質データをPCに取り込めばそれをスマホに入れれば音質いいし
あとはスマホがーっていうよりスピーカーとか音源以外の部分の性能でしょ?
80 2019/01/08(火) 16:25:20.774 ID:FZO9Qm3r0
自分らで作詞作曲からアルバムのプロデュースまでやるまともなミュージシャンの場合
アルバムの構成自体に意味があったり、前の曲の音を切らずにわざと次の曲につなげたり
アルバムとしての作品の作りがあるんだけどな
アルバムの構成自体に意味があったり、前の曲の音を切らずにわざと次の曲につなげたり
アルバムとしての作品の作りがあるんだけどな
DLは一曲単位で買う人が多いからDL主体になるとアルバムつくりに工夫しがいが無くなるって
嘆いてたミュージシャンが居たな
81 2019/01/08(火) 16:25:58.252 ID:2lmp7Ll2d
でもダウンロードじゃなくて、わざわざCDを買う価値があるとは思わない?
全く思わないの?
全く思わないの?
83 2019/01/08(火) 16:26:20.704 ID:Y/3DhLEp0
今時ちゃんとしたCDプレイヤーでCD聞いたことあるって人の方が少ないだろ
84 2019/01/08(火) 16:27:32.976 ID:4rawVtUR0
車は専らcdだわ
音質がいい
音質がいい
87 2019/01/08(火) 16:28:32.128 ID:w4u0JKBla
好きなミュージシャンのCDは買ってる
意図を汲むとかじゃないから本人がどれだけジャケットや歌詞カードに拘っててもアナログ盤は買わないけど
意図を汲むとかじゃないから本人がどれだけジャケットや歌詞カードに拘っててもアナログ盤は買わないけど
90 2019/01/08(火) 16:30:21.440 ID:V8wII8VQ0
結局スマホでしか音楽聞いたことのない小学生かよ
ちゃんとしたスピーカーと環境で音楽聞かせてやりたいわ
ちゃんとしたスピーカーと環境で音楽聞かせてやりたいわ
91 2019/01/08(火) 16:30:59.725 ID:UL0NwwPNr
>>90
それならレコードにしろよ
それならレコードにしろよ
95 2019/01/08(火) 16:31:40.304 ID:V8wII8VQ0
>>91
レコードだとこいつらの好きな音楽がないから比較できないだろ
レコードだとこいつらの好きな音楽がないから比較できないだろ
100 2019/01/08(火) 16:35:27.370 ID:UL0NwwPNr
>>95
アナログ一択なんだからレコード聞くのが一番だろ
音質にこだわるならDAC通さないアナログだわ
アナログ一択なんだからレコード聞くのが一番だろ
音質にこだわるならDAC通さないアナログだわ
111 2019/01/08(火) 16:39:55.792 ID:V8wII8VQ0
>>100
いやこいつの好きな音楽は多分レコード無いだろ
レコードの音質聞かせても知らない音楽なら比較できないしなにより好きな音楽じゃないと音質ってよく感じられないと思うから
いやこいつの好きな音楽は多分レコード無いだろ
レコードの音質聞かせても知らない音楽なら比較できないしなにより好きな音楽じゃないと音質ってよく感じられないと思うから
96 2019/01/08(火) 16:32:32.976 ID:OZnKv4I70
去年だけで3枚くらい配信停止されてた
しかも中古でも売ってなかった
コレクションとしては捗るやろな
しかも中古でも売ってなかった
コレクションとしては捗るやろな
98 2019/01/08(火) 16:34:07.781 ID:uCRaQQv30
歌詞カードやジャケットが手元に残る
開けるワクワク感、特典があったりする
飽きて売れる、友達に貸せる
コードとか機械買わなくても車で流せる
開けるワクワク感、特典があったりする
飽きて売れる、友達に貸せる
コードとか機械買わなくても車で流せる
155 2019/01/08(火) 17:01:54.899 ID:VPxVBNQ5d
もう…好きなので聴けばいいじゃない
171 2019/01/08(火) 18:20:28.647 ID:pk+uXnT/d
コレクションとして手元に置いておきたいからな
27 2019/01/08(火) 15:52:13.148 ID:TJvpWjxe0
CDよりアナログまで振った方が物販は生き残りそうなもんだけどな
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546929515/