1 2019/01/08(火) 18:16:07.47 ID:4ZvqU8740
3 2019/01/08(火) 18:16:27.92 ID:4ZvqU8740
4 2019/01/08(火) 18:16:29.83 ID:7jy3bgbHd
5 2019/01/08(火) 18:16:39.87 ID:Gif7Ms+i0
6 2019/01/08(火) 18:16:43.82 ID:dWD3X66u0
7 2019/01/08(火) 18:16:51.74 ID:3YX0pXe/d
9 2019/01/08(火) 18:17:10.36 ID:4ZvqU8740
10 2019/01/08(火) 18:17:12.34 ID:YyKORh+X0
11 2019/01/08(火) 18:17:22.00 ID:4ZvqU8740
13 2019/01/08(火) 18:17:48.86 ID:EjzGNh/Gr
変動しにくい優待株で練習しとけ
優待半年前くらいに買えば優待直前にそれなりに上がるし
15 2019/01/08(火) 18:18:11.27 ID:4ZvqU8740
実はもう楽天証券開いてるんやけど
1歩踏み出せないわ
楽天銀行も開設して5年くらい放置してて最近金入れたばっかだし
16 2019/01/08(火) 18:18:23.23 ID:1Rx8KMaM0
17 2019/01/08(火) 18:18:34.09 ID:QybTvFYy0
もちろんその50万と生活資金は別にあるんやろな?
生活資金まで投資に使ったらアカンで
18 2019/01/08(火) 18:19:05.13 ID:fFXPADPBM
19 2019/01/08(火) 18:19:05.68 ID:4ZvqU8740
>>17
実家暮らしや
使う金はバイトで貯めたやつだけ
32 2019/01/08(火) 18:21:32.10 ID:QybTvFYy0
>>19
実家暮らしええやん!
しばらくは50万で練習して、いけるようになったら種増やせばいいんやない?ただ、今年は先行き不透明やからニュースはよく確認するんやで
36 2019/01/08(火) 18:22:37.31 ID:4ZvqU8740
20 2019/01/08(火) 18:19:24.89 ID:4ZvqU8740
22 2019/01/08(火) 18:19:39.36 ID:dK5YKuOx0
株は貯金がわりに突っ込んどくとオマケが付くよっていうモンやで
専業にするには莫大なタネが必要や
23 2019/01/08(火) 18:19:57.09 ID:3YX0pXe/d
ええな、現物で50万ならそうデカくもないし
今年はロングは難しくなると思うけど頑張るんやで
24 2019/01/08(火) 18:20:22.58 ID:AcmMk9040
26 2019/01/08(火) 18:20:49.92 ID:dnyWMut0M
37 2019/01/08(火) 18:22:51.56 ID:BttOXuNW0
28 2019/01/08(火) 18:20:56.76 ID:4ZvqU8740
最悪寝かせればええし
金利低いから
なんか安くなった株買えば儲かるやろ?
29 2019/01/08(火) 18:21:22.37 ID:400y/hsga
30 2019/01/08(火) 18:21:24.80 ID:4ZvqU8740
39 2019/01/08(火) 18:23:05.33 ID:+OJi5a6y0
>>30
ZOZOはバリュエーション的には割安では無いやろ
40 2019/01/08(火) 18:23:07.65 ID:3YX0pXe/d
31 2019/01/08(火) 18:21:31.32 ID:nyW0kMum0
やめとけ
ワイもニートになって株に手出したけど一瞬で100万溶かしたで
34 2019/01/08(火) 18:22:02.54 ID:4ZvqU8740
33 2019/01/08(火) 18:21:50.79 ID:4ZvqU8740
結局バイトでためたなけなしの金も全く使ってないから
なんか投資しときたい
35 2019/01/08(火) 18:22:33.50 ID:t5VNlnbxM
まずは証券口座作るとこからや
イオン近くにあるなら買って寝とけ
42 2019/01/08(火) 18:23:30.27 ID:4ZvqU8740
>>35
もう楽天銀行も楽天口座も開いた
マネーブリッジも申し込み済みやし
いつでも買える状態
55 2019/01/08(火) 18:25:41.71 ID:t5VNlnbxM
>>42
やるやんけ
アルゴって言葉が嫌いになったら市況1に来るといい
64 2019/01/08(火) 18:26:49.93 ID:4ZvqU8740
>>55
実は市況株式スレは定期的にチェックしてる
あいつら有能もおるけど大半ハズレや
チャート見てたいがい下がってる
119 2019/01/08(火) 18:35:58.76 ID:t5VNlnbxM
>>64
デイでやるのか中期長期でやるのか信用使うのか売りなんか買いなのかでチェックする株変わるからなんとも言えんけど個別の銘柄連呼してるようなレスは業者か宣伝やで
もしくは捕まったイナゴが助けを求める断末魔
211 2019/01/08(火) 18:48:26.22 ID:TuIxUrQfd
>>64
これ分かってるならさっさと始めろや
なんJ民に何期待しとんねん投資なんて人それぞれ判断違うからここに億トレーダーがいても参考にならんわ
43 2019/01/08(火) 18:23:40.58 ID:IaFgcUk+0
46 2019/01/08(火) 18:24:07.17 ID:4ZvqU8740
uuum買っとけばよかったわ
2800円位の時買おうか悩んだ
49 2019/01/08(火) 18:24:43.73 ID:BttOXuNW0
47 2019/01/08(火) 18:24:21.43 ID:1Rx8KMaM0
53 2019/01/08(火) 18:25:36.24 ID:Ouai0YQVa
安い株って何円からあるんや?
毎月1万で利益出したいんやけど
58 2019/01/08(火) 18:26:01.52 ID:4ZvqU8740
61 2019/01/08(火) 18:26:26.37 ID:Ouai0YQVa
72 2019/01/08(火) 18:27:42.93 ID:yzdgPfYad
>>53
8円がある、単元100。
800円で100株。
75 2019/01/08(火) 18:28:12.77 ID:Ouai0YQVa
79 2019/01/08(火) 18:29:39.82 ID:yzdgPfYad
>>75
やめとけ、配当3パーセントの株を安いとき買って寝かせてたほうがましや。
63 2019/01/08(火) 18:26:48.23 ID:C8GOgYok0
66 2019/01/08(火) 18:27:06.58 ID:kFNkdhWS0
フリーキャッシュフロー
がまるまる残るところがええで
67 2019/01/08(火) 18:27:13.27 ID:CoU8IAQUd
69 2019/01/08(火) 18:27:33.30 ID:l/UYXIFk0
71 2019/01/08(火) 18:27:42.82 ID:1Rx8KMaM0
76 2019/01/08(火) 18:28:51.52 ID:D6YYP+H50
89 2019/01/08(火) 18:30:51.98 ID:yzdgPfYad
>>76
だいたい特定口座にされちゃうしマイナンバー必須だから証券会社が税金やってくれる
148 2019/01/08(火) 18:39:59.97 ID:D6YYP+H50
>>89
所得出てくると住民税出てこない?ニートだと
77 2019/01/08(火) 18:28:56.98 ID:4ZvqU8740
デイトレはしないかも
1週間位は様子見る
ワイが狙ってる株大概それくらい見た方が値段普通に戻ったりすると学んだ
92 2019/01/08(火) 18:31:40.76 ID:BttOXuNW0
>>77
実際に株を買ってそして結果負けてみると分かるが、頭で学んだ事のほとんどが実戦では通用しないのがこの世界やで
81 2019/01/08(火) 18:29:50.31 ID:400y/hsga
今やらないやつはいつまでもやらんやろ
トランプ辞めたら始めるんか?オリンピック終わったら始めるんか?
82 2019/01/08(火) 18:29:57.68 ID:dQGqZxHfM
やっぱりFXの方がトレンドの変わり目が分かりやすくて初心者にもおすすめだわ
レバ広いから資金管理もしやすいし
83 2019/01/08(火) 18:29:59.87 ID:n2aSslNGr
バカは黙って米株買ってろや
相場にもまれて損のプロになりたいなら国内株で頑張れ
国内口座でうまく値幅とりたいならインバとダウインデックスでうまくやっとくとよかぞ
90 2019/01/08(火) 18:30:58.72 ID:4ZvqU8740
98 2019/01/08(火) 18:33:13.41 ID:n2aSslNGr
>>90
ワイsbiでやっとるけどゆーて高くないぞ
それでもめんどいなら黙ってダウインデックス握って気絶しとけや
88 2019/01/08(火) 18:30:46.28 ID:4ZvqU8740
一発当てるならマザーズってイメージやが
LIXIL買うか悩むわ
91 2019/01/08(火) 18:31:25.89 ID:4ZvqU8740
93 2019/01/08(火) 18:31:51.94 ID:FVl5nBQi0
スキャやれスキャ
ニートから株で逆転はスキャしかない
95 2019/01/08(火) 18:31:53.63 ID:4ZvqU8740
FXとか損切りしないと怖そうやん
寝かせることってできるんやっけ?
100 2019/01/08(火) 18:33:27.15 ID:CoU8IAQUd
>>95
できる
というか損切りしないって株でもありえないと思うけど
106 2019/01/08(火) 18:34:10.83 ID:FVl5nBQi0
>>95
損切りはFXに限らず基本必要や
ほっといても積み立てていずれ戻る~って戦法はニートには無理や
96 2019/01/08(火) 18:32:23.70 ID:4ZvqU8740
FXマイナスなったら怖いし
でもずっと保有してれば大丈夫って聞いたがほんまなん?
99 2019/01/08(火) 18:33:19.22 ID:HQtRRjJl0
>>96
この前強制ロスカットの阿鼻叫喚知らないのか?
109 2019/01/08(火) 18:34:42.78 ID:4ZvqU8740
>>99
強制ロスカットが怖いな
一気に減るやん
株の現物ならずっと保有戻ることはあるし
戻らんこと多いらしいけど
101 2019/01/08(火) 18:33:32.08 ID:dQGqZxHfM
>>96
ドル買いならな
でもかなり分かりやすい通貨だからそんなことにはならんよ
105 2019/01/08(火) 18:33:49.11 ID:R7PFAJW/r
>>96
トルコリラならスワップ生活出来るぞ
寝ててok
103 2019/01/08(火) 18:33:45.61 ID:4ZvqU8740
なんJの株やらFX民ほんまか知らんけど
借金したりとかレバかけまくったりとか信用取引平気でやりすぎやろ
のらりくらりやってるやつおらんのか
112 2019/01/08(火) 18:35:12.30 ID:u5sNJW2q0
>>103
のらりくらりやるなら楽天vti買っといて放置
空いてる時間バイトするのがええぞ
125 2019/01/08(火) 18:36:42.29 ID:LK2fMn6h0
>>112
情弱やろ
今は楽天証券で毎日15本限定で積み立てNISAで投信積み立てることに3ポイント貰えるから
15本の投信積み立てするのが主流のインデックス投資家や
107 2019/01/08(火) 18:34:32.11 ID:LK2fMn6h0
暇人は株に向いてないぞ
余計なことをすればするほどどんどん成績は下がっていくからな
110 2019/01/08(火) 18:35:00.56 ID:sRkcp0mq0
113 2019/01/08(火) 18:35:13.36 ID:CoU8IAQUd
118 2019/01/08(火) 18:35:58.35 ID:4ZvqU8740
>>113
それ資金ある人はええかもしれんけどって話や
127 2019/01/08(火) 18:37:08.90 ID:R7PFAJW/r
133 2019/01/08(火) 18:37:52.76 ID:4ZvqU8740
>>127
知らんけどそういうやつが失敗するんちゃう
もちろん儲かる有能おるけど
大損はしたくないわ
139 2019/01/08(火) 18:38:41.74 ID:R7PFAJW/r
>>133
成功のチャンスが転がってるんやぞ拾えや
116 2019/01/08(火) 18:35:30.26 ID:Ieh/bNH9M
8年前にランドっていう潰れかけの株で遊んでたけど4万が60万になったよ
123 2019/01/08(火) 18:36:33.59 ID:Wx1v0tabM
124 2019/01/08(火) 18:36:36.50 ID:4ZvqU8740
とりあえず買うってとこの1歩踏み出したいわ
そっから様子見で日雇いで金貯めてく
140 2019/01/08(火) 18:38:48.86 ID:MlUcDRaI0
>>124
ぶっちゃけ始めから中長期で握る前提ならダブルインバース買っとけば
直近は上がるかもしれんけどどうしてもなんか買いたいなら
141 2019/01/08(火) 18:38:49.14 ID:FVl5nBQi0
>>124
それは正解やなさっさと始めた方がええ
でも種銭50万からはやめてちまちま始めながら金貯め
あとスキャやれスキャ
138 2019/01/08(火) 18:38:35.44 ID:tfq4GvTwa
海外FXにフルレバブッパすればすぐ人生逆転できるで
144 2019/01/08(火) 18:39:19.31 ID:4ZvqU8740
ワイはFXでレバかけまくるのは資金余裕あるやつの方がええと思うんやけど
ちがうんかな
J民とはずれてる?
149 2019/01/08(火) 18:40:15.70 ID:dQGqZxHfM
>>144
君さあなンも知らんのか
なんで大金出せるやつがリスクとんの
156 2019/01/08(火) 18:41:17.95 ID:4ZvqU8740
>>149
なけなしの金でやって成功したやつしらんねん
成功者は金に余裕あるやつばっかや
まあワイが見ただけがソースやが
152 2019/01/08(火) 18:40:56.84 ID:HL/D8ONnd
>>144
レバ掛けまくっていいのは人生を賭けた博打できるやつだけや
153 2019/01/08(火) 18:40:57.50 ID:6hKlhxEZ0
>>144
低資金のハイレバギャンブルがとにかく人気あるからな
海外のXMとかな
ワイがもし為替やるなら実効レバは2倍が限度かな
146 2019/01/08(火) 18:39:27.93 ID:/7tqnTU+0
158 2019/01/08(火) 18:41:31.34 ID:FVl5nBQi0
何で資金あるやつがハイレバでリスク取るねん
ないやつがリスクと引き換えに使うもんやぞ
ド短期でやるやつは除く
166 2019/01/08(火) 18:42:24.37 ID:0/giFoSM0
株とかFXやるとレートの動きが気になって
一日中それしか手に付かなくなる
体に悪いわ
193 2019/01/08(火) 18:46:21.14 ID:tPl1YwuMd
>>166
最初だけやろ
慣れたらストップ入れて放置や
199 2019/01/08(火) 18:46:46.81 ID:jXSKOWBz0
170 2019/01/08(火) 18:42:56.75 ID:4ZvqU8740
FXよりワイ株やりたいねん
FX口座は開いてない
つーかあれ信用いるんちゃう?
楽天カード並のガバガバかもしれんが
179 2019/01/08(火) 18:44:10.80 ID:6hKlhxEZ0
186 2019/01/08(火) 18:44:57.08 ID:4ZvqU8740
>>179
ワイは現物取引口座しか今は開設しとらん
200 2019/01/08(火) 18:46:50.96 ID:6hKlhxEZ0
>>186
すぐにとはいわんけど信用取引はできるようにしといたほうがいいとは思うで
誰が見ても明確なチャンスがある時に片方をハナから放棄してるってことやから
173 2019/01/08(火) 18:43:32.14 ID:QSLJUOsd0
お金いっぱいためて株とかでセミリタイアとかって実際うまくいくもんなんか?
181 2019/01/08(火) 18:44:16.42 ID:LK2fMn6h0
>>173
種銭3000万ためれば配当金150万とかも現実的になるから
労働して節約して堅実に増やしていけば10~20年でセミリタイアできると思うで
182 2019/01/08(火) 18:44:24.11 ID:4ZvqU8740
185 2019/01/08(火) 18:44:50.46 ID:WenpqbNL0
>>173
いく人もいる
2005年に億って060708で資産減らしたやつたくさんいたなあ
189 2019/01/08(火) 18:45:56.77 ID:Y0I6krqH0
>>173
(セミ)リタイアつっても労働収入がゼロになるわけで
何か無けりゃええけど、何かあったらどうするんやろってたまに思う
生活資金的にも、精神的にも
196 2019/01/08(火) 18:46:26.40 ID:+OJi5a6y0
>>173
アメリカで30代が5000万の株で年200万の配当貰って贅沢せずにリタイアって感じのが流行ってる
192 2019/01/08(火) 18:46:20.60 ID:jXSKOWBz0
202 2019/01/08(火) 18:46:55.78 ID:4ZvqU8740
専業トレーダーってより
暇なニートが小遣い使って株で遊ぶっていう認識でOK
206 2019/01/08(火) 18:47:28.97 ID:4ZvqU8740
なんJ民みたいにニートじゃなくて
トレーダーってやつは種少ないって思うかもしれんが
217 2019/01/08(火) 18:49:06.03 ID:tfq4GvTwa
>>206
いや誰でもタネ少ないって思うで
50万じゃろくな銘柄買えんしFXの方が全然いいぞ
すき家とか松屋とかなら買えるが
210 2019/01/08(火) 18:48:26.06 ID:jXSKOWBz0
種50万の現物のみじゃ即捕まって塩漬けにして遊ぶ事すら出来ずに終わりそう
214 2019/01/08(火) 18:48:51.93 ID:mkfvBvwla
>>210
損切りできなくなってワイみたいに死んでくパターンやな
232 2019/01/08(火) 18:51:25.73 ID:jXSKOWBz0
>>214
仕事してて日々の暮らしに影響でない金なら塩漬けでもそのうち助かるのを待ってりゃええけどなあ
220 2019/01/08(火) 18:49:12.86 ID:4ZvqU8740
ニートしてても家でスマホPCテレビギターしかやらんのや
ほぼ金つかってない
239 2019/01/08(火) 18:52:02.12 ID:nhROhIWf0
>>220
四六時中家におるなら24時間取引できるFXの方がええやん
224 2019/01/08(火) 18:50:15.49 ID:+OJi5a6y0
fxでダメなのは雇用統計発表前にハイレバ仕込むとかだよな
234 2019/01/08(火) 18:51:28.48 ID:6hKlhxEZ0
247 2019/01/08(火) 18:52:45.21 ID:tPl1YwuMd
>>224
最近は指標より不意に来るトランプのツイートとかの方が怖e
225 2019/01/08(火) 18:50:18.25 ID:Q05iluol0
金ほとんど使わないから漠然と株やってみたいと思うけど何から始めればいいかわからない
233 2019/01/08(火) 18:51:26.58 ID:4ZvqU8740
>>225
ワイもこれなんや
遊びとか全くしないから
勿体ないし
昼間起きてなきゃ行けないから
昼夜逆転も治るかなって思っとる
249 2019/01/08(火) 18:53:00.67 ID:NVrkrs0I0
>>233
買った株が暴落してふて寝してさらに大暴落するパターン不可避
256 2019/01/08(火) 18:54:45.99 ID:4ZvqU8740
>>249
高い株買った時のダメージでかいやん
なんJ民進めてくるけど種ないって
ワイは2000-3000くらいのかうで
243 2019/01/08(火) 18:52:22.68 ID:aGQeCZ86M
為替歴7年で総収支マイナス2000万円突破したやで
245 2019/01/08(火) 18:52:41.30 ID:4ZvqU8740
でもいきなり任天堂とかユニクロの株買うとかする?
みんな500万とかあるんけ?
257 2019/01/08(火) 18:54:59.25 ID:Cu8e89lRd
>>245
暇なんだからショートでしょ
大企業の株買ってどうすんねん
265 2019/01/08(火) 18:55:36.32 ID:4ZvqU8740
267 2019/01/08(火) 18:56:00.71 ID:mkfvBvwla
>>265
種50万で間違ってもマザーズなんて買うなよ
276 2019/01/08(火) 18:57:14.62 ID:Cu8e89lRd
>>265
1つの銘柄買ってずっとチャート見てるんか?結局暇やんけ
296 2019/01/08(火) 18:58:24.76 ID:4ZvqU8740
310 2019/01/08(火) 19:00:11.17 ID:tfq4GvTwa
>>296
だから50万じゃ一つかせいぜい二つが限界やぞって話してンだわ
あとはどこの馬の骨かようわからん株なら3桁円のもあるかもやが
323 2019/01/08(火) 19:01:40.88 ID:4ZvqU8740
>>310
いやいきなりあれこれ手を出す方があぶねくね?
みんな最初からそんなやってるとは思えない
366 2019/01/08(火) 19:06:43.13 ID:tfq4GvTwa
372 2019/01/08(火) 19:07:43.86 ID:4ZvqU8740
>>366
最初にそんなたくさんのチャートなんて見てられへん
暇というより経験が足りんやろ
378 2019/01/08(火) 19:08:52.12 ID:tfq4GvTwa
>>372
だからガクガク動くハイレバFXになげうつんだよ!
387 2019/01/08(火) 19:09:56.25 ID:4ZvqU8740
>>378
最初はのらりくらりでええっていっとるやんワイは
393 2019/01/08(火) 19:10:49.37 ID:tfq4GvTwa
>>387
駄目や
そんな心意気やからニートなんやお前は
259 2019/01/08(火) 18:55:02.39 ID:XCk7Sh4Qa
全く知識ないんやが読んどいた良い本ある?
株に直接関係なくてもお金に関するものとか
287 2019/01/08(火) 18:57:59.67 ID:tPl1YwuMd
>>259
まずはブックオフ行って100円コーナー本テキトーに読むんや
332 2019/01/08(火) 19:02:25.10 ID:XCk7Sh4Qa
263 2019/01/08(火) 18:55:23.09 ID:UcFfGt2QM
268 2019/01/08(火) 18:56:04.82 ID:RwJW9BBE0
269 2019/01/08(火) 18:56:07.84 ID:G+fin1OB0
最近cisツイートしてへんねんけど大丈夫やったんかな
273 2019/01/08(火) 18:56:50.45 ID:4ZvqU8740
まあ図書館で基本的なの見たけど
用語多すぎや
あとプロや経済学者や大学教授やらの予想なんたらとかの調べて見たけど
あいつらもゴミやなって思った
280 2019/01/08(火) 18:57:36.74 ID:CoU8IAQUd
275 2019/01/08(火) 18:57:12.05 ID:FVl5nBQi0
279 2019/01/08(火) 18:57:33.92 ID:4ZvqU8740
お勉強できても儲からんやろこれ
まあ頭いいやつは大損はしないのかもしれんが
283 2019/01/08(火) 18:57:43.31 ID:aGQeCZ86M
為替もやってるけどCFDやってるJ民おらんのか?
原油語りたいんだが何分俺より長丁場で原油触ってきたやつ見たことない みんな死んでる
302 2019/01/08(火) 18:59:08.36 ID:dQGqZxHfM
>>283
20ドルまで掘られるともうよくわからんからな
292 2019/01/08(火) 18:58:13.51 ID:+MidgOQI0
297 2019/01/08(火) 18:58:45.14 ID:+IvFpRuu0
ワイ10年くらい株やろうFXやろうと思って本読んで昨年からやっと本腰入れて始めたけど
本読んでるだけはマジでアカンぞ
実際に金を賭けた方が絶対に理解は早い
けど全く本を読まないのもアカンと思うけどな
308 2019/01/08(火) 18:59:42.19 ID:P316uJ+EM
>>297
最高の10年無駄にしててワロタ
何しとったんや君
313 2019/01/08(火) 19:00:46.21 ID:DvTw6EEy0
ワイフリーターも株やりたいンゴ
今週3~4シフト出て月15万やからこれにプラス毎月株で2~3万稼いで月の収入を18万前後にしたいんやけど舐めすぎ?
貯金は600万ちょいある
334 2019/01/08(火) 19:02:32.42 ID:jXSKOWBz0
>>313
そんくらいなら余裕やで
きみに出来るかは知らん
向き不向きあるし
338 2019/01/08(火) 19:03:13.84 ID:R7PFAJW/r
>>313
日産買っておけば配当だけでそんくらい儲かる
341 2019/01/08(火) 19:03:22.54 ID:HFXtYhina
>>313
その考えなら株やらないで1日シフト増やせばええだけやん
345 2019/01/08(火) 19:03:37.88 ID:dQGqZxHfM
>>313
利回り4%あればにぎってるだけで20万毎年入るでしょ
314 2019/01/08(火) 19:00:55.03 ID:mkfvBvwla
村上ファンドの生涯投資家って本は面白かった
Kindle読み放題であるから読むとええぞ
ある程度用語知ってないと理解できないかもやけど株式投資についてかなり考えさせられるわ
今は投資というより東証賭博場やな
333 2019/01/08(火) 19:02:31.62 ID:uIpBhSXlM
>>314
村上は賭博と持ち合いやめさせようとして潰されたな、ホリエモンはヘイト貯めてたし当然やけどこいつ潰したのは絶対アカンかったな
337 2019/01/08(火) 19:02:59.60 ID:Y0I6krqH0
>>314
ただあれは村上世彰が自分の側からしか言ってないし
ファンド時代にどう(悪どく)動いたかってのまでは分からんしな
いわゆる投資哲学を話してるけど、彼はファンドマネージャー時代は
投資家ではなくて経営者だったから冷徹な一面もあったで
その辺はヒルズ黙示録・最終章読むと書いてあるわ
315 2019/01/08(火) 19:00:57.69 ID:4ZvqU8740
そらやって見てってのが大きいけど
ワイは落ちると予想はしてたんや
12月
ただそんな落ちなくてがっかりしとる
もう一段階落ちるヤツやろこれ
327 2019/01/08(火) 19:01:48.44 ID:CoU8IAQUd
319 2019/01/08(火) 19:01:13.66 ID:Y0I6krqH0
つーか単元株制度て何の意味があるんだろうな
1株から買わせてくれよ
346 2019/01/08(火) 19:04:17.76 ID:kQrn5XbL0
349 2019/01/08(火) 19:05:07.44 ID:SDe44+kA0
360 2019/01/08(火) 19:06:21.11 ID:UQMDiv+jp
>>346
読んだけど株やるなら読んで損はないと思う
ただfx専なら買う意味全くない
361 2019/01/08(火) 19:06:23.68 ID:mkfvBvwla
>>346
手法というよりcisの自伝みたいな感じやった暇つぶしにはなるけど
役にはたたない
精神論的な気休め程度やな
368 2019/01/08(火) 19:06:55.88 ID:+IvFpRuu0
>>346
海外の本、行動経済学の本とかの受け売りもあるけど分かりやすく咀嚼されててええと思うで
359 2019/01/08(火) 19:06:17.97 ID:G1zTJaG20
395 2019/01/08(火) 19:10:51.34 ID:MN3t6TQq0
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546938967/