1 2019/01/20(日) 16:24:40.52 ID:jQgNLukKp
ワイは115…
31 2019/01/20(日) 16:30:58.34 ID:6FgcdD+y0
>>1
は?
は?
2 2019/01/20(日) 16:25:01.60 ID:qtvtfX84a
ワイは365
3 2019/01/20(日) 16:25:02.38 ID:uN7OapNPd
365
5 2019/01/20(日) 16:25:17.19 ID:dcpQR0P50
365定期
6 2019/01/20(日) 16:25:22.59 ID:QCCx71HH0
オークション、停止w
7 2019/01/20(日) 16:25:28.22 ID:jQgNLukKp
無職は帰ってどうぞ
8 2019/01/20(日) 16:25:36.70 ID:Gw8Vw6XUd
ワイは10日くらいやな
11 2019/01/20(日) 16:27:00.16 ID:hri7gDVix
140以上
13 2019/01/20(日) 16:27:44.58 ID:3mZTZh2M0
週2日勤務ワイ250日を達成
14 2019/01/20(日) 16:28:41.65 ID:Q/itJ8Uf0
週休2日=仕事がなくて暇って感じなのがつらい
24 2019/01/20(日) 16:30:13.62 ID:EDOL3PTAd
会社としては120くらいやけど休日出勤10日くらいしてるわ
25 2019/01/20(日) 16:30:19.54 ID:Q/itJ8Uf0
ちゃんと数えたら53だったわ
30 2019/01/20(日) 16:30:54.50 ID:EDOL3PTAd
>>25
死ぬなよ
死ぬなよ
32 2019/01/20(日) 16:31:02.93 ID:y7ix+6/v0
102やぞなめんな
33 2019/01/20(日) 16:31:03.49 ID:jwAjXHSj0
30
36 2019/01/20(日) 16:31:27.09 ID:6FgcdD+y0
>>33
農家か?
農家か?
34 2019/01/20(日) 16:31:13.76 ID:a8QC9XQLM
年によるけど124~126日
37 2019/01/20(日) 16:31:39.70 ID:6FgcdD+y0
>>34
?????
?????
68 2019/01/20(日) 16:35:58.60 ID:jSp62FWI0
>>34
これやろ
これやろ
35 2019/01/20(日) 16:31:20.10 ID:r0QpA4M/K
今月一杯で辞める会社は日曜日以外は休みなしやったわ
39 2019/01/20(日) 16:32:00.26 ID:LhP+UAzL0
>>35
業種は?
業種は?
60 2019/01/20(日) 16:34:44.87 ID:r0QpA4M/K
>>39
居酒屋配送や
丸五年勤めたが給料上がらんから来月から新しい会社に行くんや
その会社は日曜日祭日土曜日は第二第四休みやね
居酒屋配送や
丸五年勤めたが給料上がらんから来月から新しい会社に行くんや
その会社は日曜日祭日土曜日は第二第四休みやね
78 2019/01/20(日) 16:37:11.93 ID:LhP+UAzL0
>>60
やっぱり運輸業は大変なんやなあ
お疲れ様です
やっぱり運輸業は大変なんやなあ
お疲れ様です
43 2019/01/20(日) 16:32:26.99 ID:Y7Nn/Lum0
130…もっとクレメンス
47 2019/01/20(日) 16:33:27.72 ID:1FoIhpVe0
120ぐらいやけど正直これでもしんどい
130はほしいわ
130はほしいわ
49 2019/01/20(日) 16:33:34.00 ID:HhjxubcJM
土日祝日休みなら普通に120前後にはなるやろ
あとは有給何日消化できるか
あとは有給何日消化できるか
56 2019/01/20(日) 16:34:14.92 ID:Ij0/ecxG0
有給含めて140くらいは普通やろ
57 2019/01/20(日) 16:34:15.72 ID:UeoWsf1+a
有給は含まないと121
67 2019/01/20(日) 16:35:39.10 ID:gI28Ezcv0
>>61
過労死大国でもなんでもないんやな
過労死大国でもなんでもないんやな
80 2019/01/20(日) 16:37:30.55 ID:YodeNwDX0
>>61
これって企業が申告してる日数やろ
就職サイトの募集要項とかだと年休120以上なんていくらでもあるけど実際に120以上休めてるところは少ないやろ
これって企業が申告してる日数やろ
就職サイトの募集要項とかだと年休120以上なんていくらでもあるけど実際に120以上休めてるところは少ないやろ
83 2019/01/20(日) 16:37:57.15 ID:vTVHS1EJF
>>61
平均は113でもサービス出勤してるかもしれないし実際はどれくらいなんやろね
平均は113でもサービス出勤してるかもしれないし実際はどれくらいなんやろね
64 2019/01/20(日) 16:35:25.16 ID:ti+9sKd60
隔週休みやめろや
65 2019/01/20(日) 16:35:26.19 ID:3zYLP34DM
124か125
73 2019/01/20(日) 16:36:36.69 ID:plo8zqm9d
125+20
75 2019/01/20(日) 16:36:45.93 ID:trcooqTX0
春から働くところが125で有休消化8割なんやが有給って何日もらえるんや?
79 2019/01/20(日) 16:37:30.20 ID:1vjGSggca
ガチで0やで
ちなみに芸能人とかでもない
ちなみに芸能人とかでもない
82 2019/01/20(日) 16:37:51.80 ID:Gtt4KXnpa
111ンゴ、祝日ないンゴ
85 2019/01/20(日) 16:38:51.32 ID:xD1sOObN0
62くらいやな
週休1日で52夏季休暇が6年末年始が4くらい
週休1日で52夏季休暇が6年末年始が4くらい
97 2019/01/20(日) 16:42:08.66 ID:ti+9sKd60
>>85
ヒエッ・・・
それだとかなり稼げてそうやな
ヒエッ・・・
それだとかなり稼げてそうやな
93 2019/01/20(日) 16:41:02.12 ID:h9/TcELl0
お盆休み期間は本当に何でも高いわ
墓花 宿泊費 交通費 などなど
墓花 宿泊費 交通費 などなど
94 2019/01/20(日) 16:41:14.54 ID:qYyDhZhy0
よくわからんが120くらい
89 2019/01/20(日) 16:39:58.42 ID:g0XwwcDTa
128やわ
なお残業地獄
なお残業地獄
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547969080/