1 2019/01/27(日) 05:53:11.38 ID:doMgZRKX0
2 2019/01/27(日) 05:53:41.31 ID:doMgZRKX0
3 2019/01/27(日) 05:53:49.44 ID:xHs1fd+Z0
4 2019/01/27(日) 05:53:53.72 ID:s4o8KyV2p
5 2019/01/27(日) 05:54:24.50 ID:doMgZRKX0
6 2019/01/27(日) 05:54:33.66 ID:0xEiXMHtM
8 2019/01/27(日) 05:54:50.65 ID:doMgZRKX0
9 2019/01/27(日) 05:55:07.09 ID:csG2ToLN0
大抵の保証会社はそんだけ貯金あれば審査通るよ
過去に事故がなければだけど
17 2019/01/27(日) 05:56:35.13 ID:doMgZRKX0
10 2019/01/27(日) 05:55:07.53 ID:Aa3PCd3k0
12 2019/01/27(日) 05:55:38.18 ID:doMgZRKX0
13 2019/01/27(日) 05:56:10.48 ID:w39gXJtYd
15 2019/01/27(日) 05:56:16.86 ID:pKKe6fgq0
16 2019/01/27(日) 05:56:27.55 ID:21DoD96o0
18 2019/01/27(日) 05:56:45.25 ID:gS//5z020
25 2019/01/27(日) 05:59:03.10 ID:upJVvCi90
26 2019/01/27(日) 05:59:03.35 ID:aL83xkGC0
500万が入った通帳のコピーを送れば借りれるよ。
俺は50万でも借りれた。
29 2019/01/27(日) 05:59:35.07 ID:doMgZRKX0
36 2019/01/27(日) 06:00:45.68 ID:FgXVR4Is0
57 2019/01/27(日) 06:05:35.03 ID:FY8he/uUa
61 2019/01/27(日) 06:06:45.67 ID:doMgZRKX0
76 2019/01/27(日) 06:09:35.46 ID:FY8he/uUa
>>61
逃げ回ってばかりもいられへんし
回収会社と連絡とって協議しよーさ?
アイツら交渉次第ですぐ大人しくなりよるで?所詮サラリーマンやし
84 2019/01/27(日) 06:11:34.26 ID:doMgZRKX0
>>76
連絡したけど全額払え言われて終わった
弁護士にも間に入ってもらったけど話し合いとか無理な業者やわ
30 2019/01/27(日) 05:59:50.54 ID:dvIz6hFM0
無職で10万くらいしか持ってないやつは借りれないんけ?
37 2019/01/27(日) 06:00:52.54 ID:4tZ6voQh0
33 2019/01/27(日) 06:00:17.44 ID:s4o8KyV2p
43 2019/01/27(日) 06:01:58.03 ID:doMgZRKX0
>>33
まぁぶっちゃけると借金があるねん
昔親戚がワイの名義で勝手に借金してて銀行に金預けると差し押さえ食らうねん
46 2019/01/27(日) 06:02:40.71 ID:16k7/lgq0
51 2019/01/27(日) 06:04:25.44 ID:doMgZRKX0
>>46
せやねん
最悪やろ
ワイの留守中に母親がワイの身分証とか印鑑貸したんや
75 2019/01/27(日) 06:09:25.21 ID:FgXVR4Is0
>>51
普通に犯罪やんけ無効にできるで
母親もろとも訴えたれや
87 2019/01/27(日) 06:13:00.24 ID:doMgZRKX0
>>75
債権とられてるし無効にはできんねん
親が裁判所の通知隠したからワイ裁判出廷してないせいで負けた
39 2019/01/27(日) 06:01:06.89 ID:L/4cHnS70
東京UR住宅くっそ高いな
わいも無職で上京予定で物件探ししてるけど
くっそ古い交通の便悪いエアコンすらない物件で8万
しかもこれでも安い方というね…
45 2019/01/27(日) 06:02:16.43 ID:csG2ToLN0
>>39
URは高いよな
クソ古い団地でも家賃高い
礼金仲介手数料更新料無いからその分家賃に乗っかっとる
42 2019/01/27(日) 06:01:30.41 ID:PTq4TWc3r
家賃何ヵ月分とかあればいける、あと大家さんが無職はNGな場合もあるからその時はあきらめろ
53 2019/01/27(日) 06:04:46.37 ID:is8pkaKc0
年収聞かれるか源泉徴収見せろ言われたらアウトだな
今後の支払い能力問われとるわけやし
58 2019/01/27(日) 06:05:53.53 ID:doMgZRKX0
59 2019/01/27(日) 06:06:28.90 ID:16k7/lgq0
>>58
とりあえずその親戚殴って金吐かせる職についたらどうや
65 2019/01/27(日) 06:07:35.11 ID:doMgZRKX0
>>59
親戚はナマポやから無理や
親も親戚の方が大事みたいでみかたしてくれんわ
72 2019/01/27(日) 06:08:35.52 ID:16k7/lgq0
>>65
ナマポならいけるやん
毎月一定額の収入あるんやで
さあ殴った殴った!
63 2019/01/27(日) 06:07:22.04 ID:oC+nvjD4a
つか二年分前払いできる場合もあるやろ
不動産会社に相談すれば家主と交渉してくれる
67 2019/01/27(日) 06:07:50.67 ID:ect4vO0t0
71 2019/01/27(日) 06:08:32.97 ID:mOa1Mtrw0
普通の賃貸なら家賃前納で余裕定期
タワマンとか分譲系は無理
78 2019/01/27(日) 06:10:12.77 ID:s4o8KyV2p
>>71
ワイ管理系の不動産屋やけど前納なんて受けないで
1年後2年後払えるか何の保証もないやん
保証会社の審査通らない限り部屋は絶対貸さない
85 2019/01/27(日) 06:12:20.35 ID:mOa1Mtrw0
>>78
最初に2年分はらって1年後また1年払うだけやで
まぁワイは職業あかせんだけで信用情報には問題ないけどな
89 2019/01/27(日) 06:14:01.74 ID:s4o8KyV2p
>>85
いやだから1年後の1年分払える保証がないやん
そんなの受ける不動産屋のが少ないと思うで
どこも受けないとは言わんけど少なくとも大手は入居させんよ
83 2019/01/27(日) 06:11:24.05 ID:tHbfvQyHd
無職でも余裕やぞ
田舎から裸一貫で上京してくる奴なんて山ほどおるやんけ
92 2019/01/27(日) 06:14:28.91 ID:QFJbZibA0
なんもなけりゃ免許証あれば借りれるやろ
日本人なら
98 2019/01/27(日) 06:15:52.78 ID:QFJbZibA0
免許証はホンマ最強やからな、これあれば部屋借りれる
車乗らんくてもとらなあかんわ
100 2019/01/27(日) 06:16:32.52 ID:doMgZRKX0
103 2019/01/27(日) 06:18:09.73 ID:QFJbZibA0
>>100
免許証に代わる証明書なんてないやろ
国のお墨付きやし
107 2019/01/27(日) 06:18:53.34 ID:doMgZRKX0
114 2019/01/27(日) 06:20:15.58 ID:QFJbZibA0
>>107
保証会社に審査出す時は免許証か保険証じゃなきゃあかんくないか
108 2019/01/27(日) 06:19:02.00 ID:iQJpGd4HM
借りるという発想を辞めて部屋買うしかない
一室300万からある
111 2019/01/27(日) 06:19:52.45 ID:FqCUs8fwd
金だけある無職とか反社の可能性あるから弾くだろ
親が固い仕事で保証人になるとか親名義で契約してくれるならええけど
116 2019/01/27(日) 06:20:41.00 ID:doMgZRKX0
>>111
親も無職やし協力はしてくれんやろうな
身内も母親とその親戚一人しかおらんし
125 2019/01/27(日) 06:21:36.87 ID:mOa1Mtrw0
>>111
反社はじかれるのは住人が煩いところだけやで
不動産屋とオーナーは金さえキッチリ納めるならまずなんも言ってこんよ
130 2019/01/27(日) 06:23:27.60 ID:FqCUs8fwd
>>125
いや反社だと保証会社通らないし金をきっちり払わないからな
141 2019/01/27(日) 06:25:42.14 ID:mOa1Mtrw0
>>130
保証会社が追ってるのは信用情報ぐらいやろ
ワイはクレヒスには何の問題もない
「公称20年無職の割にはお金もってますなぁ」なんて税務署しか言ってこん
122 2019/01/27(日) 06:21:22.18 ID:L/4cHnS70
通帳に1000万残高とかあれば
10万以下の物件ならとおるで~みたいなことを
ニートやってる友達が言ってたんやけどマジか?
株とかは駄目なんやね
126 2019/01/27(日) 06:21:53.51 ID:PjeljGNS0
132 2019/01/27(日) 06:23:56.45 ID:doMgZRKX0
>>126
urもきつそうや
銀行にお金預けれたらなぁ
名義で口座ばれるし
銀行ってすぐ教えるやん
134 2019/01/27(日) 06:24:10.73 ID:iUkViqsra
136 2019/01/27(日) 06:24:25.25 ID:l3uR58IBa
138 2019/01/27(日) 06:25:23.07 ID:L/4cHnS70
UR庶民の味方気取りやけど基準厳しいよな
月家賃の100倍貯金残高とかいう基準つらすぎる
まぁ前払い制度利用すればええんやけど
146 2019/01/27(日) 06:26:38.86 ID:s4o8KyV2p
>>138
預金があんま無い場合は所得がそこそこ無いと借りれんもんな
URはむしろ底辺だと弾かれるわ
160 2019/01/27(日) 06:29:49.87 ID:mOa1Mtrw0
>>146
いやURは絶対いけるやろ
開口一番「金あるけど無職です^^」で何も言われたことないけどなぁ
164 2019/01/27(日) 06:31:23.17 ID:s4o8KyV2p
>>160
お前は金持ちだろ?
URの規約見てこい
所得とか預金の審査基準が割と厳しいから貧乏人は借りれないんやで
170 2019/01/27(日) 06:33:20.01 ID:mOa1Mtrw0
>>164
家賃の半年分とかその程度やった思うけどな
大阪でヤサ借りた時100万で余裕言われた記憶がある
145 2019/01/27(日) 06:26:13.92 ID:bx5OHB/m0
155 2019/01/27(日) 06:28:38.75 ID:y8kxqgpY0
とりあえず無職やなくてバイトにしたらええんちゃうの?保証会社も通るやろ
157 2019/01/27(日) 06:29:08.74 ID:doMgZRKX0
162 2019/01/27(日) 06:30:20.52 ID:Aa3PCd3k0
172 2019/01/27(日) 06:33:34.97 ID:doMgZRKX0
>>162
ああ、それがあったか
前はゆうちょの口座差し押さえられたわ
それ以外は無事やったが
174 2019/01/27(日) 06:35:25.36 ID:y8kxqgpY0
>>172
何もかんも一変には解決できんからすぐ手切れないなら、バイトの給料は諦めて
住むとこ決めた後に法に訴えるか、返納していくか決めたらええやろ
161 2019/01/27(日) 06:29:52.70 ID:s4o8KyV2p
>>155
在籍確認取れたらイケルな
知り合いの会社に勤務先のフリしてもらえばいいんじゃね
163 2019/01/27(日) 06:30:44.40 ID:VPvFC4Go0
ワイ保証人おらんのやが、保証会社ってネットで適当に出てくるので頼んでええんか?
167 2019/01/27(日) 06:32:04.57 ID:PjeljGNS0
178 2019/01/27(日) 06:37:17.89 ID:WqeDxeZ6M
ワイのおすすめはマンスリーやで
上京して就職活動がしたいって三ヶ月分前払い
都度更新して1年くらい住んだわ
190 2019/01/27(日) 06:40:34.14 ID:6nu2a2Y/M
197 2019/01/27(日) 06:45:12.04 ID:ZVZ1N50fd
80 2019/01/27(日) 06:10:57.16 ID:Aa3PCd3k0
もう家買うしかないやろ
地方で二百万のボロワンルーム買え
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548535991/