1 2019/01/03(木) 20:43:53.45 ID:7pFcrRFg0
おすすめある?
もう明日から行きたいねん
もう明日から行きたいねん
2 2019/01/03(木) 20:44:08.86 ID:wQ5fnpyo
そんなもん自分で調べろや
7 2019/01/03(木) 20:45:08.01 ID:7pFcrRFg0
>>2
調べたに決まってるやん
実際に行って良かったって体験談を聞きたいんやで
調べたに決まってるやん
実際に行って良かったって体験談を聞きたいんやで
4 2019/01/03(木) 20:44:26.81 ID:AoVcSFhOr
南多摩
5 2019/01/03(木) 20:44:35.90 ID:eJ0LMLMO0
石和
6 2019/01/03(木) 20:44:41.00 ID:s+YCtAhya
定番やけど箱根
8 2019/01/03(木) 20:45:10.41 ID:kmJ1JC3/M
四万温泉 ガチの医療用温泉や
9 2019/01/03(木) 20:45:20.18 ID:teNIGJk/0
台湾の北投温泉
10 2019/01/03(木) 20:45:30.25 ID:pkgADSkj0
大江戸温泉でも行ってきや
12 2019/01/03(木) 20:45:41.64 ID:Q1HCW6v7a
大江戸温泉
14 2019/01/03(木) 20:46:01.04 ID:GLIBDfsB0
那須塩原まで車出せよ
やる気あんのか
やる気あんのか
67 2019/01/03(木) 20:52:42.11 ID:7pFcrRFg0
>>14
車で行くか迷ってるんよなあ
車やと本気で気を抜くことがでけへんような気がするんやけどどうなんやろ
酒も大好きやし
車で行くか迷ってるんよなあ
車やと本気で気を抜くことがでけへんような気がするんやけどどうなんやろ
酒も大好きやし
15 2019/01/03(木) 20:46:17.25 ID:CNrZf6nO0
別府
登別
登別
16 2019/01/03(木) 20:46:18.87 ID:KDG69U8Y0
期間はどんくらいや
20 2019/01/03(木) 20:46:49.78 ID:7pFcrRFg0
>>16
1~2泊
月曜から仕事やから
1~2泊
月曜から仕事やから
49 2019/01/03(木) 20:49:47.89 ID:KDG69U8Y0
>>20
箱根 伊豆あたりでええやろ
箱根 伊豆あたりでええやろ
17 2019/01/03(木) 20:46:24.67 ID:7pFcrRFg0
さすがに9連休ほぼ家におるのはつらくなってきたんや
18 2019/01/03(木) 20:46:32.60 ID:U9n1QRkqd
伊香保か鬼怒川やね
21 2019/01/03(木) 20:46:57.26 ID:1LaQKK6Xa
温泉の効果って嘘ばっかりだな
24 2019/01/03(木) 20:47:40.24 ID:r5YATI4d0
>>21
ほとんどお湯の効果
ほとんどお湯の効果
39 2019/01/03(木) 20:48:56.05 ID:rO1rXZjG0
>>21
疲労回復とか肩こりとかお湯であったまって血行良くなってるだけやろ
とは思うが、なんかありがたいからすこ
疲労回復とか肩こりとかお湯であったまって血行良くなってるだけやろ
とは思うが、なんかありがたいからすこ
55 2019/01/03(木) 20:50:45.48 ID:1LaQKK6Xa
>>39
ほんまインチキで草
ほんまインチキで草
23 2019/01/03(木) 20:47:26.61 ID:tJQ2Z50J0
東京からなら箱根熱海でええやん
26 2019/01/03(木) 20:47:53.63 ID:MIhhAOuux
東京から草津
バスがでてるはず
バスがでてるはず
27 2019/01/03(木) 20:47:54.06 ID:rO1rXZjG0
千葉の養老温泉
28 2019/01/03(木) 20:48:02.11 ID:2dksWPjL0
鉛温泉行ってこい
29 2019/01/03(木) 20:48:04.12 ID:eiziCDtZM
聞いちゃいないだろうが熱海はおすすめしない立ち寄り湯が全くない
50 2019/01/03(木) 20:49:53.46 ID:7pFcrRFg0
>>29
聞いてるぞ
このスレ見て調べて熱海か箱根かなあと思ってたところや
聞いてるぞ
このスレ見て調べて熱海か箱根かなあと思ってたところや
32 2019/01/03(木) 20:48:38.05 ID:QOSg6ZJ8p
草津か伊香保
33 2019/01/03(木) 20:48:43.20 ID:7pFcrRFg0
一休とかじゃらんとかで調べても一人やと泊まれんとこ多すぎィ!
そら二人分払ったら泊まれるんやろうkどさあ…
そら二人分払ったら泊まれるんやろうkどさあ…
59 2019/01/03(木) 20:51:04.36 ID:dkUXgBgpp
>>33
そら繁忙期に一人はあかんわ
時期外したら、おひとりさまプラン用意しとる温泉宿も割と多いです今
そら繁忙期に一人はあかんわ
時期外したら、おひとりさまプラン用意しとる温泉宿も割と多いです今
62 2019/01/03(木) 20:51:15.26 ID:tJQ2Z50J0
>>33
電話で聞くんやで
電話で聞くんやで
35 2019/01/03(木) 20:48:43.97 ID:YGzEss+ia
草津
38 2019/01/03(木) 20:48:54.35 ID:s74cBac00
福島の高湯温泉ええぞ
41 2019/01/03(木) 20:49:05.09 ID:Jt8yDN6dd
宮城の秋保温泉
42 2019/01/03(木) 20:49:24.27 ID:QEZ7Ls9Bx
浅草から一本で日光行けるやろ
43 2019/01/03(木) 20:49:30.19 ID:CMVV2q0ca
マジレスすると湯西川温泉
45 2019/01/03(木) 20:49:33.98 ID:S81Asv+2d
渋温泉
52 2019/01/03(木) 20:49:56.20 ID:DRoLlpi/d
湯沢温泉なら新幹線
53 2019/01/03(木) 20:50:14.96 ID:zQ0Kn6Z+0
万葉倶楽部
56 2019/01/03(木) 20:50:46.60 ID:76i625V0d
>>53
意外とええよな
意外とええよな
68 2019/01/03(木) 20:52:49.22 ID:mnyZT2PG0
>>66
この時期の夜の草津マジで神
この時期の夜の草津マジで神
74 2019/01/03(木) 20:53:15.31 ID:rO1rXZjG0
>>66
ええなぁ
ええなぁ
69 2019/01/03(木) 20:52:53.53 ID:76i625V0d
ハトヤかニューハトヤという昭和建築を楽しむ旅もあるで
75 2019/01/03(木) 20:53:17.17 ID:DeTR8Z92M
アクアライン渡ってホテル三日月でええやん
76 2019/01/03(木) 20:53:18.09 ID:1LvrluLWr
北茨城ええで
今の時期ならアンコウ鍋や
今の時期ならアンコウ鍋や
78 2019/01/03(木) 20:53:33.07 ID:vhCL65B10
草津は湯が酸性すぎて痛えんだよな
85 2019/01/03(木) 20:54:35.73 ID:Z9EykqWg0
熱海は一人で泊まれるとこ多いで
87 2019/01/03(木) 20:55:09.76 ID:9bAYKV/L0
宿泊なら長野の渋温泉で湯巡りがええよ
92 2019/01/03(木) 20:55:59.48 ID:+CuZeati0
関東で海沿い川沿いに湯けむり立ち込めてる温泉街ってある?
100 2019/01/03(木) 20:57:23.01 ID:FkPQ8g55M
>>92
北関東にいくらでもある
北関東にいくらでもある
117 2019/01/03(木) 20:59:32.85 ID:+CuZeati0
>>100
草津行ったけど言うほど川もなければもくもくもなかったで
隣の白根山は煙すごかったけど
草津行ったけど言うほど川もなければもくもくもなかったで
隣の白根山は煙すごかったけど
123 2019/01/03(木) 21:00:21.97 ID:T1mLkYgwMNEWYEAR
>>117
湯けむり見るなら冬に行かなあかんで
湯けむり見るなら冬に行かなあかんで
140 2019/01/03(木) 21:03:12.23 ID:+CuZeati0
>>123
ワイが行ったんは秋頃やったんやけどなぁ
まだあのときは火山が活発やなかったんやろか
白根山の向こうの温泉地は秘境感あって通っただけやけど面白かったわ
ワイが行ったんは秋頃やったんやけどなぁ
まだあのときは火山が活発やなかったんやろか
白根山の向こうの温泉地は秘境感あって通っただけやけど面白かったわ
126 2019/01/03(木) 21:00:36.66 ID:76i625V0dNEWYEAR
>>117
噴火でロープウェーなくなって悲しい
噴火でロープウェーなくなって悲しい
96 2019/01/03(木) 20:56:29.62 ID:4lV5esFf0
越後湯沢きてや
99 2019/01/03(木) 20:57:16.61 ID:9bAYKV/L0
地獄谷で猿と一緒に温泉入るとええよ
103 2019/01/03(木) 20:57:38.18 ID:7pFcrRFg0
長野とか栃木とかその発想はなかったけど全然アリやなあ
108 2019/01/03(木) 20:58:12.88 ID:tJQ2Z50J0
電車で行けるとこがエエで
伊豆半島も東京から特急一本や
伊豆半島も東京から特急一本や
111 2019/01/03(木) 20:58:31.05 ID:ggmtTIC60
東京発はええな
神奈川住みやが北関東ほとんど行ったことない
神奈川住みやが北関東ほとんど行ったことない
113 2019/01/03(木) 20:58:58.06 ID:RRUdVK6Or
湯西川温泉とかどうや
114 2019/01/03(木) 20:58:58.82 ID:gpss77XtM
指宿程よく寂れてるからおすすめやで
122 2019/01/03(木) 21:00:09.77 ID:76i625V0dNEWYEAR
>>114
地元民の通う寝湯の印象が強いわ
砂風呂とかもあるな
地元民の通う寝湯の印象が強いわ
砂風呂とかもあるな
115 2019/01/03(木) 20:59:10.59 ID:aWAjz/sb0
能勢温泉
121 2019/01/03(木) 20:59:55.82 ID:1zL4ePfNd
富山辺りええで
130 2019/01/03(木) 21:01:44.25 ID:bj4Fj76H0
伊香保とかいう過小評価
137 2019/01/03(木) 21:02:42.41 ID:s74cBac00
>>130
温泉の素使ってたからしゃーない
温泉の素使ってたからしゃーない
138 2019/01/03(木) 21:02:55.31 ID:9bAYKV/L0
>>130
伊香保は湯量少なくて掛け流し宿少ないから微妙
伊香保は湯量少なくて掛け流し宿少ないから微妙
141 2019/01/03(木) 21:03:13.82 ID:gJ85O5TG0
>>130
水沢うどんの舞茸天ぷら込みで好きやわ
水沢うどんの舞茸天ぷら込みで好きやわ
133 2019/01/03(木) 21:02:10.93 ID:z2DbF+bp0
草津ええぞ
139 2019/01/03(木) 21:03:06.39 ID:76i625V0d
>>133
熱帯圏というなかなかのB級スポット
熱帯圏というなかなかのB級スポット
136 2019/01/03(木) 21:02:36.77 ID:TXLm4Dz70
関東圏でアルカリ性でええとこないか?
143 2019/01/03(木) 21:03:26.29 ID:FkPQ8g55M
>>136
ざっくりしすぎやろ
瀬音の湯でも行っとけや
ざっくりしすぎやろ
瀬音の湯でも行っとけや
148 2019/01/03(木) 21:03:55.79 ID:9bAYKV/L0
>>136
それこそ鬼怒川
それこそ鬼怒川
146 2019/01/03(木) 21:03:41.69 ID:T9vz8gDC0
大江戸温泉物語やろ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546515833/