1 2019/01/26(土) 03:43:17.39 ID:rHcB0GCq0
やっぱりゆうちょ?
2 2019/01/26(土) 03:43:32.44 ID:AXWs1k5D0
ゆうちょやろなぁ
3 2019/01/26(土) 03:43:34.60 ID:rHcB0GCq0
そろそろ決めて内定先に提出するんやけど
24 2019/01/26(土) 03:45:06.80 ID:rHcB0GCq0
>>9
3月に3、4回研修っていうか見学があって
その交通費と日当が振り込まれるらしい
3月に3、4回研修っていうか見学があって
その交通費と日当が振り込まれるらしい
5 2019/01/26(土) 03:43:49.75 ID:vvrzBUOR0
指定されへんかったらATM近いやつやな
6 2019/01/26(土) 03:43:50.17 ID:Tl2HWOzpd
地元の銀行
8 2019/01/26(土) 03:44:05.92 ID:wrwQm7o60
三井住友
13 2019/01/26(土) 03:44:24.71 ID:DOzpORzPa
どこにでもATMあるとこがええで
14 2019/01/26(土) 03:44:27.52 ID:/J6Jy9w0H
みずほ以外なら
99 2019/01/26(土) 03:59:50.79 ID:uy3GC9dlr
>>14
これ
これ
15 2019/01/26(土) 03:44:29.22 ID:FK3ViMV9a
楽天
16 2019/01/26(土) 03:44:29.50 ID:5SAxMhWq0
SBI
17 2019/01/26(土) 03:44:31.53 ID:Rjg5suVh0
ワイはみずほ
18 2019/01/26(土) 03:44:36.32 ID:9xokSCMj0
会社が決める
19 2019/01/26(土) 03:44:38.23 ID:7IAivIyE0
ゆうちょ不可な場合もある
22 2019/01/26(土) 03:44:49.32 ID:O9y2lNKr0
新生銀行
25 2019/01/26(土) 03:45:08.07 ID:sVRZoJAC0
ゆうちょ24時間やないやんけ
26 2019/01/26(土) 03:45:12.45 ID:xcEUTqK10
SMBC一択
29 2019/01/26(土) 03:45:32.32 ID:YFIJ7zhn0
ふさわしい銀行なら
その会社のメインバンクだろうに
その会社のメインバンクだろうに
30 2019/01/26(土) 03:45:50.10 ID:rHcB0GCq0
たしかに
ゆうちょは夜弱いよね
やっぱり三菱UFJが最強かな?
33 2019/01/26(土) 03:46:03.56 ID:toX4SHKY0
ワイ三菱系内定者、給与口座をsmbcにし反旗を翻す
48 2019/01/26(土) 03:49:11.25 ID:FK3ViMV9a
>>33
そういうのはどこいるけど、本当の財閥系は銀行指定あったりしたわ。三井系の時はSMBCやったわ
今の会社は芙蓉系やけど別のところにしとる
そういうのはどこいるけど、本当の財閥系は銀行指定あったりしたわ。三井系の時はSMBCやったわ
今の会社は芙蓉系やけど別のところにしとる
34 2019/01/26(土) 03:46:07.49 ID:Y28lT44KM
わいとこゆうちょがダメで泣く泣く信金に口座作った
40 2019/01/26(土) 03:46:33.92 ID:rHcB0GCq0
>>34
信金ってなにがええんや?
信金ってなにがええんや?
47 2019/01/26(土) 03:49:06.62 ID:Y28lT44KM
>>40
会社が口座もってるとこのひとつ
提携信金のATMで手数料がかからない
地銀でもよかったけど他の有力地銀ATMで手数料かかる
会社が口座もってるとこのひとつ
提携信金のATMで手数料がかからない
地銀でもよかったけど他の有力地銀ATMで手数料かかる
35 2019/01/26(土) 03:46:12.90 ID:uVfmmmHc0
みずほ
止まってる事忘れてて金下ろし忘れまくり
止まってる事忘れてて金下ろし忘れまくり
39 2019/01/26(土) 03:46:33.61 ID:AP1X6rKoa
指定を許されなかったわ…
45 2019/01/26(土) 03:48:26.68 ID:2MQvsTenr
楽天やね
色々提携しとるから手数料割引多いで
色々提携しとるから手数料割引多いで
49 2019/01/26(土) 03:49:21.60 ID:rHcB0GCq0
>>45
あ、でもワイ内定先、大きな意味で楽天のライバル会社かもしれんわ
あ、でもワイ内定先、大きな意味で楽天のライバル会社かもしれんわ
53 2019/01/26(土) 03:50:30.93 ID:vX/HjdLH0
>>49
オリックスやな?
オリックスやな?
57 2019/01/26(土) 03:51:00.68 ID:rHcB0GCq0
>>53
ちゃうで
ちゃうで
50 2019/01/26(土) 03:49:41.59 ID:DLJOgULmK
ゆうちょは真っ先に差し押さえされるらしい
55 2019/01/26(土) 03:50:46.98 ID:idvb5q7T0
>>50
そんな事考えたらどこも使えんわ
そんな事考えたらどこも使えんわ
51 2019/01/26(土) 03:49:43.60 ID:SYryavO60
ジャパンネット銀行やろ普通
52 2019/01/26(土) 03:50:29.40 ID:XCJj3K7T0
田舎なら地銀のトップ都会なら知らね
54 2019/01/26(土) 03:50:33.12 ID:VUqu70pI0
ここまでりそな無いけどなんか良くないんか?
58 2019/01/26(土) 03:51:46.59 ID:mEjMZMK80
最寄りのATMの銀行一択やろ
61 2019/01/26(土) 03:52:23.87 ID:rHcB0GCq0
>>58
最寄り横浜銀行や
最寄り横浜銀行や
ただ職場は東京なんだよなあ
60 2019/01/26(土) 03:52:22.91 ID:Lc5agghi0
三井住友
三菱UFJ
みずほ
ゆうちょ
三菱UFJ
みずほ
ゆうちょ
この中のどれかやろ
82 2019/01/26(土) 03:56:01.59 ID:Bn8JFYSl0
>>60
都市ならそうやろなぁ
郊外だと第一地銀かゆうちょになる
都市ならそうやろなぁ
郊外だと第一地銀かゆうちょになる
62 2019/01/26(土) 03:52:25.93 ID:InnvijW1d
普通の常識あったら会社のメインバンクに合わせるよね
63 2019/01/26(土) 03:52:57.87 ID:rHcB0GCq0
>>62
んなの知らんのやけど
んなの知らんのやけど
知ってるの普通?
67 2019/01/26(土) 03:53:18.45 ID:FpDgIRe1p
>>63
聞けばええやん
聞けばええやん
76 2019/01/26(土) 03:55:15.88 ID:8FNjgN6R0
>>63
内定式かなにかで
「あえて給与用口座を新規開設する必要ないけど、一応ここメインバンクやから宣伝しとくで」
みたいなの来るで
内定式かなにかで
「あえて給与用口座を新規開設する必要ないけど、一応ここメインバンクやから宣伝しとくで」
みたいなの来るで
70 2019/01/26(土) 03:53:40.05 ID:Lc5agghi0
コンビニはどこがええんや?
セブン銀行
ローソン銀行
ファミマ銀行
セブン銀行
ローソン銀行
ファミマ銀行
73 2019/01/26(土) 03:54:44.15 ID:VUqu70pI0
>>70
その中ならセブンやろ
沖縄民なら知らん
その中ならセブンやろ
沖縄民なら知らん
95 2019/01/26(土) 03:58:45.11 ID:vmw47YCpp
>>70
ファミマ銀行なんかないやろ
ファミマ銀行なんかないやろ
71 2019/01/26(土) 03:54:40.74 ID:9FMlkYbw0
セブン一択、他は旅行先に無いことがある
89 2019/01/26(土) 03:57:14.24 ID:Lc5agghi0
>>71
JRが強いみたいなもんか
まぁJRは首都圏でも強い謎な存在やが
JRが強いみたいなもんか
まぁJRは首都圏でも強い謎な存在やが
115 2019/01/26(土) 04:02:39.15 ID:PYjdtS7lM
>>71
そういう意味ではゆうちょなら全国にあるよな
そういう意味ではゆうちょなら全国にあるよな
79 2019/01/26(土) 03:55:34.94 ID:Z+yt+q/h0
(手渡しじゃ)いかんのか?
81 2019/01/26(土) 03:55:55.55 ID:3yyyVy6d0
地銀でええやろ
ワイは常陽銀行
ワイは常陽銀行
94 2019/01/26(土) 03:58:06.56 ID:gqqoYYz80
ワイゆうちょやけど出来ればソニー銀行にしたい
各種手数料が謎なほどかからんし
各種手数料が謎なほどかからんし
97 2019/01/26(土) 03:59:16.68 ID:vWFctX3t0
1000万超えないなら3大銀行よりゆうちょだと思うんやけど
3大銀行になんかメリットってあるんか?
3大銀行になんかメリットってあるんか?
98 2019/01/26(土) 03:59:41.34 ID:b7TvMsD8x
UFJは無料のがセブン銀行やなしにイオン銀行なのがなあ
イオンによく行く人ならええんちゃうんかな
イオンによく行く人ならええんちゃうんかな
103 2019/01/26(土) 04:00:20.35 ID:K5s7Ikcj0
手数料無料や ろうきんは
105 2019/01/26(土) 04:01:01.84 ID:Lc5agghi0
ローソンとセブンって手数料無料なのあるんか?
ファミマの郵貯みたいに
ファミマの郵貯みたいに
107 2019/01/26(土) 04:01:20.99 ID:b7TvMsD8x
住信SBIがええんやけどネット銀行なのがあかん
155 2019/01/26(土) 04:16:35.48 ID:l2EUJXhUd
>>107
ワイも住信やけどデメリットあるか?
ワイも住信やけどデメリットあるか?
111 2019/01/26(土) 04:02:21.38 ID:0m1V8Ks4d
ゆうちょ推しする理由ってなに?
117 2019/01/26(土) 04:02:57.99 ID:yTG/IOzp0
>>111
どこにでもある
どこにでもある
118 2019/01/26(土) 04:03:14.78 ID:b7TvMsD8x
やっぱファミマATMが無料なゆうちょやろなあ
121 2019/01/26(土) 04:04:27.35 ID:vWFctX3t0
>>118
無料だったんか
初めて知ったわ
無料だったんか
初めて知ったわ
127 2019/01/26(土) 04:06:40.63 ID:8dG120BW0
ゆうちょは振替口座作ったら預ける上限無くなるで
130 2019/01/26(土) 04:07:00.97 ID:pvl3FPRed
ワイはみずほ指定やったわ
136 2019/01/26(土) 04:08:59.06 ID:DxhkmLRA0
ワイかっぺ、ゆうちょと農協の口座しかない
138 2019/01/26(土) 04:09:33.37 ID:B4TQJSAX0
楽天銀行やな
ポイントも増える
ポイントも増える
157 2019/01/26(土) 04:18:05.88 ID:5kAysdJv0
住友財閥系だから決まってるんですよ
161 2019/01/26(土) 04:19:28.35 ID:/6xDiWJEa
三菱UFJみずほりそな住友ゆうちょ銀行
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548441797/