1 2019/01/29(火)19:28:52 ID:nB9
常に悩みと葛藤して悶々としてる性格でなかなか楽しめない
リア充してる奴はなぜ、明るいのか?彼らには悩みはないのか?
2 2019/01/29(火)19:30:01 ID:0jL
8 2019/01/29(火)19:34:38 ID:nB9
悩みに押しつぶされる性格で損してる気がする
腰が重い性格だしなあ
10 2019/01/29(火)19:35:57 ID:OF8
>>8
なんでもポジティブに考える癖をつけた方がええよ
腰が重いんじゃないねん
慎重に見定める性格やねん
11 2019/01/29(火)19:39:01 ID:nB9
>>10
ここ数年、就活失敗でうつ状態で引きこもってたしな
無駄にした感じで後悔してる
13 2019/01/29(火)19:41:18 ID:ZUn
14 2019/01/29(火)19:42:31 ID:nB9
18 2019/01/29(火)19:47:20 ID:ZUn
>>14
働いてるなら何が不満なの?
それならなにやってても不満なんだから諦メロン
24 2019/01/29(火)19:58:10 ID:nB9
15 2019/01/29(火)19:45:15 ID:nB9
22 2019/01/29(火)19:52:43 ID:Cl5
不憫だと思うが、配られたカードでやるしかないんだ
他人に頼る奴を救ったところで根本的解決にはならない
25 2019/01/29(火)19:59:09 ID:Cl5
40 2019/01/29(火)20:11:52 ID:OF8
本当に楽しめるようになりたいと思ってる?
何もせずに楽しめるようになったらラッキーだなぁくらいじゃないの?
41 2019/01/29(火)20:12:58 ID:nB9
42 2019/01/29(火)20:16:09 ID:OF8
>>41
それは何故?
失敗が怖いから?
動いても変わらないと思ってるから?
それともただ自分から動きたくないだけ?
43 2019/01/29(火)20:16:37 ID:nB9
45 2019/01/29(火)20:19:31 ID:OF8
>>43
失敗を怖がるのは誰にだってある事だよ
それを自分だけの弱さだとか思わないで長所だと思って前向きに考えればいいんだよ
あと動けば必ず何かは変わるから安心して
44 2019/01/29(火)20:18:45 ID:ZUn
正直、俺が正社員で働いてた時は、バイトとか楽そうでいいなーって思ってたよ
47 2019/01/29(火)20:23:49 ID:nB9
46 2019/01/29(火)20:23:37 ID:ZUn
あと普通にバイトで働けるなら、社員でも働けるはず
採用がちょっと厳しくなるだけで、いろんな会社があるわけだから、
社員として採用する会社もある
48 2019/01/29(火)20:24:04 ID:nB9
51 2019/01/29(火)20:25:21 ID:ZUn
>>48
でもバイトは採用されたじゃん
バイトが職歴になる
57 2019/01/29(火)20:29:58 ID:nB9
71 2019/01/29(火)20:51:10 ID:ZUn
>>57
コネだろうとバイトで働けてる実績がある
人によっては、バイトで採用されても働けないから
49 2019/01/29(火)20:24:29 ID:nB9
50 2019/01/29(火)20:25:09 ID:HWM
54 2019/01/29(火)20:27:08 ID:JHX
何もしなければ何も出来ない、何もしなければ自信も付かない
58 2019/01/29(火)20:30:53 ID:HWM
今から社員になっても、先になってる他の社員との差がひどいから
会社にいる間ずっと比較し続ることになって結局不幸は続くよ
59 2019/01/29(火)20:31:49 ID:nB9
60 2019/01/29(火)20:35:28 ID:nB9
62 2019/01/29(火)20:39:06 ID:OF8
>>60
無駄に自ら苦しもうとしてるようにしか見えないよ
64 2019/01/29(火)20:42:08 ID:nB9
>>62
そんなつもりないんだけどなあ
どうしたら良いんだろ、自分でもわからん
63 2019/01/29(火)20:39:24 ID:cZB
一歩目が怖いのはしかたないことだけど社員じゃなきゃとかもっとこうしなきゃとか余計な枷背負ってる潰れるよ
小さいことから積み上げて自信つけた方が近道だと思うよ
65 2019/01/29(火)20:43:15 ID:nB9
>>63
傷つくのが怖いし
入ってみたら、こんなはずではみたいなのだと怖いのもあるわ
68 2019/01/29(火)20:45:02 ID:Cl5
仕方ないよそれは もう性格的なものだよ どうにもならん
リア充は主体的だからね根が
78 2019/01/29(火)20:56:03 ID:nB9
74 2019/01/29(火)20:52:30 ID:9df
75 2019/01/29(火)20:54:59 ID:nB9
76 2019/01/29(火)20:55:02 ID:ZUn
77 2019/01/29(火)20:55:24 ID:nB9
80 2019/01/29(火)20:56:55 ID:ZUn
>>77
ならそのせいじゃん
しっかり今の状況を主治医に伝えて、治療すること
81 2019/01/29(火)20:57:52 ID:HWM
性格だね
楽しめる能力ってのは「現状」を楽しみに変える力だから
それがなければいくら環境を変えても楽しむことは出来ない
バイトと社員を比較して不幸になるタイプの性格ってのは
それがない人間だってことだ
84 2019/01/29(火)20:59:31 ID:nB9
85 2019/01/29(火)21:00:57 ID:ZUn
>>84
ならさっさと社員になれよ
それで、動けないなんとかいうなら、俺らにはどうしようもないじゃん
83 2019/01/29(火)20:59:22 ID:23e
辛いことから逃げようとする性格の人って、楽しみも遠ざかる気がするわ
ワイのことやけど
90 2019/01/29(火)21:06:03 ID:GLO
仕事だけが人生じゃないからな
俺は仕事はそこまで年収いいわけではないけど安定してるしキツくない(郵便局
でも友達も彼女もいないから仕事以外にやる事がない
115 2019/01/29(火)21:19:06 ID:HWM
中途採用でコミュ力も能力もない社員なんて
世界の大半の社会人より下だからな
116 2019/01/29(火)21:20:13 ID:nB9
119 2019/01/29(火)21:24:07 ID:ZUn
>>116
だから社員になれってほとんどの奴ら言ってるじゃん
簡単にはなれないかもしれんが、懸命に就職活動すれば採用はされるはず
121 2019/01/29(火)21:25:41 ID:nB9
123 2019/01/29(火)21:26:51 ID:HWM
>>121
それ自体が勝手な思い込みだし、自分で自分を肯定している言い訳だよ
自分を疑ってもいないことの証拠
124 2019/01/29(火)21:27:15 ID:OF8
125 2019/01/29(火)21:27:18 ID:Cl5
いやむしろ自分を肯定できていないからそうなるのでは
128 2019/01/29(火)21:27:46 ID:Cl5
129 2019/01/29(火)21:28:01 ID:Cl5
141 2019/01/29(火)21:35:44 ID:HWM
不幸は環境じゃなくて性格が作っている
↓
性格は変えられない
もうこのイッチ一生不幸確定やん
ご愁傷様やね
143 2019/01/29(火)21:37:34 ID:ZUn
>>141
でも精神病ですしおすし
一般でいう性格不適格 → 精神病なら病気
いちおう治療で改善することになってる
144 2019/01/29(火)21:38:52 ID:HWM
>>143それは元がまともな性格で病気で悪くなってる場合だろ?
こいつは違くねーか?
むしろ性格が鬱を生み出すパターンのやつだろ
145 2019/01/29(火)21:39:39 ID:ZUn
146 2019/01/29(火)21:40:16 ID:HWM
>>145
ネガティブが強い性格でそれが変えられないなら
そういう形容が正しいだろうな
158 2019/01/29(火)22:01:18 ID:Cl5
ただ原因は自分を肯定できない ところにある それは脳みその問題だろうね
142 2019/01/29(火)21:36:59 ID:OF8
逆にネガティブを突き詰めて諦めの極地に立てばいい
そうすれば失望や不安はなくなる
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548757732/