1 2019/02/27(水) 10:04:01.046 ID:ddV3pI0P0
実際どう?
3 2019/02/27(水) 10:04:40.218 ID:grrxpSjw0
海外に預金したほうがいいと思う
日本は金利低すぎるのとなめられてる
日本は金利低すぎるのとなめられてる
6 2019/02/27(水) 10:05:07.136 ID:HVYWdd7J0
潰れた時に1000万までしか保証してくれないからってのとそれ以上余裕あるのなら投資したほうがいいからね
8 2019/02/27(水) 10:05:45.364 ID:ddV3pI0P0
>>6
投資か
リスクあるな
投資か
リスクあるな
17 2019/02/27(水) 10:08:59.213 ID:yNBRwF+fa
>>8
それだけ持ってると現金のままにしておくと目減りするから多少はリスク取らないと価値を維持できない
緩やかに物価が上がる事が前提の話にはなるけどな
それだけ持ってると現金のままにしておくと目減りするから多少はリスク取らないと価値を維持できない
緩やかに物価が上がる事が前提の話にはなるけどな
37 2019/02/27(水) 10:13:58.064 ID:5obiVYdVd
>>17
物価は上がらなくても間違いなく税金は上がるから結局目減りだよね
物価は上がらなくても間違いなく税金は上がるから結局目減りだよね
9 2019/02/27(水) 10:05:46.714 ID:HpyOa2H00
なんか別室に連れていかれて定期預金の勧誘された
10 2019/02/27(水) 10:06:57.368 ID:LudH2jaPa
金融の営業だけど質問ある?
11 2019/02/27(水) 10:07:40.821 ID:ddV3pI0P0
>>10
郵便局以外は死んだ時に登記取るのめんどいってマジ?
郵便局以外は死んだ時に登記取るのめんどいってマジ?
15 2019/02/27(水) 10:08:43.142 ID:LudH2jaPa
>>11
預けてる額が極少額でなければ全部取らないとだめだな
預けてる額が極少額でなければ全部取らないとだめだな
19 2019/02/27(水) 10:09:28.610 ID:ddV3pI0P0
>>15
だよな
これだから郵便局以外はめんどくせえ
だよな
これだから郵便局以外はめんどくせえ
14 2019/02/27(水) 10:08:16.393 ID:cT8o6CFJ0
タダでお金預かってもらってるだけ
16 2019/02/27(水) 10:08:54.720 ID:ddV3pI0P0
銀行潰れるなんてないから1000万円以上貯金してもいいよな
29 2019/02/27(水) 10:11:24.508 ID:yNBRwF+fa
>>16
20年ほど前にデカイ所が潰れた
それ以来税金使ってでも潰さないようにしてるが
いつまで持つかは分からんぞ
20年ほど前にデカイ所が潰れた
それ以来税金使ってでも潰さないようにしてるが
いつまで持つかは分からんぞ
18 2019/02/27(水) 10:09:21.530 ID:c7SgqDD70
貯蓄だってリスクあるだろ
金利がほぼないからインフレすると実質的に減るし
銀行が潰れないとはいえない
金利がほぼないからインフレすると実質的に減るし
銀行が潰れないとはいえない
23 2019/02/27(水) 10:09:55.654 ID:ddV3pI0P0
>>18
銀行潰れるってことあるのか
銀行潰れるってことあるのか
26 2019/02/27(水) 10:10:47.645 ID:ZYCjwPS6d
>>23
逆に潰れないと思うのか?
逆に潰れないと思うのか?
28 2019/02/27(水) 10:11:20.380 ID:51SHWh+80
>>23
昔つぶれた銀行知らんの?
昔つぶれた銀行知らんの?
31 2019/02/27(水) 10:11:36.525 ID:ddV3pI0P0
>>28
知らない
知らない
41 2019/02/27(水) 10:15:01.600 ID:5obiVYdVd
>>31
銀行もつぶれるし普通預金なんて封鎖もされるリスクがあるぞ
銀行もつぶれるし普通預金なんて封鎖もされるリスクがあるぞ
47 2019/02/27(水) 10:16:28.628 ID:ddV3pI0P0
>>41
1000万円以内なら全額保証されてるでしょ
1000万円以内なら全額保証されてるでしょ
50 2019/02/27(水) 10:17:11.447 ID:5obiVYdVd
>>47
つぶれたときにはね
ここ大事だよ
つぶれたときにはね
ここ大事だよ
51 2019/02/27(水) 10:17:43.895 ID:ddV3pI0P0
>>50
潰れないで持ち逃げされるとかあるの?
潰れないで持ち逃げされるとかあるの?
53 2019/02/27(水) 10:19:06.308 ID:JbtiqPNA0
>>51
そもそも金がないかと
全員に返すだけの金は絶対ないな
民間企業の倒産同様優先度つけて残った資産で精算じゃねえの
そもそも金がないかと
全員に返すだけの金は絶対ないな
民間企業の倒産同様優先度つけて残った資産で精算じゃねえの
55 2019/02/27(水) 10:19:40.479 ID:5obiVYdVd
>>51
口座が凍結することはあるよ
極端な例だと昭和21年のとかね
後は定期預金って投資だから今のマイナス金利だといつまで年利プラスで保てるかな
口座が凍結することはあるよ
極端な例だと昭和21年のとかね
後は定期預金って投資だから今のマイナス金利だといつまで年利プラスで保てるかな
57 2019/02/27(水) 10:19:56.845 ID:yNBRwF+fa
>>51
国ぐるみでやられる可能性はゼロじゃないからタンス預金が流行るわけで
国ぐるみでやられる可能性はゼロじゃないからタンス預金が流行るわけで
59 2019/02/27(水) 10:21:17.588 ID:ddV3pI0P0
>>57
それやると火事とか泥棒怖い
それやると火事とか泥棒怖い
21 2019/02/27(水) 10:09:41.318 ID:+WYU9A6+d
ペイオフや
22 2019/02/27(水) 10:09:49.632 ID:D2Xl5L9s0
株買えばいい
25 2019/02/27(水) 10:10:31.672 ID:51SHWh+80
そうとうなかぎりつぶれないけどな
今厳しいから問題ばっかおこしてる駿河とかみずほつぶれてないやろ?
今厳しいから問題ばっかおこしてる駿河とかみずほつぶれてないやろ?
32 2019/02/27(水) 10:11:49.030 ID:VdQzCOEFa
例えば1億円当たったとしたら10の口座に分けた方がいいってこと?
33 2019/02/27(水) 10:12:40.915 ID:yNBRwF+fa
>>32
多分すぐ無くなるから心配ない
多分すぐ無くなるから心配ない
38 2019/02/27(水) 10:14:18.374 ID:HpyOa2H00
>>32
俺はマンションと車2台買って銀行には500万残して後は保険会社の定期預金に入れた
俺はマンションと車2台買って銀行には500万残して後は保険会社の定期預金に入れた
43 2019/02/27(水) 10:15:32.507 ID:VdQzCOEFa
>>38
税務署とか宗教が嗅ぎ付けてくる?
税務署とか宗教が嗅ぎ付けてくる?
48 2019/02/27(水) 10:16:33.032 ID:HpyOa2H00
>>43
来ないよ
来ないよ
34 2019/02/27(水) 10:13:00.195 ID:oXe/h7VFd
ヤバい金でも持ってるのかよ
36 2019/02/27(水) 10:13:48.276 ID:ddV3pI0P0
>>34
貯金たくさんあるから
貯金たくさんあるから
45 2019/02/27(水) 10:16:12.310 ID:JbtiqPNA0
物価や銀行が潰れないって
ここ十数年のものでしかないんだよな
ここ十数年のものでしかないんだよな
60年前と40年前で物価なんてさっぱり違う
銀行も平成頭にいっぱい潰れてるか
49 2019/02/27(水) 10:17:10.575 ID:b7uH/VdN0
した方がいい
現に俺は20個以上に分けてる
現に俺は20個以上に分けてる
61 2019/02/27(水) 10:22:48.654 ID:bJr3ommM0
メガバンク、ゆうちょ、大手地銀、ネット銀なら最悪あまりペイオフ気にしなくてもいいかも
資金力にもよるけど口座増えると面倒だし
資金力にもよるけど口座増えると面倒だし
64 2019/02/27(水) 10:27:22.438 ID:t2j7H/kn0
銀行に預けてても損するから動かせよ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1551229441/