1 2019/03/21(木) 09:34:10.30 0
2 2019/03/21(木) 09:34:41.49 0
4 2019/03/21(木) 09:35:52.41 0
9 2019/03/21(木) 09:38:06.89 0
10 2019/03/21(木) 09:38:54.46 0
14 2019/03/21(木) 09:40:16.71 0
15 2019/03/21(木) 09:42:55.34 0
19 2019/03/21(木) 09:46:22.08 0
ジャパンネット銀行と三井住友銀行
三井住友銀行→ジャパンネット銀行の本人口座へは無料で振込できる
29 2019/03/21(木) 09:58:13.42 0
21 2019/03/21(木) 09:48:35.86 0
いろいろ作った末に楽天を常用してる
コンビニATM使えればどこも変わらなかいかなと思う
22 2019/03/21(木) 09:48:46.13 0
24 2019/03/21(木) 09:49:35.14 0
楽天はクソだがゆうちょから入金するのに手数料がかからないのが便利
27 2019/03/21(木) 09:53:15.12 0
28 2019/03/21(木) 09:57:13.93 0
33 2019/03/21(木) 10:03:36.14 0
>>28
自分の口座に金入れるだけで270円とか取られる
39 2019/03/21(木) 10:09:32.40 0
>>28
VISAデビット無料が有料になって(年1000円)更に値上げしやがった(年2000円)
31 2019/03/21(木) 10:01:02.93 0
初期のイーバンクはネット銀行として最高だっただが
入金するのも手数料が常時200円になって楽天銀行になっても引き継いだ
入金するのに金減るてどうなってるだ
204 2019/03/21(木) 17:22:59.81 0
>>31
今ほとんどこれなんだよな
無条件で入金無料なのはSBIとソニーぐらいしかない
36 2019/03/21(木) 10:07:58.65 0
37 2019/03/21(木) 10:08:10.18 0
40 2019/03/21(木) 10:10:03.47 0
ネット銀行をリアル銀行の代わりに考えると損しかない
いかにポイントとか特典を生かせるかだろう
41 2019/03/21(木) 10:11:20.84 0
ネット銀行作る理由なによ?
都市銀行や地方銀行 1個あれば十分じゃん?
そんなオレは千葉銀行のみ
JCBデビッドカード持ち
43 2019/03/21(木) 10:11:40.84 0
44 2019/03/21(木) 10:12:40.38 0
ネット銀行は全部口座持ってるわ
口座開設が趣味だから
50枚以上キャッシュカード持ってる
イオン、セブン、ローソン、ジャパンネット、楽天、ソニー、住信SBI、新生、じぶん、東京スター
ゆうちょ、三菱、三井住友、みずほ、地銀、信金、JA、労金など
166 2019/03/21(木) 12:53:56.79 0
170 2019/03/21(木) 13:05:53.57 0
>>166
他行へのインターネットでの振込が無料なので三菱UFJがメイン
あとは1000万円ずつ分散して預金してる
46 2019/03/21(木) 10:14:05.12 0
50 2019/03/21(木) 10:17:12.65 0
スルガ使ってたけど
去年の例の事があったので捨てたわ
今はソニー銀行
53 2019/03/21(木) 10:18:41.15 0
54 2019/03/21(木) 10:20:06.89 0
セブン銀行はコンビニのATMで口座開設できるんだろ
免許証だけありゃいい
56 2019/03/21(木) 10:20:17.03 0
ヤフオクやってたから
ジャパンネット銀行作ってもう15年くらいになるわ
63 2019/03/21(木) 10:26:05.44 0
77 2019/03/21(木) 10:41:21.18 0
セブンイレブンでいつのまにかSuicaに入金できるようになってた
78 2019/03/21(木) 10:41:28.06 0
楽天へは別証券会社から出金して入金しているわ
俺せこいw
82 2019/03/21(木) 10:44:15.07 0
83 2019/03/21(木) 10:44:25.12 0
86 2019/03/21(木) 10:45:47.91 0
91 2019/03/21(木) 10:49:33.23 0
GMOあおぞらネット銀行 外貨預金7万円を2か月で1万円やるわ
じぶん銀行 外貨預金50万を2か月で1万やるわ←リスクデカすぎだろ
93 2019/03/21(木) 10:50:51.65 0
94 2019/03/21(木) 10:51:46.71 0
103 2019/03/21(木) 10:59:55.80 0
>>94
まだ無いはずだけど将来メガバンクは有料に移行すると思う
98 2019/03/21(木) 10:54:00.74 0
楽天のVISAデビット年会費無料のと有料の2種類あるけど違いは何?
101 2019/03/21(木) 10:58:23.03 0
111 2019/03/21(木) 11:05:20.66 O
124 2019/03/21(木) 11:21:50.35 0
あーじぶん銀行は10万以上ないと入金でも金取るようになったんだったな
まあマイナス金利の影響確実に受けてるだろうし仕方なしか
133 2019/03/21(木) 11:27:28.82 0
135 2019/03/21(木) 11:30:41.98 0
給与振込口座とか旧来の大手銀行一つ以上はあるという前提で
ネットバンク系選ぶならセブンだね店舗数考えても20年後存続しているだろうということを考えても
137 2019/03/21(木) 11:32:18.52 0
>>135
だからローソン・ファミマ使える銀行の方が数では上でしょ
て二度目だw
150 2019/03/21(木) 11:45:52.07 0
153 2019/03/21(木) 11:48:49.35 0
154 2019/03/21(木) 11:49:27.70 0
156 2019/03/21(木) 12:17:03.58 0
160 2019/03/21(木) 12:33:17.00 0
172 2019/03/21(木) 13:14:32.35 0
通帳はいらんなあ
でも溜まった小銭とかATMにぶち込んで処分したいから店舗があると便利ではあるな
175 2019/03/21(木) 14:22:07.86 0
176 2019/03/21(木) 14:55:00.36 0
>>175
そこに給与振込口座からクイック入金して引き落とし用にしてる
100万たまったら定期預金用銀行に振込む
181 2019/03/21(木) 15:35:16.93 0
203 2019/03/21(木) 17:15:03.45 0
海外の通販サイトはワンタイムデビット
楽天は楽天カード
ヤフーはジャパンネット銀行とクレジットカード
アマゾンはクレジットカード
212 2019/03/21(木) 17:41:32.34 0
住信SBIつかってるけど、請求書の振込先にいちご支店て書くのがちょっと恥ずかしい以外は特に不満もないな
よくあるステージ導入の改悪はあれど、webも使いやすい印象
70 2019/03/21(木) 10:32:07.33 0
自分が使うサービスの手数料無料の銀行を選べば良いんだよ
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1553128450/