1 2019/03/29(金)17:30:34 ID:q3M
哲学書とか?
ワイはミステリー
ワイはミステリー
2 2019/03/29(金)17:30:59 ID:7l7
ワイは小説
BLACKってやつが好きや
BLACKってやつが好きや
7 2019/03/29(金)17:32:51 ID:q3M
>>2
無知だから知らないわ
すまん
無知だから知らないわ
すまん
15 2019/03/29(金)17:37:45 ID:J6i
>>7
歴史物の新書って出来事や人物をザックリ扱ってるから
分かりやすいけど食い足りないことも多々あるで
込み入った本は高い
世界史で翻訳物だと更に高い
歴史物の新書って出来事や人物をザックリ扱ってるから
分かりやすいけど食い足りないことも多々あるで
込み入った本は高い
世界史で翻訳物だと更に高い
18 2019/03/29(金)17:39:47 ID:q3M
>>15
なるほど
大雑把に知りたいときは新書買って
それでも更に気になる場合は込み入って本で補えばええんやね
なるほど
大雑把に知りたいときは新書買って
それでも更に気になる場合は込み入って本で補えばええんやね
23 2019/03/29(金)17:42:07 ID:tI8
>>18
哲学書や政治書なんかが日本人の考えの根底にあるんやないかと思ってな
まず大学読んだから、次は論語かな
哲学書や政治書なんかが日本人の考えの根底にあるんやないかと思ってな
まず大学読んだから、次は論語かな
3 2019/03/29(金)17:31:00 ID:xYZ
漫画
5 2019/03/29(金)17:31:21 ID:J6i
ほとんど歴史物の新書
7 2019/03/29(金)17:32:51 ID:q3M
>>5
歴史物好きな人に憧れてる
昔の時代に思いを馳せるのはなんかええなぁ
歴史物好きな人に憧れてる
昔の時代に思いを馳せるのはなんかええなぁ
8 2019/03/29(金)17:33:40 ID:dwX
グルメ本
9 2019/03/29(金)17:34:04 ID:K7E
プロ野球選手名鑑
鉄道時刻表
鉄道時刻表
10 2019/03/29(金)17:34:07 ID:a55
人によるで
11 2019/03/29(金)17:35:30 ID:gKo
「非常識のすすめ」はためになるし作者がめっちゃ可愛いから好きやね
12 2019/03/29(金)17:36:24 ID:Uro
哲学書気になるねえ
でも翻訳がクソやからねえ
英語勉強しないとね
でも翻訳がクソやからねえ
英語勉強しないとね
13 2019/03/29(金)17:37:36 ID:xEo
月刊ムーとあぶない一号
14 2019/03/29(金)17:37:43 ID:NhG
好きな小説家ここでいうとボロクソにされるで
ワイはそれでいうの辞めた
ワイはそれでいうの辞めた
18 2019/03/29(金)17:39:47 ID:q3M
>>14
そうなん…
ワイ本読むの好きだから何でも教えてくれると嬉しいで
そうなん…
ワイ本読むの好きだから何でも教えてくれると嬉しいで
16 2019/03/29(金)17:38:34 ID:tI8
最近は中国古典読んでるわ
18 2019/03/29(金)17:39:47 ID:q3M
>>16
兵法くらいしか知らんわ…
兵法くらいしか知らんわ…
24 2019/03/29(金)17:42:16 ID:J6i
>>16
J民中国史好きよな
その時代の話どの本で読むんや?って感心するわ
J民中国史好きよな
その時代の話どの本で読むんや?って感心するわ
17 2019/03/29(金)17:38:56 ID:TNU
経典
19 2019/03/29(金)17:39:49 ID:6RN
妖怪の本を見かけたら つい買ってしまう
21 2019/03/29(金)17:41:45 ID:q3M
>>19
京極夏彦すこ!!
京極夏彦すこ!!
26 2019/03/29(金)17:43:20 ID:J6i
>>21
最近どこかのスレで鉄鼠の檻オススメした?
最近どこかのスレで鉄鼠の檻オススメした?
28 2019/03/29(金)17:43:36 ID:q3M
>>26
してないで~
してないで~
32 2019/03/29(金)17:44:04 ID:J6i
>>28
人違いやスマンやで
人違いやスマンやで
34 2019/03/29(金)17:46:02 ID:q3M
>>32
京極堂シリーズだと魍魎の匣がよく勧められるけど
鉄鼠意外
京極堂シリーズだと魍魎の匣がよく勧められるけど
鉄鼠意外
20 2019/03/29(金)17:41:04 ID:81D
オスカーワイルドをすこれ
22 2019/03/29(金)17:41:52 ID:Uro
聖書も一回通しで読んでみたい
33 2019/03/29(金)17:45:13 ID:81D
>>22
創世記わりとおもろいで
創世記わりとおもろいで
27 2019/03/29(金)17:43:31 ID:0oc
最近買った本を五つ並べると
文字渦
うなぎばか
人間とものの文化史34 猿
ロングシーズン 佐藤伸治詩集
東海道戦争
文字渦
うなぎばか
人間とものの文化史34 猿
ロングシーズン 佐藤伸治詩集
東海道戦争
30 2019/03/29(金)17:43:46 ID:7yR
社会科学系の新書
流行りのビジネス書
賞を受賞した文学小説
流行りのビジネス書
賞を受賞した文学小説
31 2019/03/29(金)17:44:03 ID:sbH
ドグラマグラ定期
34 2019/03/29(金)17:46:02 ID:q3M
>>31
ワイにはよく分からなかったわ
ワイにはよく分からなかったわ
35 2019/03/29(金)17:47:15 ID:0oc
覗き小平次読もうとしたけど合わんかったな京極夏彦
39 2019/03/29(金)17:48:27 ID:q3M
>>35
知ってたら申し訳ないんだけど
京極堂シリーズっていう「姑獲鳥(うぶめ)の夏」から始まるシリーズおすすめやで
文章というか文字が古臭いけど読書あんまりしたことないワイでもスラスラ読めたから
他の人もスラスラ読めると思う
よかったら読んでみてや~
知ってたら申し訳ないんだけど
京極堂シリーズっていう「姑獲鳥(うぶめ)の夏」から始まるシリーズおすすめやで
文章というか文字が古臭いけど読書あんまりしたことないワイでもスラスラ読めたから
他の人もスラスラ読めると思う
よかったら読んでみてや~
46 2019/03/29(金)17:53:55 ID:0oc
>>39
なるほどな、いやワイ自身それなりに妖怪には詳しいつもりなんやけどそれやのに京極夏彦の文が苦手で読まんのはもったいないとは思うとってな
そう言われるとひょっとしたら単に最初に読んだ本があかんのかっだのかもしれんな
なるほどな、いやワイ自身それなりに妖怪には詳しいつもりなんやけどそれやのに京極夏彦の文が苦手で読まんのはもったいないとは思うとってな
そう言われるとひょっとしたら単に最初に読んだ本があかんのかっだのかもしれんな
49 2019/03/29(金)17:55:58 ID:q3M
>>46
妖怪詳しい人が読んだらどんな感想になるんやろ…
ワイには妖怪関係の豆知識(作中に出てくる)はちんぷんかんぷんだったけど話自体は面白かったで
ミステリーというより伝記もの?として捉えたほうがいいってネットのレビューにあったで
まぁよかったら
妖怪詳しい人が読んだらどんな感想になるんやろ…
ワイには妖怪関係の豆知識(作中に出てくる)はちんぷんかんぷんだったけど話自体は面白かったで
ミステリーというより伝記もの?として捉えたほうがいいってネットのレビューにあったで
まぁよかったら
36 2019/03/29(金)17:47:27 ID:xYZ
哲学書は英語で読めると一気に幅が広がる
ネットのパブリックドメインで無料だったりamazon等で安く買えるで
ネットのパブリックドメインで無料だったりamazon等で安く買えるで
42 2019/03/29(金)17:49:57 ID:J6i
>>36
英語なあ
読書の幅広がるやろなあとは思うんやが
それよりid
英語なあ
読書の幅広がるやろなあとは思うんやが
それよりid
43 2019/03/29(金)17:50:52 ID:fIg
>>36
英語版と日本語版を並べて読めばいいのではないかと思った
英語版と日本語版を並べて読めばいいのではないかと思った
37 2019/03/29(金)17:47:57 ID:CLJ
ワイは最近マンガやけど無限の住人読んでるで
40 2019/03/29(金)17:48:43 ID:faK
米澤穂信をすこれ
41 2019/03/29(金)17:49:33 ID:eHu
憂鬱な気分になった時は筒井康隆読んでるわ
小説版ボーボボやで
小説版ボーボボやで
44 2019/03/29(金)17:51:05 ID:q3M
本の話ししてる時のおん民はみんな優しくてすこ
好きな本言うとおすすめ教えてくれるのも助かる
好きな本言うとおすすめ教えてくれるのも助かる
45 2019/03/29(金)17:51:21 ID:oPl
敗者のゲーム
48 2019/03/29(金)17:55:53 ID:meM
レッドクイーンは長かった
ワイに合ってると思うのは中村文則やな
ワイに合ってると思うのは中村文則やな
50 2019/03/29(金)17:56:53 ID:i0T
そういやトルストイ読んだで
52 2019/03/29(金)17:59:27 ID:dKX
ラノベしか読まないンゴ
すまんな
すまんな
53 2019/03/29(金)18:00:25 ID:J6i
>>52
ラノベ読まんけど別にええと思うで
それぞれ好きなもん読んだらええんや
ラノベ読まんけど別にええと思うで
それぞれ好きなもん読んだらええんや
55 2019/03/29(金)18:02:06 ID:0oc
イッチってジャンルで言うたら何を読むんや?
それは特にないんか
それは特にないんか
59 2019/03/29(金)18:04:20 ID:q3M
>>55
ジャンルはミステリーくらいしか思いつかない…
時代設定が昭和初期らへんの雰囲気が好きだから
ネットで調べて適当に買ってる感じやね
ジャンルはミステリーくらいしか思いつかない…
時代設定が昭和初期らへんの雰囲気が好きだから
ネットで調べて適当に買ってる感じやね
60 2019/03/29(金)18:05:23 ID:J2N
天久鷹央の推理カルテ読む奴おらんの?
61 2019/03/29(金)18:07:19 ID:q3M
小学生の頃ゾロリ読んで以降まったく本を読まないで生きてきたんだけど
20代前半になって急に本が読みたくなって北杜夫さん北村薫しん京極夏彦さんの小説を読み始めたって感じや
20代前半になって急に本が読みたくなって北杜夫さん北村薫しん京極夏彦さんの小説を読み始めたって感じや
64 2019/03/29(金)18:13:04 ID:1qw
ミステリくらいしか読まない
68 2019/03/29(金)18:18:38 ID:Ri7
ワイは小説は読まんな 面白いけど
事実は小説より奇なりだから
組織サバイバルの教科書 韓非子 とか世界の拷問集とか読む
事実は小説より奇なりだから
組織サバイバルの教科書 韓非子 とか世界の拷問集とか読む
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553848234/