1 2019/03/16(土) 02:32:45.69 ID:N6K5Tn9a0
102 2019/03/16(土) 03:00:19.79 ID:t+De/5PPx
>>1 礼金や更新料があるのは世界中で日本だけ
外国の不動産屋や大家さんは長く住んでくれてありがたいって気持ち持ってるから
そんな余計な金は取らない
2 2019/03/16(土) 02:33:32.07 ID:IMmBLGeWx
3 2019/03/16(土) 02:33:42.21 ID:E7blMp2A0
敷金は家賃払えなくなったときの担保や
礼金はわからんわ
4 2019/03/16(土) 02:33:49.55 ID:r9EoBcZC0
5 2019/03/16(土) 02:33:53.96 ID:zCv4HCMD0
6 2019/03/16(土) 02:34:14.17 ID:zCv4HCMD0
9 2019/03/16(土) 02:34:57.57 ID:r9EoBcZC0
>>6
そら分かるけどこれから毎月家賃払うんやからそんなん不要やろ
せめて半月分にしろ
10 2019/03/16(土) 02:35:20.66 ID:zCv4HCMD0
7 2019/03/16(土) 02:34:42.28 ID:IMmBLGeWx
悪習ではあるが礼金は強制的チップのようなもん
敷金は敷く金。退去時に汚れなどあれば充当する
管理費は毎月かかる金
11 2019/03/16(土) 02:35:28.47 ID:IMmBLGeWx
13 2019/03/16(土) 02:36:00.54 ID:TQ2/rFuu0
敷金は「テメー部屋汚したらこいつは返さないからな」っていう人質
礼金はしね
16 2019/03/16(土) 02:37:23.75 ID:zCv4HCMD0
21 2019/03/16(土) 02:37:59.42 ID:N6K5Tn9a0
25 2019/03/16(土) 02:38:41.59 ID:zCv4HCMD0
>>21
別の方が礼金や更新料安くなってよくない?
26 2019/03/16(土) 02:39:21.52 ID:r9EoBcZC0
35 2019/03/16(土) 02:41:39.71 ID:N6K5Tn9a0
>>26
結局はその部屋を借りるために必要な金やん
ワイには家賃を安く見せてるための小細工にしか見えへん
39 2019/03/16(土) 02:42:47.27 ID:r9EoBcZC0
>>35
でも更新料には乗っからないで?
家賃に上乗せされてる方が損するんやで
45 2019/03/16(土) 02:44:40.73 ID:N6K5Tn9a0
>>39
そういう面もあるんか
でも更新料自体も理解できんわ
51 2019/03/16(土) 02:45:21.90 ID:r9EoBcZC0
>>45
更新料はワイも理解できない
何でもう一月分払わなきゃならんねん
22 2019/03/16(土) 02:38:06.46 ID:9E+szWP30
23 2019/03/16(土) 02:38:22.82 ID:vFD2pwR1a
敷金はともかく礼金は風習やからな
良し悪しは各自意見があるやろうが
27 2019/03/16(土) 02:39:45.68 ID:9uRb5YOZ0
29 2019/03/16(土) 02:40:09.28 ID:zCv4HCMD0
>>27
アメリカもデポジットはあるよ
礼金はしらん
42 2019/03/16(土) 02:43:31.72 ID:RhRj80Ed0
>>27
アメリカこそ日本以上に敷金はありそう。あっちの底辺はクッソ信用ないぞ
36 2019/03/16(土) 02:41:41.05 ID:+7kQRvUb0
どれもぱっと見の家賃を低くするためのもんやで
全部なくす→家賃をそのぶん高めに設定するだけや
41 2019/03/16(土) 02:43:14.55 ID:N6K5Tn9a0
>>36
分かりやすいからそれのがええわ
個人的なことやけどワイの会社の家賃補助割合で出るし
38 2019/03/16(土) 02:42:11.52 ID:0OaMitZMp
でも自分が大家だったらとりあえず礼金貰うわ
人来なくなったらやめるけど
44 2019/03/16(土) 02:44:08.05 ID:zCv4HCMD0
>>38
実際取れそうかな…ってその時々の需給動向を伺って礼金水準は決めてる
47 2019/03/16(土) 02:44:44.95 ID:r9EoBcZC0
>>44
ワイは最近引っ越したけど新築の賃貸やから礼金取られたわ
敷金は無かったけどな
48 2019/03/16(土) 02:45:03.71 ID:zCv4HCMD0
53 2019/03/16(土) 02:45:44.86 ID:hYwyGBaQa
火災保険はここね
ガス会社はここね
保証会社はここね
囲い込み酷すぎんよ~
57 2019/03/16(土) 02:46:25.18 ID:zCv4HCMD0
>>53
火災保険なんか速攻解約の自前で安いとこ契約よ
61 2019/03/16(土) 02:47:12.64 ID:hYwyGBaQa
55 2019/03/16(土) 02:46:18.46 ID:wc5vEDdJ0
更新料こそなんとかせーよな
家賃払って住んでる以上、自動的に更新されるようなもんだから更新料払わなくても追い出しは出来ない気がするんだがどうなん
62 2019/03/16(土) 02:47:13.99 ID:+7kQRvUb0
>>55
民法的にそうやで
変更が無ければ自動更新が当然や
65 2019/03/16(土) 02:47:58.22 ID:N6K5Tn9a0
>>62
ファッ!?
じゃあなんでまかり通ってるんや
56 2019/03/16(土) 02:46:21.37 ID:IMmBLGeWx
59 2019/03/16(土) 02:46:32.52 ID:r9EoBcZC0
63 2019/03/16(土) 02:47:23.85 ID:zCv4HCMD0
>>59
地域によるし、物件グレードが高いほど礼金はある
しょぼ物件見てるとない事も多い
71 2019/03/16(土) 02:49:41.93 ID:0T5e/+mSM
>>59
時期にもよるぞ
特に春先は転居のかきいれ時やから大家も強気になって礼金つける
74 2019/03/16(土) 02:51:21.30 ID:iGuyOtEBa
入居時ワイ「鍵交換代か、しゃーないな」
退去時ワイ「鍵交換代か、まぁしゃーないな」
75 2019/03/16(土) 02:51:44.65 ID:zCv4HCMD0
76 2019/03/16(土) 02:52:07.44 ID:r9EoBcZC0
83 2019/03/16(土) 02:53:28.35 ID:zCv4HCMD0
>>76
前の奴がスペア作ってるかもしれないから不安…ってのに備えるためだけだぞ
それが気にならなければ鍵交換不要って言ってもいい
85 2019/03/16(土) 02:54:08.03 ID:+7kQRvUb0
>>76
住人側に過失がある場合を除けば、まぁ大家サイドの出費やねぇ
ワイは取らんけど、悪さしとるやつはおるな
92 2019/03/16(土) 02:56:35.80 ID:+1o8Sdg+0
ワイ「スーモで訳あり物件検索したろ!」
「家賃1.4万ええやん」
「管理費6万!?普通の物件と値段違わないやん!」
95 2019/03/16(土) 02:56:54.77 ID:iGuyOtEBa
96 2019/03/16(土) 02:57:30.10 ID:r9EoBcZC0
97 2019/03/16(土) 02:58:20.08 ID:zCv4HCMD0
>>96
訳ありは基本2年の定借で、経過後は普通借で再契約になるから…
99 2019/03/16(土) 02:59:30.87 ID:jnCgfYWz0
101 2019/03/16(土) 03:00:03.76 ID:+7kQRvUb0
107 2019/03/16(土) 03:01:24.10 ID:zCv4HCMD0
>>99
あくまで一般的には、築年1年で新築から1%下がると言われてる
ただ築20年くらいからは殆ど下がらない
131 2019/03/16(土) 03:10:23.70 ID:jnCgfYWz0
>>107
同じような部屋で家賃のパーセント分上乗せされてれば大体相場通りって思えばいいってことかな
ありがとう
100 2019/03/16(土) 02:59:52.51 ID:wc5vEDdJ0
103 2019/03/16(土) 03:00:20.63 ID:IMmBLGeWx
119 2019/03/16(土) 03:05:11.59 ID:TyftQfDW0
礼金は住んでやってるんだからこっちがもらいたいくらい
124 2019/03/16(土) 03:07:06.49 ID:IMmBLGeWx
家賃は三ヶ月支払いなかったら裁判や
ここで保証会社が間に入ってると強制退去コースに乗る
あとは裁判に応じないと強制退去
127 2019/03/16(土) 03:08:19.71 ID:y1nF3/nHa
>>124
家賃滞納で裁判行けるの6ヶ月じゃない?
130 2019/03/16(土) 03:09:19.72 ID:IMmBLGeWx
>>127 その情報はもう古い
有能な弁護士抱えてる保証解釈が絡むと一発やで
43 2019/03/16(土) 02:43:47.80 ID:yMtJFxIe0
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552671165/