1 2019/04/06(土) 10:13:57.20 ID:K0ZybV4JM
実際どうなんや?2年ぐらい研修してから農地借りようかなと思ってる
働きながら研修よりも農学校行ったほうがええんか?
働きながら研修よりも農学校行ったほうがええんか?
2 2019/04/06(土) 10:14:35.86 ID:K0ZybV4JM
おしえてくれや
3 2019/04/06(土) 10:14:49.73 ID:K0ZybV4JM
ワイの人生に関わるんや
96 2019/04/06(土) 10:41:23.77 ID:y+Ls7SFCa
>>3
お前の人生に関わる大事なことならこんな所で聞くなよ
お前の人生に関わる大事なことならこんな所で聞くなよ
140 2019/04/06(土) 10:50:56.22 ID:PieBYHgja
>>96
正論
正論
5 2019/04/06(土) 10:15:10.44 ID:p34rORtQ0
農業舐めてるやつ多すぎやろ
6 2019/04/06(土) 10:15:37.75 ID:tJGZnzkg0
もったいない
やめとけ
他の事に挑戦してからでもおそくないぞ
農業は成功してるとこの跡継ぎかそれこそそのジャンルのトップクラスにならんとほぼほぼ赤字や
やめとけ
他の事に挑戦してからでもおそくないぞ
農業は成功してるとこの跡継ぎかそれこそそのジャンルのトップクラスにならんとほぼほぼ赤字や
8 2019/04/06(土) 10:16:36.97 ID:K0ZybV4JM
>>6
ほんまか
でもワイ中退で24やから就職諦めてるんやが…
ほんまか
でもワイ中退で24やから就職諦めてるんやが…
11 2019/04/06(土) 10:17:41.55 ID:DZPzDaTtp
>>8
農業系国家公務員やれや
農業系国家公務員やれや
15 2019/04/06(土) 10:18:31.94 ID:K0ZybV4JM
>>11
なんやそれjaか?
大卒やなくても取れるんか?
なんやそれjaか?
大卒やなくても取れるんか?
23 2019/04/06(土) 10:21:03.38 ID:DZPzDaTtp
>>15
は?jaは民間じゃボケ
は?jaは民間じゃボケ
26 2019/04/06(土) 10:22:01.97 ID:K0ZybV4JM
>>23
無知ですまんな
農業系国家公務員って何やるんや教えてクレメンス
無知ですまんな
農業系国家公務員って何やるんや教えてクレメンス
7 2019/04/06(土) 10:16:11.53 ID:VPHVKoLQa
なんで農業なん?
10 2019/04/06(土) 10:17:25.11 ID:K0ZybV4JM
>>7
食を作る仕事やから食いっぱぐれないやろっていう考えや
色々考えれるのも楽しそうやしな
食を作る仕事やから食いっぱぐれないやろっていう考えや
色々考えれるのも楽しそうやしな
12 2019/04/06(土) 10:17:49.13 ID:Jq/xF08I0
やめとけ
なんで農業従事者が少ないか考えろ
なんで農業従事者が少ないか考えろ
14 2019/04/06(土) 10:18:10.57 ID:ssL/nSNXK
実家が畑持ちの農家以外で農業やるって昔でいう小作人という名の奴隷やで?
18 2019/04/06(土) 10:19:24.65 ID:K0ZybV4JM
>>14
10年目ぐらいで借りるんじゃなくて土地も買ってやろうかなと思ってるんやがなぁ
10年目ぐらいで借りるんじゃなくて土地も買ってやろうかなと思ってるんやがなぁ
31 2019/04/06(土) 10:23:35.34 ID:ssL/nSNXK
>>18
今や大手小売と大農園の契約農家以外はJAやらで上前引かれて
安い利益で細々とやるしかないのに
畑買うって?
今や大手小売と大農園の契約農家以外はJAやらで上前引かれて
安い利益で細々とやるしかないのに
畑買うって?
36 2019/04/06(土) 10:25:11.78 ID:K0ZybV4JM
>>31
だからワイもネットやyoutube利用してjaを介さない商いをやっていこうと考えてたんやが甘いか……
だからワイもネットやyoutube利用してjaを介さない商いをやっていこうと考えてたんやが甘いか……
49 2019/04/06(土) 10:28:02.49 ID:ssL/nSNXK
>>36
直送で野菜を買う層はネットに疎いで
つべやネット見とる層は安い物の情報しか仕入れない
J民見りゃ分かるだろ
直送で野菜を買う層はネットに疎いで
つべやネット見とる層は安い物の情報しか仕入れない
J民見りゃ分かるだろ
56 2019/04/06(土) 10:30:23.85 ID:K0ZybV4JM
>>49
たしかにそうかもしれへんわ……
それやったら例えばジャムとかそういうのにして価値を高めていくのはどうなんやろか
そういうのでブームか何か1発当てないとキツそうやね
たしかにそうかもしれへんわ……
それやったら例えばジャムとかそういうのにして価値を高めていくのはどうなんやろか
そういうのでブームか何か1発当てないとキツそうやね
19 2019/04/06(土) 10:19:59.69 ID:rxBcGsLJd
土地買うって数千万とか持ってるんか?
22 2019/04/06(土) 10:20:42.06 ID:K0ZybV4JM
>>19
もっとらんけど借金したらいけるやろと思ってる甘い考えや
もっとらんけど借金したらいけるやろと思ってる甘い考えや
105 2019/04/06(土) 10:43:10.04 ID:7fUOmKvA0
>>22
誰に借りるんや
誰に借りるんや
108 2019/04/06(土) 10:44:09.02 ID:K0ZybV4JM
>>105
今の農業は国から120万1年で借りれるらしいんや
それと銀行でいけるかなって思ってたわ
今の農業は国から120万1年で借りれるらしいんや
それと銀行でいけるかなって思ってたわ
24 2019/04/06(土) 10:21:04.10 ID:Gi1KEvnB0
土地選びは重要やな
下手なところにすると人間関係で潰れる
下手なところにすると人間関係で潰れる
27 2019/04/06(土) 10:22:05.03 ID:gyIp7YEf0
林業やれ
山もクッソ安いしチェーンソーさえ使えりゃ余裕
山もクッソ安いしチェーンソーさえ使えりゃ余裕
30 2019/04/06(土) 10:23:26.24 ID:rxBcGsLJd
土地も金も知識もなくてこんなとこで質問してる時点で無理やろ
32 2019/04/06(土) 10:24:09.95 ID:K0ZybV4JM
ワイの考えは甘かったんやな……
すまんな……
すまんな……
35 2019/04/06(土) 10:25:09.60 ID:DZPzDaTtp
>>32
普通事前に調べるよね
だから中退なんかするんだよ
普通事前に調べるよね
だから中退なんかするんだよ
38 2019/04/06(土) 10:25:26.11 ID:i8jNyzWK0
北海道で漁師やの、猿払村でホタテ教えてもらえ
41 2019/04/06(土) 10:26:15.22 ID:tucFxgStM
>>38
儲かるとはいえあんなところに住みたないやろ
5年我慢すればほそぼそと暮らせるくらい貯まるならまだしも
儲かるとはいえあんなところに住みたないやろ
5年我慢すればほそぼそと暮らせるくらい貯まるならまだしも
43 2019/04/06(土) 10:27:07.63 ID:K0ZybV4JM
やっぱ大学中退って人生詰んどるな
死ぬわ
死ぬわ
46 2019/04/06(土) 10:27:33.76 ID:VPHVKoLQa
ちなみに大学はどこやったんや
50 2019/04/06(土) 10:28:42.11 ID:K0ZybV4JM
>>46
阪大医学部や
学費稼ぎながら勉強付いていけずに去年辞めたばかりや
阪大医学部や
学費稼ぎながら勉強付いていけずに去年辞めたばかりや
66 2019/04/06(土) 10:33:47.60 ID:y+OmWguV0
>>50
マジか、ワイ阪医一回生や
ワイも作家になりたいんやけど、不安やから医師免許取る目的で医学部入った
イッチを見てると、ワイも不安になってきたわ
マジか、ワイ阪医一回生や
ワイも作家になりたいんやけど、不安やから医師免許取る目的で医学部入った
イッチを見てると、ワイも不安になってきたわ
70 2019/04/06(土) 10:35:00.95 ID:K0ZybV4JM
>>66
そんなついでみたいに取れるもんちゃうぞ
医学系の中退率や国家試験の落ち率やばいんやから
若い内に違うとこでやりたいこと勉強した方がええで
そんなついでみたいに取れるもんちゃうぞ
医学系の中退率や国家試験の落ち率やばいんやから
若い内に違うとこでやりたいこと勉強した方がええで
73 2019/04/06(土) 10:35:54.57 ID:EfHqGBYW0
>>70
無勉で受かるような資格ですら落ちる奴おるからなwww
無勉で受かるような資格ですら落ちる奴おるからなwww
47 2019/04/06(土) 10:27:41.94 ID:i8jNyzWK0
あとは船員かな、金ならぎょーさん貯まるで。日本人いないからすげー珍重される
55 2019/04/06(土) 10:30:23.08 ID:i8jNyzWK0
医大中退はどこ行ってもダメや、チヤホヤされて考えが甘い奴等多過ぎ。予備校講師で細々行きてけ
60 2019/04/06(土) 10:32:00.00 ID:QDgVLqma0
農業舐めてる以前に経営舐めてるから無理
お前は間違いなく資金調達、保証人やら登記やらの段階で挫折する
それに加えて泥臭い営業や経理もこなさないといけない
運営管理、業界のコンプラ云々訳分からなくなって農業やる前に潰れる
お前は間違いなく資金調達、保証人やら登記やらの段階で挫折する
それに加えて泥臭い営業や経理もこなさないといけない
運営管理、業界のコンプラ云々訳分からなくなって農業やる前に潰れる
63 2019/04/06(土) 10:32:59.80 ID:K0ZybV4JM
>>60
経理は確かに全然分からんわ……
そういうの勉強するためになんか就職した方がええんかねえ
経理は確かに全然分からんわ……
そういうの勉強するためになんか就職した方がええんかねえ
68 2019/04/06(土) 10:34:34.52 ID:EfHqGBYW0
>>63
中小だと女以外そもそも枠がないし
大手だと会計士や日商簿記一級レベルでないと無理やろ
中小だと女以外そもそも枠がないし
大手だと会計士や日商簿記一級レベルでないと無理やろ
72 2019/04/06(土) 10:35:41.83 ID:K0ZybV4JM
>>68
会計士の資格今から一年ぐらいかけて勉強してとってもええかなとは思っとる
会計士の資格今から一年ぐらいかけて勉強してとってもええかなとは思っとる
76 2019/04/06(土) 10:36:29.17 ID:EfHqGBYW0
>>72
ふぁっ?無理やぞ
工業簿記でつまずいたワイは断念したで
ふぁっ?無理やぞ
工業簿記でつまずいたワイは断念したで
88 2019/04/06(土) 10:39:34.27 ID:K0ZybV4JM
>>76
ほんまか?
中小企業診断の1次思ったより簡単やったから
ほぼ同じなんやろ?
ほんまか?
中小企業診断の1次思ったより簡単やったから
ほぼ同じなんやろ?
85 2019/04/06(土) 10:39:03.45 ID:EfHqGBYW0
>>72
無能が1年勉強しただけで受かるなら
10人が受けたら1人しか受からない状況になってないからね
無能が1年勉強しただけで受かるなら
10人が受けたら1人しか受からない状況になってないからね
126 2019/04/06(土) 10:47:43.65 ID:AJeJsEuZ0
>>72
経営するためなら会計士の資格なんていらないから。
工業簿記2級で十分、あとは実務で覚えればええ。
それに経理専業でやりたいならともかく経営に細かな経理知識はむしろ邪魔。
それよかマーケティングのほうが重要。
経営するためなら会計士の資格なんていらないから。
工業簿記2級で十分、あとは実務で覚えればええ。
それに経理専業でやりたいならともかく経営に細かな経理知識はむしろ邪魔。
それよかマーケティングのほうが重要。
138 2019/04/06(土) 10:50:41.52 ID:K0ZybV4JM
>>126
なんか本業みたいな方来てくれて助かるわ
把握したやで
なんか本業みたいな方来てくれて助かるわ
把握したやで
80 2019/04/06(土) 10:37:59.40 ID:zHNuzHwur
かねはあるん?
82 2019/04/06(土) 10:38:49.64 ID:K0ZybV4JM
>>80
100万しかないし親からは縁きられたわ
100万しかないし親からは縁きられたわ
84 2019/04/06(土) 10:38:52.78 ID:zFIIIRk5a
やめとけって言われても何も始まられへんで
バイトでも良いから一回経験したらどうや?
バイトでも良いから一回経験したらどうや?
92 2019/04/06(土) 10:40:40.59 ID:K0ZybV4JM
>>84
そうやな一回埼玉あたり行こうかな
そうやな一回埼玉あたり行こうかな
103 2019/04/06(土) 10:42:52.19 ID:K0ZybV4JM
一番興味があるのは千葉大の園芸学部や
ただ卒業したあと働けるんかっていう悩みがある
ただ卒業したあと働けるんかっていう悩みがある
112 2019/04/06(土) 10:45:09.57 ID:zHNuzHwur
>>103
あそこって農業始めたくて行くとこちゃうやろ
そら中にはおるやろけどさ
農業やりたいなら農業大学校やろ
あそこって農業始めたくて行くとこちゃうやろ
そら中にはおるやろけどさ
農業やりたいなら農業大学校やろ
117 2019/04/06(土) 10:45:53.02 ID:K0ZybV4JM
>>112
そこ行くなら農業せーへんで
もともと植物系の勉強したかったんや
そこで花とか研究したいのが夢や
そこ行くなら農業せーへんで
もともと植物系の勉強したかったんや
そこで花とか研究したいのが夢や
124 2019/04/06(土) 10:47:35.76 ID:zHNuzHwur
>>117
ほな園芸学部ええんちゃう
医学部やったなら余裕やろ
ほな園芸学部ええんちゃう
医学部やったなら余裕やろ
104 2019/04/06(土) 10:43:00.80 ID:qTozJEqT0
学校行ったり研修してまで農業する意味あるか?
わざわざ底辺に行きたがる意味が分からん
わざわざ底辺に行きたがる意味が分からん
107 2019/04/06(土) 10:44:05.62 ID:oS6ZMflH0
>>104
米ならまぁ無勉強でもどうにかなるけど
施設園芸とかやと絶対独学じゃ無理やで
農業の基礎があるならいけるかもしれんけど
米ならまぁ無勉強でもどうにかなるけど
施設園芸とかやと絶対独学じゃ無理やで
農業の基礎があるならいけるかもしれんけど
110 2019/04/06(土) 10:44:48.94 ID:K0ZybV4JM
>>104
底辺言うても食を作っとるんや
誰も作らなくなると人間終わりやぞ
底辺言うても食を作っとるんや
誰も作らなくなると人間終わりやぞ
113 2019/04/06(土) 10:45:14.88 ID:9MtMqkTP0
農林省のHP見てきたけど売上2000万超えで農業所得300万すら行かないってキツイな
121 2019/04/06(土) 10:46:31.98 ID:EfHqGBYW0
>>113
外国人を奴隷として雇うのがやり玉にされてるけど
他の業界でも大差ないぞ
外国人を奴隷として雇うのがやり玉にされてるけど
他の業界でも大差ないぞ
115 2019/04/06(土) 10:45:23.20 ID:oS6ZMflH0
まさか米だけで生活しようと思ってるんか?
米だけでやる気だと最低5町歩は作らんと無理やぞ
米だけでやる気だと最低5町歩は作らんと無理やぞ
122 2019/04/06(土) 10:46:45.75 ID:K0ZybV4JM
>>115
米は流石にノーチャンかなと思ってる
果物系が一番ええとは思うが木に成る系はしんどそうやな
米は流石にノーチャンかなと思ってる
果物系が一番ええとは思うが木に成る系はしんどそうやな
127 2019/04/06(土) 10:47:57.96 ID:VPHVKoLQa
果物ええな!ワイは桃が好きや作ってくれ
132 2019/04/06(土) 10:49:18.69 ID:EfHqGBYW0
農学部とか言うマイナー学部
食品系メーカーの研究職とか狭き門やし
食品系メーカーの研究職とか狭き門やし
133 2019/04/06(土) 10:49:24.31 ID:oS6ZMflH0
米以外の作物だと部会が絶対あるから
そこ入らないと流通乗せるの大変やと思うで
そこ入らないと流通乗せるの大変やと思うで
134 2019/04/06(土) 10:49:46.83 ID:zHNuzHwur
金ねンだわ、ほなコストかからない路地栽培やるわ→儲からない
ほな施設栽培やるわ→初期コストが膨大
そら農家も減りますわ
ほな施設栽培やるわ→初期コストが膨大
そら農家も減りますわ
135 2019/04/06(土) 10:50:02.05 ID:oXxKg/hT0
農業なんてほぼIT化されるからやめとき
139 2019/04/06(土) 10:50:55.91 ID:7fUOmKvA0
後継いなさそうな老人の農家のところにバイトで入ってワンチャン狙えば?
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554513237/