1 平成31年 04/07(日)18:41:27 ID:qxE
たった1票だから投票者が影響を持っているという自覚が持てない
仮に投票者が当選したとしても自分の意見が反映されるわけではない
結果として政治に関わっているという自覚が持てなくなる
仮に投票者が当選したとしても自分の意見が反映されるわけではない
結果として政治に関わっているという自覚が持てなくなる
2 平成31年 04/07(日)18:42:27 ID:IeN
一人はみんなのためにの精神やぞ
3 平成31年 04/07(日)18:43:30 ID:dcx
自覚が持てる制度ってどんななんや
4 平成31年 04/07(日)18:44:09 ID:qxE
>>3
政治家が公約を必ず実現する
政治家が公約を必ず実現する
5 平成31年 04/07(日)18:44:45 ID:qxE
あとは政治家が提示する公約だけでなく
有権者が提案できる機会を増やす
有権者が提案できる機会を増やす
12 平成31年 04/07(日)18:48:04 ID:IeN
>>5
いい考えやとは思うけど
提案の質が低かったら逆効果になりそう
いい考えやとは思うけど
提案の質が低かったら逆効果になりそう
16 平成31年 04/07(日)18:49:11 ID:qxE
>>12
言うても増税反対とか簡単なものやろ
言うても増税反対とか簡単なものやろ
23 平成31年 04/07(日)18:52:04 ID:IeN
>>16
代わりの財源どうする?支出を減らす?とか
そういう所も考えなアカンから簡単ではないやろ
代わりの財源どうする?支出を減らす?とか
そういう所も考えなアカンから簡単ではないやろ
26 平成31年 04/07(日)18:53:17 ID:qxE
>>23
そもそも増税を前提に組み込んでいるからその発想はおかしいやろ
要はシンプルな提案になりやすいって話だけど
そもそも増税を前提に組み込んでいるからその発想はおかしいやろ
要はシンプルな提案になりやすいって話だけど
6 平成31年 04/07(日)18:45:39 ID:CTg
そもそもまかっせきりってどうなんだろうな
頼りになるのおらんしな
結果毎回投票出来なくなってしまう
頼りになるのおらんしな
結果毎回投票出来なくなってしまう
9 平成31年 04/07(日)18:46:45 ID:qxE
>>6
そういう発想に行き着くようなってるとワイは思うんや
そういう発想に行き着くようなってるとワイは思うんや
75 平成31年 04/07(日)19:45:19 ID:Ei7
>>6
そもそも投票後もデモ起こしたりできるので任せきりにする必要はない
面倒だけど
そもそも投票後もデモ起こしたりできるので任せきりにする必要はない
面倒だけど
7 平成31年 04/07(日)18:45:44 ID:jJe
間接民主制から直接民主制にしろと?
8 平成31年 04/07(日)18:46:36 ID:kKQ
子供にご飯のメニューかんがえさせるようなものやぞ
11 平成31年 04/07(日)18:47:33 ID:qxE
>>8
そういう考えはそもそもの民主主義の否定でしょ
まあぶっちゃけ民主主義なんて形式的なだけで文句言えなくなるだけなんやけどな
お前らが当選させたんやぞって
そういう考えはそもそもの民主主義の否定でしょ
まあぶっちゃけ民主主義なんて形式的なだけで文句言えなくなるだけなんやけどな
お前らが当選させたんやぞって
23 平成31年 04/07(日)18:52:04 ID:IeN
>>11
選挙以外でも集会とかデモとかで政治的意思表示する権利はあるからセーフ
選挙以外でも集会とかデモとかで政治的意思表示する権利はあるからセーフ
10 平成31年 04/07(日)18:46:58 ID:9go
ワイは投票権委託制を導入すべきと思っとる
49 平成31年 04/07(日)19:01:19 ID:W3B
>>10
ちょっと違うけどこれやな
リキッドデモクラシーと言ってな、案件ごとにこの人の方がこの案件は相応しいと思う人に自分の持つ投票権を預けるんよ
投票権貰った人も更に誰かに預けれる
最終的に一番相応しい人に票が集まる
選出議員に全てを託すのではなく案件ごとに相応しい人を選ぶ新しい民主主義の形
ちょっと違うけどこれやな
リキッドデモクラシーと言ってな、案件ごとにこの人の方がこの案件は相応しいと思う人に自分の持つ投票権を預けるんよ
投票権貰った人も更に誰かに預けれる
最終的に一番相応しい人に票が集まる
選出議員に全てを託すのではなく案件ごとに相応しい人を選ぶ新しい民主主義の形
13 平成31年 04/07(日)18:48:24 ID:qTp
ただで立候補させろ
14 平成31年 04/07(日)18:48:34 ID:MWQ
>>13
これだけでええやん
これだけでええやん
15 平成31年 04/07(日)18:48:52 ID:q8b
>>13
立候補しますか?
立候補しますか?
19 平成31年 04/07(日)18:49:56 ID:qTp
>>15
就職できなかったらやるわ
就職できなかったらやるわ
22 平成31年 04/07(日)18:51:12 ID:q8b
>>19
就職できない人を入れるメリットはないやろ・・・
就職できない人を入れるメリットはないやろ・・・
28 平成31年 04/07(日)18:54:15 ID:qTp
>>22
かわいそうなワイが救われるメリットがあるやろ!
かわいそうなワイが救われるメリットがあるやろ!
29 平成31年 04/07(日)18:54:46 ID:ori
>>28
誰が投票すんねん…
誰が投票すんねん…
21 平成31年 04/07(日)18:51:06 ID:ori
ワイももっと立候補しやすくすりゃええと思うわ
消去法で選ばせるな
消去法で選ばせるな
25 平成31年 04/07(日)18:53:06 ID:MWQ
道州制施行して各州から代表者10人ずつ送り込む形の参議院にしても??
30 平成31年 04/07(日)18:54:55 ID:usK
提案型の公約はイタリアの五つ星運動がこのほど体現させ政権与党になったで
なお実現性
なお実現性
31 平成31年 04/07(日)18:55:20 ID:MWQ
>>30
あ、g7の敗北者やんけ!
あ、g7の敗北者やんけ!
74 平成31年 04/07(日)19:44:26 ID:Ei7
>>30
お前ら反ワクチン運動してただろ
事実上のテロやぞ??
お前ら反ワクチン運動してただろ
事実上のテロやぞ??
36 平成31年 04/07(日)18:57:05 ID:krn
政策提案しても全部を国会で処理するのは現実的でないし 事前の選別はどこがやるん?それとコスト
37 平成31年 04/07(日)18:57:27 ID:dcx
単に大選挙区制にすればええんやない
38 平成31年 04/07(日)18:57:49 ID:L4I
政党政治ってもう無理があるやろ
全員ポジショントークしかしとらんやん
全員ポジショントークしかしとらんやん
39 平成31年 04/07(日)18:58:16 ID:MWQ
>>38
超全内閣ええんか?
超全内閣ええんか?
40 平成31年 04/07(日)18:58:38 ID:pYA
結局経団連の連中に操られて奴隷社会になるやん日本は
41 平成31年 04/07(日)18:59:00 ID:IeN
>>40
???「選挙にお金がかかるのが悪い」
???「選挙にお金がかかるのが悪い」
43 平成31年 04/07(日)18:59:12 ID:PCY
金権政治が悪いのか
世襲政治が悪いのか
世襲政治が悪いのか
45 平成31年 04/07(日)19:00:13 ID:MWQ
>>43
どっちか批判すると片方が強くなっちゃうンゴ
どっちか批判すると片方が強くなっちゃうンゴ
46 平成31年 04/07(日)19:00:20 ID:usK
>>43
世襲が悪
一応金権政治は昔よりはだいぶマシになった
世襲が悪
一応金権政治は昔よりはだいぶマシになった
47 平成31年 04/07(日)19:00:41 ID:pYA
やっぱ金は権力だよな
経団連には安倍も逆らえないんだから
経団連には安倍も逆らえないんだから
52 平成31年 04/07(日)19:03:08 ID:ks0
今HIKAKINが衆議院議員選に出馬したらガチで筆頭候補になりそう
54 平成31年 04/07(日)19:03:52 ID:ori
>>52
子供に人気あるんやしもうちょっと別のやつのが例えにはええんやないか?
子供に人気あるんやしもうちょっと別のやつのが例えにはええんやないか?
55 平成31年 04/07(日)19:04:03 ID:W3B
>>52
主な支持層が選挙権持たない子供やからどうやろうな
主な支持層が選挙権持たない子供やからどうやろうな
60 平成31年 04/07(日)19:05:33 ID:PCY
>>52
コメディアンが大統領になりそうな国もあるよな
コメディアンが大統領になりそうな国もあるよな
66 平成31年 04/07(日)19:07:18 ID:1xl
>>60
トランプとかある意味コメディアンやろ
WWEの頃のトランプ知ってたらあれが大統領になるとはちても思えん
トランプとかある意味コメディアンやろ
WWEの頃のトランプ知ってたらあれが大統領になるとはちても思えん
56 平成31年 04/07(日)19:04:15 ID:pYA
政治家ってなんで資格要らないの?馬鹿でもなれるのおかしくね?
61 平成31年 04/07(日)19:05:34 ID:IeN
>>56
落選させないのが悪い
落選させないのが悪い
63 平成31年 04/07(日)19:06:00 ID:I1a
>>56
選挙の洗礼を受けることが資格やぞ
選挙の洗礼を受けることが資格やぞ
57 平成31年 04/07(日)19:04:46 ID:usK
ヒカキンチルドレンが選挙権持ったら無敵やな
59 平成31年 04/07(日)19:05:30 ID:ori
>>57
10年後20年後に期待やね
10年後20年後に期待やね
62 平成31年 04/07(日)19:05:38 ID:I1a
五つ星運動みたいなのが出てくるんかね、と思ったらもう挙がってた
70 平成31年 04/07(日)19:22:19 ID:usK
角栄とか懐かしいのう
良くも悪くも日本政治を変えた男や
今必要なんは非世襲で角栄の再来やと思うわ
良くも悪くも日本政治を変えた男や
今必要なんは非世襲で角栄の再来やと思うわ
71 平成31年 04/07(日)19:30:07 ID:hbC
>>70
池田勇人の漫画の角栄はカッコよかった
池田勇人の漫画の角栄はカッコよかった
学生時代の麻生も出てた
72 平成31年 04/07(日)19:37:32 ID:gh0
>>71
アレが好きなら「大宰相」って漫画も読んでみたほうがええで
アレが好きなら「大宰相」って漫画も読んでみたほうがええで
80 平成31年 04/07(日)19:53:35 ID:Wgj
じゃけん革命で政権を取りましょうね
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554630087/