1 2019/05/01(水) 22:23:34.78 0
天皇と国王って何が違うのかわからないけど
19 2019/05/01(水) 22:40:14.42 0
>>1
エンペラーとキング
エンペラーとキング
5 2019/05/01(水) 22:27:46.38 0
皇帝ってそこらのビンラディンとかが自称してもなれるもん?
8 2019/05/01(水) 22:30:18.69 0
>>5
自称だったら誰でもなれるやろ
平将門も自称してたし
ただ世界中で認められてるのは日本だけなんやない?
自称だったら誰でもなれるやろ
平将門も自称してたし
ただ世界中で認められてるのは日本だけなんやない?
6 2019/05/01(水) 22:28:36.92 0
イギリス王室とかローマ法王からも一目おかれてるし凄いよな
9 2019/05/01(水) 22:32:13.75 0
やっぱ2000年代々続いてるってのが世界的に凄いんだろうな
21 2019/05/01(水) 22:41:13.44 0
>>9
単に家系の古さだけならもっと古い一族は世界中にいる
単に家系の古さだけならもっと古い一族は世界中にいる
298 2019/05/02(木) 01:24:08.47 0
>>9
長いだけじゃない
単一王朝で2000年以上続いていて
しかも遡ると神話にまで達する事
12 2019/05/01(水) 22:34:47.92 0
南極に行けばたくさんいるから
14 2019/05/01(水) 22:36:22.01 0
どうやったら皇帝になれるんだ
近くの国全部併合して大きくなったらか
近くの国全部併合して大きくなったらか
83 2019/05/01(水) 23:22:20.71 0
>>14
中国系では王より上になること
ヨーロッパでは王じゃない身分が絶対権力握る人
中国系では王より上になること
ヨーロッパでは王じゃない身分が絶対権力握る人
89 2019/05/01(水) 23:25:39.67 0
>>83
ヨーロッパはローマ皇帝の後継者として法王から戴冠された人ね
プロイセンみたいに勝手に自称した例もあるけど
ヨーロッパはローマ皇帝の後継者として法王から戴冠された人ね
プロイセンみたいに勝手に自称した例もあるけど
155 2019/05/01(水) 23:58:56.98 0
>>89
カトリックだけでしょ
東方正教とプロテスタントは違う
カトリックだけでしょ
東方正教とプロテスタントは違う
25 2019/05/01(水) 22:44:48.17 0
ただの東の小国じゃないもん
世界の歴史ひっくり返した
世界の歴史ひっくり返した
27 2019/05/01(水) 22:45:36.32 0
島国という事と閉鎖的だったという事が長く続いた要因だろう
32 2019/05/01(水) 22:47:05.54 0
家系の古さだけが取り柄
36 2019/05/01(水) 22:51:29.87 0
エチオピアも1974年まで皇帝がいた
59 2019/05/01(水) 23:05:49.97 0
最低でも1600年ぐらいは確実に続いてるんだろ
世界でもっと古い王室あるのかな
世界でもっと古い王室あるのかな
73 2019/05/01(水) 23:17:39.00 0
歴代天皇しっかりウィキで見れるのな
てかすげえなあんな大昔からずっと記録してるとか日本人の几帳面さ流石っす
てかすげえなあんな大昔からずっと記録してるとか日本人の几帳面さ流石っす
74 2019/05/01(水) 23:19:12.10 0
ありがたいだろ
歴史を持てない連中がどんだけ苦しんでるか
歴史を持てない連中がどんだけ苦しんでるか
75 2019/05/01(水) 23:19:19.59 0
江戸時代貧乏で警備も殆ど無いのに襲われないって
どんだけ庶民にリスペクトされてたんだよ
どんだけ庶民にリスペクトされてたんだよ
81 2019/05/01(水) 23:21:50.72 0
神話から続く系譜が凄い
他国だと次の支配者に根絶やしにされる
他国だと次の支配者に根絶やしにされる
97 2019/05/01(水) 23:33:06.59 0
凄い親善大使
世界に通用するアイドルみたいなもんだな
世界に通用するアイドルみたいなもんだな
105 2019/05/01(水) 23:40:50.61 0
天皇は好きだけどいつまでも現代社会からこの役目を生み出し続けなきゃいけないのはご本人が不憫に感じる
昔と違って下々の者と触れ合う機会が多いから普通がなにか分かっちゃうからな
昔と違って下々の者と触れ合う機会が多いから普通がなにか分かっちゃうからな
129 2019/05/01(水) 23:50:46.59 0
昭和天皇の頃はまだエチオピア皇帝がいた
132 2019/05/01(水) 23:52:15.43 0
>>129
エチオピアってすごい貧困と奴隷制度のイメージだけど皇族いたのか
だからこそのカースト制度だったってことか
エチオピアってすごい貧困と奴隷制度のイメージだけど皇族いたのか
だからこそのカースト制度だったってことか
140 2019/05/01(水) 23:54:00.28 0
>>132
シバの女王の末裔名のってたんやで
シバの女王の末裔名のってたんやで
153 2019/05/01(水) 23:58:18.49 0
>>140
シバの女王は知ってるけど末裔は真偽の程が謎だねw
シバの女王は知ってるけど末裔は真偽の程が謎だねw
154 2019/05/01(水) 23:58:55.38 0
>>153
そこは他国のこと言えないでしょw
そこは他国のこと言えないでしょw
178 2019/05/02(木) 00:10:57.20 0
帝国を称したのが明治維新以降だからな
181 2019/05/02(木) 00:12:37.33 0
スペインなんか20世紀後半にブルボン家(の一家系)を立てて王制を復活させた
196 2019/05/02(木) 00:16:52.90 0
清朝の皇帝と似たようなもんだと考えたからなんだろうな
漢字が読めたりなんかする人がいるとそうなるだろう
漢字が読めたりなんかする人がいるとそうなるだろう
198 2019/05/02(木) 00:17:52.50 0
ムガル帝国は帝国と認められたけど植民地だから
認められるとか認められないとか意味がない
認められるとか認められないとか意味がない
235 2019/05/02(木) 00:35:11.23 0
第126代天皇 なんて書くともうそれだけで凄くてビビるじゃん
242 2019/05/02(木) 00:37:43.07 0
>>235
特には・・・
イギリスの皇族とか見ても外国は「へ~」としか思わないだろ
関係無いし
特には・・・
イギリスの皇族とか見ても外国は「へ~」としか思わないだろ
関係無いし
236 2019/05/02(木) 00:35:28.43 0
家康もヨーロッパからはemperorって呼ばれてたんじゃね
237 2019/05/02(木) 00:36:24.97 0
>>236
さっきから出てるケンペルの日本史だとそのとおり
さっきから出てるケンペルの日本史だとそのとおり
241 2019/05/02(木) 00:37:41.06 0
エリザベス女王は紛れもなくエンペラーやな
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1556717014/