1 2019/02/19(火) 06:50:15.27 ID:6WekKFUe0
の?
6 2019/02/19(火) 06:51:39.57 ID:zeh40oMc0
修了したら高学歴やで
8 2019/02/19(火) 06:52:05.63 ID:fsAXzP/i0
理系は院いくのが当たり前やろ
9 2019/02/19(火) 06:52:26.14 ID:6WekKFUe0
>>8
文系は?
文系は?
10 2019/02/19(火) 06:52:47.11 ID:uc8dJ5s8p
>>9
文系はマイナスやろむしろ
文系はマイナスやろむしろ
12 2019/02/19(火) 06:53:27.88 ID:6WekKFUe0
>>10
なんでマイナスなの?
なんでマイナスなの?
107 2019/02/19(火) 07:36:26.15 ID:vrNxBLMTM
>>10
普通に就活でもプラスになるが
普通に就活でもプラスになるが
114 2019/02/19(火) 07:38:28.75 ID:2eDwmtLz0
>>107
そんなもんどこいくかによるやろ
営業なら文系受けというか勝手に体育会系認定されてウケやすいけど文系だから強い職なんてほとんどなくね
そんなもんどこいくかによるやろ
営業なら文系受けというか勝手に体育会系認定されてウケやすいけど文系だから強い職なんてほとんどなくね
122 2019/02/19(火) 07:41:19.01 ID:vrNxBLMTM
>>114
文系だから強いなんてないけど、修士とか博士は新卒の待遇違うの普通やろ
それは企業が数年間の分を加算してくれてるっちゅうことやん
文系だから強いなんてないけど、修士とか博士は新卒の待遇違うの普通やろ
それは企業が数年間の分を加算してくれてるっちゅうことやん
13 2019/02/19(火) 06:54:23.41 ID:3xId3jp90
そこそこ以上やないと意味ないで
16 2019/02/19(火) 06:54:37.48 ID:6WekKFUe0
>>13
そこそことは
そこそことは
18 2019/02/19(火) 06:55:40.07 ID:3xId3jp90
>>16
きみの思ってるとおりや
日東駒専産近甲龍の大学院の学生なんていらんやろ
きみの思ってるとおりや
日東駒専産近甲龍の大学院の学生なんていらんやろ
22 2019/02/19(火) 06:57:53.99 ID:JDIGuDWqa
>>18
はえ~ワイニッコマ修士だけど普通に就職できたで
はえ~ワイニッコマ修士だけど普通に就職できたで
15 2019/02/19(火) 06:54:29.59 ID:+ZFQ7CzpF
文系で院は就職決まらんかったやつがいくとこ
17 2019/02/19(火) 06:54:52.35 ID:6WekKFUe0
>>15
そうなの?
そうなの?
20 2019/02/19(火) 06:56:15.97 ID:0bhE776la
>>15
その考えもおかしいんちゃう
大切なのは大学院までわざわざ行った理由やろ
その考えもおかしいんちゃう
大切なのは大学院までわざわざ行った理由やろ
23 2019/02/19(火) 06:57:54.60 ID:J1rcirIB0
ワイは教職取るために院いくで
32 2019/02/19(火) 07:04:42.14 ID:V5HLBQkd0
理系なら大半が院まで行くやろ
33 2019/02/19(火) 07:05:43.13 ID:V5HLBQkd0
まだ働きたくないでござる~が大半やけど
34 2019/02/19(火) 07:08:08.42 ID:fsAXzP/i0
大学なんて院からがスタートみたいなもんやからな
35 2019/02/19(火) 07:09:18.50 ID:bmIv86Wqa
就職するならいっしょやけどな
37 2019/02/19(火) 07:09:46.13 ID:JDIGuDWqa
>>35
わかる
わかる
38 2019/02/19(火) 07:10:19.92 ID:i7eFgSUeM
文系院はモラトリアムばっかやで
39 2019/02/19(火) 07:11:22.06 ID:JDIGuDWqa
>>38
ワイやな
ただ学歴ロンダしてるやつはどうなんやろ
ワイやな
ただ学歴ロンダしてるやつはどうなんやろ
42 2019/02/19(火) 07:13:31.81 ID:K5iGo5Tvd
日本の院とか行く価値ないから院行くなら海外行け
54 2019/02/19(火) 07:19:56.07 ID:/iwzNe0md
金借りる為(奨学金MAX)に院行くわ!
行って勉強専念の環境作って資格取るンゴ!
行って勉強専念の環境作って資格取るンゴ!
81 2019/02/19(火) 07:28:05.45 ID:2eDwmtLz0
>>54
借金の額増やして更に返済まで遅らせてるって現実を忘れるなよ
借金の額増やして更に返済まで遅らせてるって現実を忘れるなよ
85 2019/02/19(火) 07:28:39.48 ID:/iwzNe0md
>>81
学部時代の360万あるし今更増えても変わらんわ…
学部時代の360万あるし今更増えても変わらんわ…
55 2019/02/19(火) 07:20:09.81 ID:GQgyTs9+0
アメリカの研究でSTEMは大学のランクと収入に相関がないってどっかでみたな
文系は人脈が広がるから相関があるとかなんとか
文系は人脈が広がるから相関があるとかなんとか
70 2019/02/19(火) 07:25:57.42 ID:GQgyTs9+0
>>55 補足すると
STEM教育は標準化されててどこの大学でも変わらないからって
STEM教育は標準化されててどこの大学でも変わらないからって
79 2019/02/19(火) 07:27:43.86 ID:YdEB2cGj0
>>70
そういうもんか
アメリカだと研究面ではスタンフォード,MIT,カルテックが凄いとか聞くけど
そういうもんか
アメリカだと研究面ではスタンフォード,MIT,カルテックが凄いとか聞くけど
89 2019/02/19(火) 07:29:56.64 ID:GQgyTs9+0
>>79
学生の就職活動やスキルには関係ないということやろな
学生の就職活動やスキルには関係ないということやろな
99 2019/02/19(火) 07:33:20.72 ID:JDIGuDWqa
リアルで学歴コンプ出てるの見たことないけどみんな心の中で思ってるんやろか
110 2019/02/19(火) 07:37:17.07 ID:5e/QkHqd0
実際国際的にはマーチレベルでphDのが東大卒よりも評価高い
112 2019/02/19(火) 07:38:14.95 ID:JDIGuDWqa
>>110
ニッコマ修士ですまん😭
ニッコマ修士ですまん😭
119 2019/02/19(火) 07:40:35.55 ID:JDIGuDWqa
でもいうほど大学院は学生全然いないよ😭
123 2019/02/19(火) 07:41:41.83 ID:Xk8BndbyM
>>119
私立は上位でないと人おらんやろな
私立は上位でないと人おらんやろな
128 2019/02/19(火) 07:43:40.51 ID:JDIGuDWqa
>>123
それでも学部の10分の1もいないよ😭
指導教授のコネで早稲田で何回か勉強させてもらったけど
それでも学部の10分の1もいないよ😭
指導教授のコネで早稲田で何回か勉強させてもらったけど
129 2019/02/19(火) 07:44:36.85 ID:Xk8BndbyM
>>128
そうなんか
国公立やと定員割れほとんどないのにな
そうなんか
国公立やと定員割れほとんどないのにな
125 2019/02/19(火) 07:42:43.83 ID:YdEB2cGj0
東大とか東工大って学部より院の方が定員多いんだっけ
127 2019/02/19(火) 07:43:28.39 ID:Xk8BndbyM
>>125
うん 外部いっぱい
うん 外部いっぱい
130 2019/02/19(火) 07:45:18.71 ID:z3/9p8h0a
理系院行ったくせに専門外の会社に就く奴よ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550526615/