1 19/06/16(日)17:44:04 ID:4KE
一攫千金は当然狙ってない
手堅く増やしていきたいんや
手堅く増やしていきたいんや
6 19/06/16(日)17:45:47 ID:4KE
国債か
7 19/06/16(日)17:45:51 ID:eU4
年齢にもよるが失敗しながら覚えるんやで
9 19/06/16(日)17:46:21 ID:4KE
>>7
ピチピチの平成生まれや
ピチピチの平成生まれや
8 19/06/16(日)17:46:17 ID:Nq7
優待目当てで株買ってけ
12 19/06/16(日)17:46:57 ID:eU4
>>8
ワイも配当と優待目当てで株勧めやね
ワイも配当と優待目当てで株勧めやね
配当だけやと少し味気ない
10 19/06/16(日)17:46:42 ID:6Dw
わりと単純に動いている大きな流れを把握すれば手堅いで
13 19/06/16(日)17:47:28 ID:4KE
株の銘柄ってオリンピック系とか?
14 19/06/16(日)17:48:24 ID:eU4
>>13
全くそんなことはないで
全くそんなことはないで
自分が行ったことある店でまた使いたくなる店に投資すればええ
15 19/06/16(日)17:49:13 ID:4KE
>>14
トヨタ!(ガイ並感)
トヨタ!(ガイ並感)
17 19/06/16(日)17:49:55 ID:yiG
手堅く行くなら定期預金定期
大手の銀行なら一年預金すると0.010%程度付くぞ
100万円を定期預金して利子付いて年間100円の儲けや
大手の銀行なら一年預金すると0.010%程度付くぞ
100万円を定期預金して利子付いて年間100円の儲けや
18 19/06/16(日)17:50:10 ID:eU4
>>17
いつみても数字で草生える
いつみても数字で草生える
21 19/06/16(日)17:52:43 ID:Zac
>>17
低すぎ定期
低すぎ定期
19 19/06/16(日)17:51:54 ID:8eb
南アランド建て定期
20 19/06/16(日)17:52:31 ID:eU4
>>19
定期ってほど定番なんか
定期ってほど定番なんか
22 19/06/16(日)17:53:51 ID:G4A
この商売乗っかったろ!の精神で株を買うんやで
28 19/06/16(日)17:55:59 ID:eU4
>>22
これやな
これやな
その商売が続いて欲しいと思うところは、他の人もそう思ってる公算が高いから
36 19/06/16(日)18:07:39 ID:Zac
>>28
まぁ世間とずれてる人はその方法は向いてないけどな
まぁ世間とずれてる人はその方法は向いてないけどな
23 19/06/16(日)17:54:09 ID:4KE
FXはヤバい?
25 19/06/16(日)17:55:13 ID:eU4
>>23
十分選択肢には入る
十分選択肢には入る
ワイはすきやない
26 19/06/16(日)17:55:50 ID:G4A
やってもええがほぼギャンブルやで
27 19/06/16(日)17:55:55 ID:uwt
俗に言うハイリスクハイリターンの典型やな
30 19/06/16(日)17:58:42 ID:4KE
スイスフランみたいな惨劇は起こしたくないわ
34 19/06/16(日)18:06:57 ID:4KE
一応15万円を元手にしようかと
35 19/06/16(日)18:07:23 ID:eU4
>>34
勿論原資は適宜追加やろ?
勿論原資は適宜追加やろ?
38 19/06/16(日)18:12:21 ID:4KE
>>35
まあね
まあね
29 19/06/16(日)17:58:14 ID:XtC
大手なら問題ないやろ言うて日産株買ってたワイみたいにはならんよにな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560674644/