2 2019/06/25(火) 00:58:08.42 ID:q9mLjK6ua
これもう半分プロテインだろ…
3 2019/06/25(火) 00:58:29.36 ID:COt/wAodp
振れ幅広すぎじゃない?
102 2019/06/25(火) 01:16:01.36 ID:gChosHmR0
>>3
これ
これ
4 2019/06/25(火) 00:58:34.28 ID:w7OMETUl0
マジか
煮干ラーメンに毎日通うわ
煮干ラーメンに毎日通うわ
5 2019/06/25(火) 00:59:00.90 ID:WqKVeKPsa
ナトリウムがエグい
6 2019/06/25(火) 00:59:01.22 ID:q9mLjK6ua
栄養のあるプロテインとか攻守最強だろ
9 2019/06/25(火) 00:59:34.94 ID:GRj0yzIL0
最強はコオロギで決着着いたやろ
11 2019/06/25(火) 00:59:58.01 ID:JaiAxJqga
数字の誤差範囲広すぎない?
13 2019/06/25(火) 01:00:20.60 ID:m1jA5AB90
100gも食えねえよ
15 2019/06/25(火) 01:00:30.97 ID:Ns+srqNa0
思ったより塩分少ないんやな
16 2019/06/25(火) 01:00:36.99 ID:q9mLjK6ua
100gはキツイかもしれんが50gだったら間食でいけるやろ
18 2019/06/25(火) 01:01:22.37 ID:w7OMETUl0
サバ缶の方が効率ええぞ
21 2019/06/25(火) 01:01:49.35 ID:pgVXfqQi0
ワイも以前胸肉の代わりにいけるかと思ったけど塩分が多くて断念したわ
23 2019/06/25(火) 01:02:22.35 ID:snyHkKYLa
あたりめも相当ええで
煮干しよりは食いやすいし
煮干しよりは食いやすいし
25 2019/06/25(火) 01:02:32.53 ID:uXn1o9bl0
ラーメンスープにしちゃうとどんなもんなんや
35 2019/06/25(火) 01:03:25.00 ID:t0Z3LCfBd
なおプリン体
36 2019/06/25(火) 01:03:26.71 ID:+/NR/Xisa
痛風には気をつけろ
41 2019/06/25(火) 01:04:09.44 ID:2j2fesvu0
塩分もえぐい
44 2019/06/25(火) 01:04:27.25 ID:PeYGR2nSp
一時期ハマって食ってたけど
食った後の口の中が生臭さ過ぎて続けられんかったわ
食った後の口の中が生臭さ過ぎて続けられんかったわ
46 2019/06/25(火) 01:04:39.12 ID:cbLWIHGGa
プリン体激ヤバなんだよなあ
51 2019/06/25(火) 01:06:06.87 ID:gpOFgrkD0
煮干しって食うもんなんかそもそも
ダシでしか使わんが
ダシでしか使わんが
55 2019/06/25(火) 01:06:31.68 ID:XUW46Bzc0
煮干しだけで生きていけるやん
56 2019/06/25(火) 01:06:34.13 ID:pyRAExn6d
ワイ筋トレプロ、たんぱく質の量だけでなくアミノ酸スコアを重視する
57 2019/06/25(火) 01:06:37.33 ID:Ca4wOvYJ0
サバ缶食いたくなってきた
59 2019/06/25(火) 01:06:58.82 ID:NrK/w1Ps0
塩分がね…
66 2019/06/25(火) 01:07:43.93 ID:48EGcPakp
咳き込むくらいの煮干しラーメン好き
67 2019/06/25(火) 01:07:46.62 ID:yhZ6febHd
煮干しなんてそんなに多く摂取できひんのが
71 2019/06/25(火) 01:08:12.15 ID:GQE6p/q30
結局ホエイの方が安いやろ
いまいち価格競争起こってなくてボったくられてるけど
いまいち価格競争起こってなくてボったくられてるけど
77 2019/06/25(火) 01:09:28.43 ID:EZC1veln0
それでも生に比べたら煮て干す工程で栄養減っとるんちゃうか
やっぱり生魚がナンバーワン
やっぱり生魚がナンバーワン
84 2019/06/25(火) 01:11:14.73 ID:boE44nZGd
サバで煮干し作ったら完璧ちゃう?
70 2019/06/25(火) 01:08:11.65 ID:7Qd/ZVzK0
おやつは煮干しにするわ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561391868/