大人になってから発達障害に気づいた女性の苦悩を追った。
■発達障害とは?人数の実態
「発達障害者支援法」によると、「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定められている。
主な発達障害とその特徴は以下の通り。
自閉症スペクトラム症(障害)(ASD)
・①社会性(対人関係)の障害、②コミュニケーションの障害、③こだわりの3症状が4歳(もしくは3歳)以降からみられる場合に診断される
・感覚過敏・鈍麻がある場合も
・知的障害の程度にも幅がある
・人の気持ちが想像しにくい
・変化に対応するのが難しい
・強いこだわり、パターン化された行動がみられる
注意欠陥多動性障害(ADHD)
・多動性や不注意などで日常生活に支障が出てしまう
・単純ミスや忘れ物が多い
・気が散ってしまい集中できないことが多い
・落ち着きがない、衝動的
学習障害(LD)
・知的遅れがないにも関わらず読み書きや計算などが困難
・「読めるけれど、書けない」など、障害の表れ方も様々
患者数は、厚生労働省が調査を実施している「精神保健福祉資料(630調査)」の平成28年度版(2016年)によると、発達障害外来患者数(1回以上、精神療法に限定しない)は94万6000人となっている。ASDは100人に1人、ADHDは10人に1人とよく言われるが、実際にはもっといるのではないかとの指摘もある。
仕事上でのミスは、重なれば大きなトラブルを引き起こしやすい。今までは「変わってるね」で済んでいたことが、そうではなくなることが多く「大人の発達障害」として表出する。
また「女性はマルチタスクが得意」と思っている人が多く、上司に「女なのに、そんなこともできないのか」と言われたこともあるとか。とくに主婦業はマルチタスクのかたまりみたいなものなので、女性だからこそハードルが上がる場面もあるのかもしれない。
それもまた発達の責任
はい終了
見直しもしない。
困った。
コミュ障だわ自信過剰だわで扱いに困ってるやつがいるけど
ADHDかな
なんかやめるとか言って半年ぐらいやめる気配なし
どうすりゃいいんだよおまえに教えても仕方ないんだからとっととやめるなりなんなりしろよ
> 忘れ物するわ約束平気で破るわ
> コミュ障だわ自信過剰だわで扱いに困ってるやつがいるけど
> ADHDかな
> なんかやめるとか言って半年ぐらいやめる気配なし
> どうすりゃいいんだよおまえに教えても仕方ないんだからとっととやめるなりなんなりしろよ
俺のとこにも同じようなのがいる。
上司に言われて面倒みてるが、こちらが疲労とストレスで
どうにかなりそう
だってひらがなカタカナでメモった方が速いんやもん。
特徴を勉強すると驚くほど目につく
素人診断はあてになら無い♪
専門医でも難しいよ
実際職場は発達障害っぽい奴ばっかだけどさ
全くそのとおり
誰だって特徴の1つくらいは持ってる
じゃあ何個持ってれば障害なのか?そんなん難しいじゃん、だから難しい問題なんだってばよ
本当に生きててすみません。
確かに零細のワンマン社長には多そうね。
次から次へと思いつきで行動し(しかもやりっぱなし)
自分の頭の中でしか決められず、部下にあれこれ言われると不機嫌になる。
大企業じゃ通用しないけど、コミュ力と創造力で
ガキ大将みたいなことしてる、、、こんな感じの人。
社長はサイコ野郎が多いんじゃね
エジソンも発達障害だったってよく見るけど、どういう系だったのかね
こいつに何度救われたか
普段は気をつけてるから何とかなってるけど慌ててたり寝不足だったりすると凡ミスやら抜けが増える(´・ω・`)
まぁ程度の問題ではある
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561889925/