1 2018/07/08(日)23:07:50 ID:DCv
100円以下で買えるものや少しくらいお金出してちゃんとしたものを買った方がいいもの等
2 2018/07/08(日)23:08:42 ID:yVo
3 2018/07/08(日)23:08:51 ID:B7F
6 2018/07/08(日)23:09:46 ID:AYE
>>3
カッターは100円で十分
ホッチキスの芯はマジでやめた方がいい
31 2018/07/09(月)00:18:25 ID:b7Y
4 2018/07/08(日)23:09:05 ID:iGB
5 2018/07/08(日)23:09:09 ID:XI2
7 2018/07/08(日)23:11:18 ID:pl7
100円ショップで販売されている300円のHDMIケーブル 最初から接触不良
8 2018/07/08(日)23:11:51 ID:hLN
9 2018/07/08(日)23:12:43 ID:eH0
10 2018/07/08(日)23:13:26 ID:pzi
12 2018/07/08(日)23:17:15 ID:DCv
15 2018/07/08(日)23:32:32 ID:hx3
ドライバー
先端の形状ダメダメでネジ穴にはまらなかった
16 2018/07/08(日)23:33:19 ID:pzi
17 2018/07/08(日)23:35:37 ID:hx3
18 2018/07/08(日)23:36:51 ID:pIw
22 2018/07/08(日)23:41:04 ID:pIw
25 2018/07/08(日)23:49:43 ID:AYE
>>22
あー、それあったわ
フライパンじゃないけど、小さい鍋買って手持ちの部分が溶けた
26 2018/07/08(日)23:52:49 ID:pIw
>>25
それ小さい鍋を強火にして横から火が溢れてた訳じゃなくて?
24 2018/07/08(日)23:47:29 ID:pIw
靴下
直ぐに脱げたり穴が空いたり良いと思った物が一個もなかった
27 2018/07/09(月)00:13:33 ID:XIz
ライター
すぐつかなくなる
マスク
薬局の箱買いが安い
28 2018/07/09(月)00:15:34 ID:mrf
30 2018/07/09(月)00:18:22 ID:eXB
噴射型の花火、火薬が思ったよりずっと少ない 他の100円花火の半分以下の火薬しか入ってなかった
33 2018/07/09(月)00:28:37 ID:c1k
35 2018/07/09(月)00:31:06 ID:Ged
>>33
カッターは、簡単に切れるものを切るだけなら100円でもいいかもだけど、
ある程度力を入れて切る必要がある場合、本体が丈夫で、握りやすくて、かつ刃をきちんと固定できるものじゃないと使いにくい。
100円のだと、最悪刃が滑って怪我をする
37 2018/07/09(月)00:32:35 ID:c1k
38 2018/07/09(月)01:36:13 ID:bll
39 2018/07/09(月)02:08:27 ID:WOb
霧吹きはどれもクソ
ホームセンターで高いけど国産の600円くらいのを買った方が結果的に安い買い物になる。
41 2018/07/09(月)02:11:40 ID:pNK
42 2018/07/09(月)02:22:16 ID:DPq
43 2018/07/09(月)02:24:16 ID:WOb
>>42
ダイソーで照明用のLEDの豆電球を買ったけど、消えかけのローソクのような明るさだったわ
45 2018/07/09(月)03:01:16 ID:ABj
46 2018/07/10(火)18:09:34 ID:sl4
パンツ1回買ったことあるけど
合成繊維でつるつるしててすごい肌触りが悪かった
49 2018/07/10(火)18:12:29 ID:dOF
引用元: http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531058870/